中山小学校のブログ

うずらっこblog

咲いたよ!実ったよ!

1年生が植えた朝顔の花がきれいに咲き始めました。

2年生が植えた野菜も、次々においしそうな実を実らせ始めました。1年生も2年生も、毎日忘れずに水やりを続けています。

自分で育てることで、花が咲くまでのようすや野菜が大きくなる様子がわかりました。

昆虫採集

2年生は、生活科の学習で校庭の虫探しをしました。

校庭のいろいろなところをまわり、どんな昆虫がいるかも調べていました。

アオスジアゲハやトンボは、すばしっこくてなかなか捕まえることができません。

2年生の子どもたちは、ダンゴムシ、あり、シジミチョウ、バッタなどを虫かごに入れ、大切そうに教室へと戻っていきました。

 

あじさい

中山小学校には、いくつかアジサイの株が植わっています。

アジサイの季節ももうすぐ終わりになりますが、ぜひ、どこにあるのか、探してみてください。

さて、アジサイの花は、どこかわかりますか?

5年生 はじめての調理実習

5年生が家庭科の学習で「カラフルサラダ」づくりに挑戦しています。

ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーをゆでて温野菜サラダにします。

この調理実習で初めて包丁を持ったりガス台を扱ったりする児童もたくさんいます。

みんなで協力して、楽しく調理をしながら学びを深めました。

ALTの先生

第四中学校のALTの先生が来てくださって、子どもたちに楽しい授業をしてくださいました。

1年生には、「What  friut  do  you  like?」「I like 〇〇.」をカルタを使って楽しく教えていただきました。