新浜小ブログ

校長室ブログ

2月17日 第七中学校生徒による読み聞かせ

第七中学校の図書委員会の生徒が来校して、3年1組の児童に読み聞かせをしてくれました。また、そのあとには委員会活動で作成したSDGsクイズをTeamsで中学校から送ってもらい、6年1組の児童がタブレットを使ってクイズに挑戦しました。読み聞かせは、新浜幼稚園でも実施をしたようです。第七中学校の生徒との交流は今後も積極的に行っていきたいです。

 

 

2月16日  行徳小学校150周年式典

行徳小学校の150式典に同じブロックの校長として参加しました。市長・教育長を招いてI&Iホールで行っていました。オープニングの管弦楽部の演奏に始まり、子ども達が司会を務めるなど、子ども中心で進めた素敵な会でした。新浜小学校は再来年50周年を迎えます。

2月15日 新入生保護者説明会

令和5年度の新入生の保護者説明会がありました。寒い中、多くの保護者の皆様にご来校いただき体育館で実施をしました。入学に向けての準備することなどを説明させていただきました。新入生の入学を教職員一同楽しみにしています。

 

 

 

2月13日 5年生箏の学習

現在、5年生が音楽の時間に箏の学習をしています。全員が指に爪をつけて「さくらさくら」に挑戦していました。姿勢や箏爪の角度に気を付けながら上手に演奏している子も多く、日本の伝統的な箏の素敵な音色が音楽室に広がっていました。

 

 

2月10日  学区自治会長さんとの会

 新浜小学校には、・押切自治会・湊自治会・湊新田自治会・行徳駅前4丁目自治会・行徳駅前3丁目自治会の5つの自治会があります。これまでは入学式や卒業式にご招待して、顔を合わせる機会があったのですが、この3年間はそのような機会がなくなってしまったので、自治会長さんに学校に来ていただき、情報交換をしました。当日は、校長より学校の様子についてパワーポイントでお話をさせていただき、各自治会長さんからは自治会での子供が関係する行事等についてお話をいただきました。

 湊自治会の方には朝の見回りをしていただいたり、行徳駅前3丁目自治会の方にも、交差点での旗持ちをしていただいています。今後も、地域全体で子どもたちを見守っていくことができるように、情報交換等を進めていきたいです。