中山小学校のブログ

うずらっこblog

5年生!農業体験!

 グループごとに農業体験!採れたてのいちじく、きゅうり、ピーマン、紫蘇、美味しく頂きました!農家の方の優しさに感謝です!

5年生ネイチャースクール行ってきます!

 今日から、1泊2日で5年生はネイチャースクールに行ってきます!郷土や自然に対して自分の考えをもつ、けじめのある生活をする、友情を深める、3つの目的をもって、自然の中で体験的な学びをしてきます!生憎の天気でしたが、保護者のみなさまお見送りありがとうございました!それでは行ってきます!

2年生のふれあい道徳

2年生のふれあい道徳では、市川市自然博物館の方に来ていただき「命の学習」をしました。

2年生の子どもたちは、生活科で昆虫を探したり飼ったりしています。そこで、今子どもたちにとって身近な存在の昆虫から「命の大切さ」を考えました。

自然博物館の方は、たくさんの昆虫を持ってきて見せてくださいました。

さて、どこに虫がいるかわかりますか?

 

これはナナフシです。枝にそっくりです。

ニジイロクワガタやカブトムシの幼虫も見せてくださいました。

自然博物館の方は、すみかや食べものなど、その昆虫のことをよく知るとどんな飼い方をすればよいかがわかり、昆虫を長生きさせることができることを教えてくれました。2年生の子どもたちは、今、生活科で昆虫を探したり飼ったりしています。子どもたちにとって身近な存在の昆虫から「命の大切さ」を考えることができました。

 

安全パトロール交流会

1年生の生活科の学習で「安全パトロール交流会」が行われました。

毎日の登校を見守っていただいている方々に来ていただき、「いつから見守りをしてくださっているのか」「どのような気持ちでみまもりをしているのですか」などの質問をしていました。

大勢の方々に「うずらっ子」たちは見守られています。