中山小学校のブログ

うずらっこblog

プール清掃

夏の水泳学習に向けて、職員でプール清掃を行いました。

プールの周りには、たくさんの木があるので中山小学校のプールの中にたたくさんの落ち葉がたまっています。

その落ち葉の中で、多くのヤゴが育っています。2年生は、プールから出した落ち葉の中からヤゴを探していました。

先生方も、頑張ってプールをきれいにするために頑張りました。

水泳学習が始まるのを楽しみにしていてくださいね。

防犯教室

今日は、全校で不審者対応訓練と1年生の防犯教室が行われました。

学校に不審者が入ってきた時に、どのような対応を取ればよいかを教員も児童も確認をしました。

1年生の防犯教室では「いかのおすし」を確認したり、公園や下校中に不審者に連れていかれそうになった時にどう対応すればよいかを教えていただきました。

全校朝会

今日の全校朝会は、昨夜の雨で校庭が使えなかったため、リモート朝会になりました。

校長先生からは、運動会で経験したことをもとに「得意なことを伸ばそう、苦手なことにもがんばろう」というお話がありました。

今月の生活目標は「雨の日の過ごし方を考えましょう」です。安全委員の児童が「教室や廊下での安全な過ごし方」を呼び掛けました。

6月7日(水)の給食

やさいあんかけどん だいがくいも 牛乳

 

 今日の主食は、野菜のあんかけ丼です。野菜が8種類も入っていて、栄養たっぷり。さらに豚肉に含まれているビタミンB1はご飯の糖質をエネルギーに変えてくれます。サツマイモも、カルシウムやビタミン、食物繊維などを豊富に含んでいる食材です。体調を崩しやすい時期ですが、しっかり食べて、運動、睡眠を十分にとり、体調を整えましょう。

ソフトボール投げ

今日は、体力テストのソフトボール投げを行いました。

この日のために、投げるフォームを研究している児童もいました。

1年生は、測定のお手伝いをしてくれた6年生から「上のほうを見て投げるんだよ。」「あの木を目指して投げてごらん。」と優しくアドバイスをもらっていました。