新浜小ブログ

校長室ブログ

6月4日 朝会

本日オンラインで朝会を行いました。校長の話では、先日の航空写真の撮影を振り返り、創立50周年に関する話をしました。その中で横断幕の説明をしたのですが、新浜小のキャラクターの「にいかも」や「ばんざい像」、新浜小に多くの国籍の児童が在籍していることから「万国旗」のデザインを取り入れていることや、田んぼの整備を行ったことなどを話し、今後もみんなで新浜小学校の創立50周年をお祝いしていこうと話しました。また、そのあとは6月の生活目標「時間を守って生活しよう」の話や、児童会から新浜小学校のルール「新浜っ子守ルール」についての話もありました。

 

5月29日 5年生調理実習

5年生は、はじめての調理実習でホウレンソウを茹でました。初めてのことなので、コンロに火をつけるのにも苦労してましたが、最後には茹で上がったほうれん草を冷水にさらしておいしく食べました。この後は、ジャガイモと卵を茹でる学習に取り組みます。

 

5月29日 50周年記念 航空写真の撮影

本日全校児童で航空写真を撮影しました。みんなで色のついたエプロンを広げながら指定の位置で待っていると、セスナが飛んできてみんな大喜びでした。セスナが上空で4,5回旋回しながら写真撮影を行いました。どんな写真になっているか楽しみです。子供たちがみんなで、去っていく飛行機に手を振っている姿が印象的でした。

 

5月25日 運動会

25日に晴天の下、創立50周年記念大運動会が実施されました。開会式では、横断幕の披露と「にいはま田んぼ」の紹介も行われました。競技は「大玉送り」から始まり、どの学年も子ども達の精一杯の姿を見ることができました。また、久しぶりに6年生の団体競技を復活させ「騎馬戦」が行われました。この日に向けて本校職員が作成した甲冑を身に着けた大将が入場し、その後の男女の白熱した競技に大いに盛り上がりました。各学年の演技もこれまでの練習の成果を十分に発揮した発表となり、とくに最後の6年生の「ソーラン節と組体操」の演技では、たくさんの拍手が校庭一杯に鳴り渡りました。勝敗の結果は白の勝利でしたが、勝負の結果以上に子ども達の精一杯取り組む姿を見ることができ、創立50周年記念にふさわしい運動会になったと思います。

 

 

 

5月24日 運動会前日準備

4、5年生の児童が中心となって運動会の前日準備を行いました。気温が高い中でしたが、各係の児童が一生懸命に働き、運動会の準備が整いました。あとは、明日の朝残りの準備をして本番を迎えます。どの学年も、練習してきた成果を十分に発揮できるといいですね。