ohnosyo’s diary
スポーツフェスティバル練習風景2
今日は、4年生と1年生と3年生の練習風景を紹介します。
4年生↓
1年生↓
6年生が見学する中練習しました。(本番当日の参観場所はもっと外側になります)
3年生↓
スポーツフェスティバル練習風景1
各学年、練習が佳境になってきました。
今日は、6年生・5年生・2年生の練習の様子をお知らせします。
隊形が伝わるよう校舎から撮影しています。参観場所の参考になさってください。
6年生↓
5年生↓
2年生↓
もうすぐ大野小スポーツフェスティバル!
掲示委員会作成の5月掲示です。
20日(土)のご来校をお待ちしています。
ねぎぼうず登場!
大野小にねぎぼうずがやってきました。
全校 運動会練習
3校時に全校児童で運動会の開閉会式の練習を行いました。
全校で準備体操「大野に駆ける」を練習しました。
※今年度の運動会は、正方向が校舎側になります。大まかなラインを校庭に引きました。本日配付の学年だよりと照らし合わせて参観の参考にしていただければと思います。
※なお、運動会当日の会場がイメージできるように、今後HPで写真等を使ってお知らせしていきます。
縦割り清掃
コロナ禍でできなかった活動に縦割り活動があります。
1年生から6年生で行う清掃活動も3年ぶりに復活しました。
校長室前の廊下をきれいにしてくれているグループの清掃終了時の挨拶の場面です。
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
コロナ禍では開催を見合わせていた行事です。
2年生から6年生までが力を合わせて、1年生の入学を祝いました。
1年生はお礼に心を込めた合唱をしました。
全校児童で歌った校歌はすごい迫力です。感動しました。
各種検診が始まりました!
身体測定、該当学年の視力聴力検査に続いて、各種検診が始まりました。
写真は耳鼻科検診の様子です。
お子様が治療勧告を持ち帰った際は、早めの受診をお願いいたします。
避難訓練
晴天の下、避難訓練が行われました。
どの学年も話の聞き方が素晴らしかったと思います。
一方、年度が変わり、初めての避難ということで、全学年の避難まで約10分かかりました。
実際の災害が起きた時には、今日の反省を生かし、素早く避難してほしいです。
4月19日 1年生はじめての給食
この日の給食は、
ポークカレー
パリパリひじきサラダ
お祝いゼリー
牛乳 でした。
※給食の献立や写真は「お知らせ」→「給食室から」で見ることができます。
令和5年度入学式
96名の1年生を迎えました。
今年度は児童総数544名で教育活動をスタートいたしました。
児童の様子を随時発信していきますので、よろしくお願いいたします。
写真は掲示委員会の児童が作成した「4月の掲示」です。
令和5年度着任式・始業式
昨年度3月に13名の職員が離任し、今年度新たに15名が着任します。
オンラインが中心だった集会ですが、久しぶりに体育館で行うことができました。
着任式では、外国語活動指導員2名が後日着任のため、13名が挨拶をしました。
始業式では、校長の話(学校教育目標「みんなでつくる幸せな学校」について)と転入児童の紹介、学級担任の発表などが行われました。1年間、よろしくお願いいたします。
桜の木の下
表彰がありました。おめでとうございます!
花曇りです。修了式と離任式がありました。
大きくなること、考えていきましょう。
離任職員につきましてはスキットメールにてお知らせしております。
1年間ありがとうございました。
学びの振り返り
今週で学校も終わります。各教科まとめの時期です。
3年生の社会科です。最後のまとめとして、年表を作りました。
学びを振り返りまとめることが大切です。
どの作品も上手ですね!!
第42回卒業証書授与式
とてもいいお天気です。
大書も、昨年からの紅白幕も、体育館を式場として飾りつけます。
卒業、おめでとうございます。
春風コンサート
3月11日(土)に体育館で春風コンサートが開催されました。
200人以上はいるでしょうか?大盛況です!
素晴らしい演奏でしたね!
2011年3月11日14時46分
今日は3月11日です。
学校では昨日の3月10日(金)に防災集会がライブ配信行われました。
未明に地震がありましたが、揺られながら12年前のことを思い出しました。
もう小学生はあの時の揺れを知らない世代です。体験や経験を語り継いでいく必要を感じます。
黙とうを1分間捧げました。
表彰
表彰が校長室で行われました。
おめでとうございます!
卒業式練習開始 4年生 学年イベントデー
今日は4年生のイベントデーです。
長縄やドッチボールなど、色々な競技を行っていました。
みんな頑張れ!!
卒業式練習も始まりました。
大書会
6年生は大書を行いました。
梅の花にうぐいすです。いやもとい、めじろです。梅の蜜を吸っていました。
大きい全紙に字を書きます。
毎年、6年生が卒業式前に行います。講師の先生には、以前、書きぞめを教えていただいきました。
大きく書けています。
卒業式に飾ります。楽しみですね!