新浜小ブログ

校長室ブログ

5月1日 3年生国語

3年生の国語の授業で宝物を紹介する学習をしています。学級によっては、タブレットを持ち帰って家で宝物の写真を撮ってきて、それを学級全体でミライシードを使って提出してもらい大型提示装置に映して紹介をしていました。みんな、自分の宝物をしっかりと友達に伝えることができていました。

 

 

 

4月28日 なかよしピクニック

「1年生ようこその会」の後にペア学年でなかよしピクニックに行きました。1,6年生は駅前公園。2,4年生は福栄公園・青葉少年スポーツセンター、3,5年生は南行徳公園(えんぴつ公園)にいきました。晴天の中での遠足となったので、歩くには少し暑かったですが、みんな元気に行ってきました。特に、6年生は1年生に合わせながら遊んでいたので「疲れたー」と言っている子もいましたが、1年生と遊んでいる姿は立派なお兄さんお姉さんでした。

 

 

4月28日 1年生ようこその会

今日は1年生ようこその会を実施しました。2~5年生は教室で各学年が作った「新浜小学校での生活」動画等をみました。1,6年生は体育館で対面形式で行い、6年生から全校児童で作ったペンダントと、のびのびキリンをもらいました。また、そのあとは新浜小クイズや猛獣狩りゲームを一緒にするなどして楽しみました。

 

4月27日  ゆとろぎの様子

今年度も、火・木・金の休み時間を中心に「ゆとろぎ」の部屋が開いています。部屋の中がいっぱいになると危険なこともあるので、40人の制限をしています。今日の新浜タイムもたくさんの子ども達が思い思いの遊びで、ちょっと一息ついていました。

 

4月25日 職員玄関の修繕

日中、職員玄関を開けておく際のストッパーは、今まで木の棒を指していたのですが、本校の用務員が立派なストッパーを作ってくれました。これからも、学校の環境整備に取り組んでいきたいと思います。

 

4月24日 ようこその会のペンダント作り

今週金曜日に予定されている「1年生ようこその会」に向けて、準備が進んでいます。今日は、5年生が当日1年生にプレゼントするペンダントを作っていました。このペンダントは、2年生から6年生までが分担して作成し、最終的に6年生がメーッセージを記入して完成させます。完成が楽しみです。

 

4月20日 4年生 休み時間の過ごし方・かるがも学級 畑作業

 今日は4年生が心電図検査が3,4時間目にあったため、休み時間の外遊びが中止となりました。その代わり、子ども達はタブレットを使用して休み時間を過ごしました。調べ物をしたり、壁紙を自分の好みのものに変更したりとタブレットを活用していました。

 また、かるがも学級では、畑を耕してジャガイモやゴーヤなどを植える準備をしました。これからの成長が楽しみですね。

 

 

4月19日 1年生 休み時間の外遊び

 1年生が今日の1時間目に校庭での遊び方について学年全体で確認し、実際に遊具などで遊びました。また、今日の行間(2時間目と3時間目の間)の休み時間から外遊びが解禁となり、多くの子ども達が校庭での遊びを楽しんでいました。さらに、集団下校も終わり少しずつ学校生活が充実してきています。

4月18日 3年生 図画工作

3年生が図工の時間に、「水彩絵の具」の水の量を調節したり、筆の動かし方を工夫したりして色の濃淡を変化させて描く作品に取り組んでいます。子ども達は、水の量と色の違いを楽しみながら描いていました。どんな作品ができるか楽しみですね。

 

4月17日 避難訓練

今日は、地震と火事を想定した避難訓練を行いました。1年生は、初めての避難訓練でしたが、慌てずに避難することができました。また、6年生は誰もしゃべらず迅速に避難ができており、態度も素晴らしかったです。さすが6年生です。子ども達が自分の身をしっかりと守れるように、今後も、年間を通して避難訓練を実施していきたいと思います。

 

4月14日 4年生音楽の授業

4年生の音楽では、大型提示装置を使って今後音楽の授業で使用する音楽カードの作り方を説明していました。この時期は、授業を進めるためのルールや授業の進め方について学級全体で確認しています。

 

 

4月13日 春を見つけよう

 暖かい日差しが降り注ぐ中、2年生、3年生、4年生が生活科や理科の学習で春を探しに校庭で観察をしていました。3年生、4年生はタブレットの写真機能を使い咲いている花を撮影するなど、学年によって観察の方法も違っていましたが、たくさんの春を子ども達は見つけていたようでした。

 

