市川市立中山小学校PTAからのお知らせです。

中山小PTA

ふれあいNo.3発行 (PTA)

7日の図書修繕の取材で図書室へ向かう途中、5年生の廊下で素晴らしい掲示を発見!

7−8日の5年生のネイチャースクールは心配された台風は何処へやら、お天気に恵まれてキャンプファイヤーも地引き網体験も、全工程やり遂げることが出来て良かったですね。帰りのバスから降りてきた子ども達はとても素敵な笑顔でした(*^^*)

学校から離れて停車したバスのところまで他の学年の先生方が走ってきて大きな荷物を運んで下さったり、街道の横断では黄色い旗をかざして子ども達を誘導して下さったり、中山小の先生方のチームワークが本当に素晴らしくて保護者としても安心でき、とても有り難いです。

うずらっ子ブログでは進捗状況を細かくアップして下さり本当にありがとうございましたm(__)m

7日の本部活動は前週の運営委員会の振り返り、9月8日の第3回運営委員会の打合せ、うずらフェスティバルの打合せ、本部発行の「ふれあい」記事の相談などのあと、「広報なかやま」を近隣自治会にお届けに廻りました。

「ふれあい」は本日発行です。第2回運営委員会の報告と「うずらフェスティバル2022」について計画の報告を掲載しています。このところ新型コロナウイルスの感染状況が悪化しつつあります。どうか無事開催出来ますように…!!

広報なかやま発行・図書修繕 (PTA)

7月7日「広報なかやま」が発行されました。今年度の本部役員紹介と先生方の紹介、5月の「UzuraSportsDay」が掲載されています。「USD」の記事では、個人情報保護の観点から子ども個人を識別されないように距離をとった写真を選ぶことは取材記事をまとめる上で気を使う作業だったと思います。過去の記事のように近景での写真ならもっと子ども達の躍動感を表現出来るのに…と、広報委員の方のもどかしさを感じました。個人情報保護とのバランス……何とも難しい時代ですね。広報委員会の皆さま、お疲れさまでした。尚、本部メンバーの写真は利根川会長による撮影です(^^)v

7日は文化厚生委員会による図書修繕作業も行われました。バラバラになってしまったページが専用の製本テープで丁寧に修繕されました。図書館にはPTA会費からも毎年50冊程の本が購入され寄贈されています。大切に扱って長く読み繋いでいけるといいですね。文化厚生委員会の皆さま、お疲れさまでした。

 

第2回運営委員会開催 (PTA)

猛暑日が続いています。今日は熱中症アラートが発令され業間休みも校庭遊びは禁止との放送がありました。プールは青空の元、とても気持ちよさそうでした(^^)

今日は第2回運営委員会が開催されました。運営委員の皆さま、暑いところお集まり頂き、お疲れさまでしたm(__)m

うずらフェスティバルについては、今年度のうずらテーマ決めをしました。5月末までに学代さんから頂いた多数のテーマのうち3候補から多数決で決まったのは『ありがとう140年 つなげていこう うずらっ子』です。

うずらフェスティバルの学年企画も出揃いました。ゲームや工作、お化け屋敷、駄菓子屋さんも出店されます。今年度はwithコロナの対策として3学年ごとに分けて校内企画を回ります。また今年は創立140周年記念の年で、開催出来なかった2年間を経て3年ぶりの開催となるので、子どもたちへ何か特別な企画をと検討を重ね、サイエンスショーの公演を招待することになりました。校内出店とサイエンスショーのハイブリッド・うずらフェスティバルです。

運営委員会終了後、うずらフェスティバルで長年出店頂いていた協力店に今年度のお断りのご挨拶に回りました。その中に、ウッズくん誕生に係わった方がいらっしゃいました!!

つないでいくこと (PTA)

今日は本部全体会議の後、選考委員会の皆さんと本部メンバーで今年度の選考活動について打合せをし、毎年難航する本部役員の選考について様々な意見交換をしました。今年度の選考がスムーズに活動出来るよう、本部の活動をもっと知って頂く為にブログでも活動をこまめに報告していきます。

本部では10月29日に開催予定の「うずらフェスティバル2022」に向けて打合せを重ねています。各学年の学級代表さんからは今日までに今年度の出店が申請されました。来週の運営委員会では3年ぶりに「リスタート」する今年度のうずらフェスティバルの構成について発表があるので楽しみにしていてください(^^)

先週6月17日には市川市内の小中学校PTA本部役員が集まり、オリエンテーションが開催されました。副会長、書記、会計の役職に分かれて様々な意見や情報交換が出来てとても有意義な時間でした。その中で気になったことは活動の引継ぎを受けていないので何をすべきかわからない、という声でした。コロナ禍の2年間でPTAイベントや本来の活動が途切れてしまったことが原因のようです。本部の仕事の中で大きなウエイトを占めるのが「引継ぎ」です。本部役員は基本2年間の任期で、1年目は年度の活動をしながら2年目から引継ぎを受けます。今年度、3年ぶりのうずらフェスティバルの準備を順調に進められるのは前任者が丁寧に引継ぎをしてくれたおかげです。その前任者も前前任者から丁寧に引継ぎを受けたからこそ、つなぐことが出来たのです。「つないでいくこと」の大切さを実感しました。

