市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
1年生秋探し
1年生の生活科の学習で、法華経寺の祐師山というところへ秋を見つけに行きました。
子どもたちはたくさんの松ぼっくりやドングリを拾って、たくさんの秋を見つけていしました。
ナップザックづくり
5年生では家庭科の学習でナップザックを作っていました。
初めてのミシンでしたが、使いこなし、上手に作ることができました。
通し練習
明日6年生は、市川市児童生徒音楽会に出場します。
今日は校内で最後の練習です。
狭い体育館の中ですが「客席」「ロビー」「通路」「リハーサル室」「舞台」等を想定して、それぞれの並び方や待ち方の確認をした後、最後の通し練習をしました。
明日は10:06に照準を合わせて、声出し等の準備をしていきます。
ご観覧にお越しいただける保護者の皆様、全体の進行によって多少前後することもあるかと思いますので、聴き逃さないように少し早めに会場にお越しください。
また、事前配付の入場整理券が必要ですので、他学年の方は残念ですが、別の機会によろしくお願いします。
今までの積み重ねを発表にのせて、子どもたちが思い残すことない一日となりますように…
2年生町探検
2年生が生活科の学習で、町探検に行きました。
グルーぷごとに分かれて、和菓子屋さん、お寿司屋さん、鬼越駅、郵便局などを訪ね、
中山の町のたくさんの良いところを発見していました。
とても上手に挨拶したり、インタビューしたりすることができました。
保護者のみなさまにもたくさんご協力いただきました。
ありがとうございました。
学習参観・うずらフェスティバル
本日は学習参観とうずらフェスティバルでした。
学習参観では足元の悪い中、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
子どもたちも学習や発表を頑張ろうとする姿がたくさん見られました。
学習参観の後は、子どもたちが楽しみにしていたうずらフェスティバル。
PTAの役員のみなさまやたくさんのボランティアの方々に協力していただきました。
多くの催しがあり、子どもたちも貴重な体験ができ、充実した時間を過ごせていました。
本当にありがとうございました。