4月12日 1年生集団下校

昨日の入学式を終え、1年生は今日から学校生活が始まりました。私が教室をのぞいた時は、みんなしっかり席に座って先生の話を聞いていました。また、今日は初めての集団下校をしました。17日まで集団下校を続けるので、その間にしっかりと登下校の道を覚えて、交通ルールを守りながら歩けるようになってほしいです。

 

4月11日 入学式

晴天の中、入学式が行われました。今年の新入生は、例年より少ない98名でスタートです。みんな行儀よく入学式に参加することができました。私からは、「元気に登校して、元気におうちに帰ってほしい」というお願いをしいました。2年生から動画での「かんげいの言葉」もあり、新入生の皆さんも興味深そうにみてくれました。早く学校慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいです。

 

4月7日 着任式・始業式

いよいよ令和5年度が始まりました。今日は、オンラインで新しく着任した先生方の紹介(本日お手紙でも配付します)の後、始業式を行いました。私からは、昨年に引き続き「みんなが楽しく過ごせる学校を作ってほしい」というお話とともに、学校教育目標の「かしこく すこやかに」について話をしました。そのあとは、いよいよ担任の発表があり、各教室からは担任が紹介されると大きな拍手が起こっていました。休み時間は、早速たくさんの子ども達が校庭で遊んでいました。今年度も、1年間よろしくお願いいたします。

 

 

3月24日 修了式・離任式

 24日に今年度の修了式をオンラインで実施し、5年生の代表児童に修了証書を渡しました。また、その後続けて離任式を行いました。今年度は、人事発表が早くなったため、転出先もお伝えすることができました。16名の教職員が退職・転出となりました。今まで、本当にありがとうございました。

 今年度は、24日をもってすべての教育活動が終了となります。保護者や地域の皆様には、この一年間本当に様々な活動に対してご理解ご協力いただき、ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。

 

3月23日 お楽しみ会

今日は、色々な学級でお楽しみ会やお別れ会をやっていました。それぞれ自分たちで決めたゲームを楽しんでいました。また、3時間目には大掃除も行い、いよいよ明日は修了式となります。

 

 

3月17日 卒業式

本日、平成4年度卒業証書授与式が行われました。130人の卒業生が立派に卒業をしていきました。夢に向かって頑張る卒業生を新浜小学校の職員一同応援しています。

 

3月16日 卒業式準備

桜の花も咲き始めました。そのような中、5年生が中心となり明日の卒業式準備が行われ、会場はきれいに整いました。明日の卒業式、6年生の立派な姿を楽しみにしています。

 

6年生の奉仕作業

今週は、6年生が奉仕作業として敷地の側溝そうじをしてくれました。運動会前にボランティアの保護者の方を中心に側溝掃除をしましたが、やりきれなかった部分やあれから落ち葉がたまっている部分などもあり、6年生各学級が分担してできる範囲で掃除をしてくれました。おかげさまで、詰まっていた側溝がだいぶきれいになりました。本当にありがとうございました。いよいよあと2日で卒業式です。

3月14日 予行練習

今日は、3,4校時に卒業式の予行練習を行いました。入場から退場まで、通しての練習でした。本番と同じように、「入退場」、「卒業証書授与」、「よびかけ」ではマスクを外して行いました。昨日の5年生が参加した練習にもまして、緊張感をもった予行練習ができました。当日の卒業式が楽しみです。

 

3月13日 卒業式練習

今日の卒業式練習は、5年生も見学しました。コロナ前の卒業式では、在校生代表として5年生も呼びかけ等で参加していましたが、今年度も式への参加ができないことから、今日練習の様子を見学しました。5年生が見ているということもあり、6年生も緊張感をもって練習ができたようです。明日は、予行練習を行う予定です。

 

 

 

3月10日 3年生市川市についての調べ学習の発表

3年生が総合的な学習の時間に、市川市について調べパワーポイントを使ってまとめ、2年生に説明をしています。各学級が、紹介する2年生の学級の子どもに発表しています。発表の形式は、各学級によって違いますが、どの子もパワーポイントを上手に作成しており、調べたことを自信をもって発表していました。パワーポイントの出来栄えにびっくりしました。

 

3月9日 6年生卒業制作

6年生が、卒業制作として時計を作成しています。文字盤をデザインし彫刻刀で彫り、色を付けています。みんな真剣に取り組んでいました。素敵な作品ができそうです。

 

3月7日  3年生ビブリオバトル

3年2組が、ビブリオバトルに取り組みました。ビブリオバトルとは、自分の好きな本を紹介し、その紹介を聞いて本を読みたくなった人の数を競います。今日は、各班から選ばれた7名が本の紹介をしました。どの子も大きくはっきりとした声で、自分の本の好きなところなどを紹介していました。とても上手でした。このような取り組みを通して、本を好きな子ども達を育てていきたいです。

