市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
中山小学校のブログ
うずらっこblog
5年生 ネイチャースクール
内房の海で地引網体験です。
網を引くには結構力がいりました。
さて、網の中は大漁だったでしょうか?
結果は、5年生の子どもたちに聞いてみて下さい。
3年生地域ふれあい道徳
3年生の地域ふれあい道徳では、地域で三味線を演奏している方に来ていただきました。
三味線という楽器のことや演奏に、子どもたちは熱心に聞き入っていました。
最後は、三味線の演奏にあわせてみんなで「ソーラン節」を歌いました。
トウモロコシの皮むき
今日は、食育の一環で2年生の子どもたちが給食で出されるトウモロコシの皮むきに挑戦しました。
箱にいっぱい入ったトウモロコシ。
剥いても剥いても皮です。「タケノコみたい。」という声も。
皮をむき終わるとひげがいっぱいです。
ひげもきれいにとって、給食の準備完了!みんなでおいしくいただきましょう。
(本日の給食は、「給食室から」をご覧ください。)
さて、皮むきの前に栄養教諭の先生から子どもたちにクイズが出ました。
トウモロコシのひげの数で何がわかるでしょう?答えが気になる方は、2年生の子どもたちに聞いてくださいね。
昨夜のキャンプファイヤー
キャンプファイヤーを囲み、歌ったり踊ったり。
大盛り上がりです!
2日目スタート!
友達と過ごす夜が終わりました!同じ部屋のお友達とは、こっそりどんな話をしたのでしょうか?
そして、2日目の朝から自然を満喫です!今日は地引網、房州うちわ作りを予定しております!