 

3月6日 卒業式練習

いよいよ卒業式の練習が始まりました。今年の卒業式も在校生は参加をしないので、6年生だけでの練習となります。今日は、学年主任や校長から卒業式についての話があり、式に向けて気持ちを引き締めていました。6年生全員で良い卒業式になるよう練習を重ねていきます。

 

2月4日 吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部の定期演奏会を本校体育館で行いました。当日は、保護者の皆様をはじめ卒業生など多くの方にお越しいただきました。プログラム前半はコンクール曲など中心に演奏し、後半は「ミックスナッツ」など楽しい曲を中心に演奏しました。「マツケンサンバ」では、本校職員も演奏に参加し顧問が熱唱するなど、終始なごやかで楽しい雰囲気で演奏会が進みました。今日で6年生は吹奏楽部の活動に一区切りをつけます。本当に素敵な音楽をありがとうございました。

 

 

3月1日 学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会が行われました。当日行われていた「ありがとうの会」を参観していただきました。その後、「後期の学校評価」「学校関係者評価」「令和5年度の学校運営方針」について協議をしました。

次年度の学校運営方針では、次年度の重点事項として以下の点について了承を得ました。

・ICT機器の活用の推進 ・児童の自己肯定感の育成 ・安全教育の充実 ・地域との連携、体験学習の充実

3月1日 ありがとうの会

卒業する6年生に感謝をするために、「ありがとうの会」が行われました。今年は、6年生と各学年が対面形式で、発表をしました。どの学年も、趣向を凝らした発表で6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えました。最後に6年生は、「旅立ちの日に」を気持ちを込めて歌い、1年生から5年生までに感謝の気持ちを伝えました。6年生は、あと少しで卒業です。1日1日を大切に過ごしてほしいです。

 

2月24日 七中三年生による出張授業

6年生に児童に、第七中学校三年生の代表者が来校して理科の授業をやってくれました。宇宙について、クイズなどを通して楽しく教えていただきました。6年生の子ども達もとても喜んでいました。中学生の説明も上手でした。

 

2月22日 かるがも学級 パソコンの授業

かるがも学級では、毎週1回パソコン室で、パソコンを使用した授業に取り組んでいます。それぞれ自分の進度に合わせて、プログラミング、ペイントでのお絵描き、パワーポイントでまとめたりと様々なことに取り組んでいました。

 

  

2月21日 授業参観・保護者会

 今年度最後の授業参観・保護者会を実施しました。久しぶりに参観人数も緩和され、どの学年もたくさんの保護者の方々に参観していただき、子どもたちも張り切っていたと思います。そのあとの、懇談会にも出席ありがとうございました。なかなか担任との交流が難しい1年間でしたが、最後に担任と話をすることができてよかったです。

 

2月17日 第七中学校生徒による読み聞かせ

第七中学校の図書委員会の生徒が来校して、3年1組の児童に読み聞かせをしてくれました。また、そのあとには委員会活動で作成したSDGsクイズをTeamsで中学校から送ってもらい、6年1組の児童がタブレットを使ってクイズに挑戦しました。読み聞かせは、新浜幼稚園でも実施をしたようです。第七中学校の生徒との交流は今後も積極的に行っていきたいです。

 

 

2月16日  行徳小学校150周年式典

行徳小学校の150式典に同じブロックの校長として参加しました。市長・教育長を招いてI&Iホールで行っていました。オープニングの管弦楽部の演奏に始まり、子ども達が司会を務めるなど、子ども中心で進めた素敵な会でした。新浜小学校は再来年50周年を迎えます。

2月15日 新入生保護者説明会

令和5年度の新入生の保護者説明会がありました。寒い中、多くの保護者の皆様にご来校いただき体育館で実施をしました。入学に向けての準備することなどを説明させていただきました。新入生の入学を教職員一同楽しみにしています。

 

 

 

2月13日 5年生箏の学習

現在、5年生が音楽の時間に箏の学習をしています。全員が指に爪をつけて「さくらさくら」に挑戦していました。姿勢や箏爪の角度に気を付けながら上手に演奏している子も多く、日本の伝統的な箏の素敵な音色が音楽室に広がっていました。

 

 

2月10日  学区自治会長さんとの会

 新浜小学校には、・押切自治会・湊自治会・湊新田自治会・行徳駅前4丁目自治会・行徳駅前3丁目自治会の5つの自治会があります。これまでは入学式や卒業式にご招待して、顔を合わせる機会があったのですが、この3年間はそのような機会がなくなってしまったので、自治会長さんに学校に来ていただき、情報交換をしました。当日は、校長より学校の様子についてパワーポイントでお話をさせていただき、各自治会長さんからは自治会での子供が関係する行事等についてお話をいただきました。

 湊自治会の方には朝の見回りをしていただいたり、行徳駅前3丁目自治会の方にも、交差点での旗持ちをしていただいています。今後も、地域全体で子どもたちを見守っていくことができるように、情報交換等を進めていきたいです。

 

 

2月9日 1年生 昔遊び

生活科の昔遊びの学習で、紙飛行機を作って飛ばす活動をしました。今日は風が冷たかったですが、子ども達は自分で作った紙飛行機を元気いっぱい青空にむけて飛ばしていました。

 

2月6日 職員研修会

6日(月曜日)の放課後、全教員が集まって大学でも教鞭をとられている講師の先生を招いて算数の研修会を実施しました。この会は、1年間算数の指導方法について研究し、各学年で実践を積み重ねてきたことを総括し、次年度の研究に生かしていく内容となりました。

 

2月3日 5年生校外学習(フジテレビ 科学未来館)

5年生が、フジテレビに番組製作体験とバックヤードツアー、日本科学未来館とはちたま(お台場フジテレビビルの丸い部分)の見学に行きました。一人一役での番組製作体験や大道具倉庫などのバックヤードツアーでは、テレビ局の仕事について様々な体験をすることができました。また、日本科学未来館では地球型のディスプレイに驚いたり、様々な体験型の展示に参加しました。

2月2日 2年生図画工作

2年生が、図工の時間に透明シートに下書きをして切り取り、ローラーを使って版画のような作品を作っていきます。この後、版画だけで表現できない部分に絵を描き足していきます。みんな真剣に取り組んでいました。

2月1日 ロング昼休み読み聞かせ会

水曜日はロング昼休みです。今日は、その時間を利用して図書ボランティアのお母さん方に読み聞かせをしていただきました。見に来てくれた子は、大きな豆まきの様子を描いた台紙に豆シールを貼りました。絵本と大型絵本の2冊を読み聞かせていただきました。素敵な時間をありがとうございました。

 

 

1月31日 長縄大会2

今日は、1年生、3年生、5年生が長縄大会を実施しました。寒い中でしたが、目標に向けて子どもは元気いっぱい跳んでました。この取り組みを通して、子ども達がまた体を動かすことの楽しさを実感できたのではないかと思います。最後は、2年生が2月7日に実施予定です。

 

 

1月26日 長縄大会

4年生、6年生、かるがも学級が、真っ青な青空の下、新浜タイム(行間休み)に長縄大会をしました。各学級ごとに目標を設定してその目標に向けて練習をしてきました。31日に1,3,5年生が挑戦します。

 

 

 

1月27日 避難訓練

本日、休み時間中の地震を想定した避難訓練を実施しました。教室にいる場合は机の下、廊下などの場合はその場にしゃがむ、校庭の場合は真ん中に集まってしゃがむ等、その時いる場所で避難しました。校庭にいた児童は、比較的すみかに集まり静かに次の指示まで待つことができました。地震はいつ起きるか分からないので、今後も継続して指導をしてまいります。

 

 

1月25日 6年生 7中生徒会来校

7中の生徒会役員の皆さんが中学校生活についての説明に来てくれました。説明では、部活動の動画を見たり、学校生活についてのクイズを出してくれました。最後には、質問コーナーを設けていただきました。子ども達からは、「学習で難しくなるのはどんな教科ですか」「給食はおいしいですか」など、たくさんの質問ができました。

1月25日 1年生 凧あげ

先日ご紹介した、凧作りで作った凧を揚げました。今日は風も強かったので、中にはひっかかってしまう子もいましたが、青空の中多くの子の凧が高く揚がっていおり、楽しい時間を過ごしいました。

 

 

1月24日 2年生プログラミングの学習

2年4組では、タブレットを使用し、ビスケットというソフトを使ってプログラミングの学習をしました。宇宙人などのキャラクターを作り、そのキャラクターの動かし方をICT支援員さんに教えてもらいながら楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

1月23日 5年生絵本のポップ作り

5年4組の皆さんが、国語の授業の一環で宮沢賢治さんの絵本につける帯や本を紹介したポップを作ってくれました。現在、図書室前に飾ってあります。とっても上手に作ってあり、思わず本を手に取りたくなります。

 

4年生 版画

4年生が版画に取り組んでいます。11月に彫刻刀の使い方を学習し、富士山や鳥など思い思いの作品を作っています。ちなみに、今回の版画板の素材は木ではなく、プラスチックのような素材でできた版画版で作成しています。木目がないのでとても彫りやすそうです。