いよいよプール再開!(PTA)

いよいよ3年ぶりにプールが再開します。子ども達もきっとドキドキわくわくしていることでしょう(^^)

先週の火曜日に本部活動で学校に来ていた時、まだプールは手つかずのままで、「来週のプール開きに間に合うかな?」と思っていたら、翌日水曜日に水が抜かれ減り始めました。いよいよかと思ったらプールの底には大量の落ち葉が…。翌日木曜日の朝には一部の6年生が先生と一緒に清掃作業をしていました。やっと見えてきた水色のプールの底。本部会議を終えて帰るときに見るとプールにはまだまだ大量の落ち葉。『うずらっこblog』を読むと、放課後に校長先生や教頭先生も清掃作業をして頂いていたのですね!先生方、6年生の皆さん、お疲れさまでしたm(__)m

本部メンバーの一人が「プール掃除、やりたいな〜」とポツリ。コロナ前は校舎周りの草取りや側溝に溜まった砂の除去作業など、保護者によるPTA活動が行われていました。側溝清掃は夏休みが始まってすぐの土曜日に行われ、作業のあとの「流しそうめん」は参加した子ども達も大喜びのイベントだったようです。お手伝いやイベントを通して保護者同士が関わり合い、会話をし、お互いを理解し合い、みんなで子育てをする社会が育まれていったのだと思います。全てをコロナのせいには出来ませんが、希薄になってしまった人と人との関わり合いをもう一度生み出せるような機会を考えていきたいです。

6月のPTA本部活動日 (PTA)

 

日頃PTA活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

 

⭐️6月のPTA本部活動日⭐️

 

活動時間【9:00~12:00】

活動場所【休養室または第二会議室】

 

※活動場所が変更になっております。

 

● 1日 (木) うずらフェスティバル・運営委員会の打合せ

 

● 9日(木)うずらフェスティバル・運営委員会の打合せ

 

● 16日(木)うずらフェスティバルの打合せ

 

● 23日(木)運営委員会の準備

 

● 30日(木)第2回運営委員会

 

※本部全体での活動は上記になります。上記の他、役職毎に分散した活動もしております。ご不明な点などありましたら、本部担当者までご連絡ください。

 

※ 活動日・活動時間が変わる時があります。変更がありましたら随時ブログにてご連絡します。

 

※学代さん、専門委員さんは印刷物等で何かありましたら、事前に本部担当までご連絡ください。

UzuraSportsDay2022開催!(PTA)

真っ青に澄んだ青空のもと、中山小学校UzuraSportsDay2022が開催されました。前日は嵐のような大雨でしたが、先生方が整備して下さったおかげでグラウンドコンディションも良く、子ども達も全力を出せたことと思います。先生方、ありがとうございました。

今年も競技のお手伝いを5、6年生がしていました。競技で使った大道具を急いで準備したり片付けたり。放送アナウンスではリレーの実況が白熱して声が裏返ったり(*^^*)

子どもが低学年だったころに背の高いお兄さんお姉さんがテキパキと働く姿に感心していましたが、その子どもたちが今や高学年として皆の為に活躍している姿は感慨深いものがありました。

また「会報なかやま」取材のため、広報委員の方々による活動もありました。開会式から一部二部三部まで、全てに立ち合われるとのこと。真夏のような暑さのなか、広報委員の皆さま、ありがとうございます。お疲れさまでしたm(__)m

第1回運営委員会開催 (PTA)

5月19日、令和4年度第1回運営委員会が開催されました。ご出席頂いた運営委員の皆さま、お疲れさまでした(^^)

校長先生からは「2年間コロナ禍で様々な活動が制限されてきましたが、県の指針に則り、感染症対策を考慮した上で学ぶ機会を出来るだけ増やしていく」という学校方針のお話がありました。先日行われた新国立劇場のオペラ歌手の方々による歌唱ワークショップはその声量や音域に子ども達がとても刺激を受けたそうで、「学ぶ機会」として有意義な企画だったそうです。

PTA会長からはクラス委員活動の体制見直しについての提案がありました。『出来ることを少しずつ』をスローガンに、保護者の皆さまが「負担」に思われる委員活動のスリム化を本部では昨年から継続的に話し合ってきました。いきなり大きく変えることは出来ませんが、可能な範囲で少しずつ変えていけたらと考えています。

その他、うずらフェスティバルの企画方針や今後のスケジュール説明、専門委員会からは今年度の活動計画の発表などがありました。

運営委員会終了後に一人の委員さんから声をかけられました。「先ほどPTA活動のスリム化の提案がありましたが、私の周りの方は逆にもっとPTA活動に係わりたいと話しています。でも仕事で平日は参加出来ない方もいます。土曜日に活動はしないのでしょうか。」とのことでした。なんてありがたい…。

PTA活動は保護者同士が交流し、理解を深め、広く子ども達の成長を見守る社会を作る機会でもあります。コロナ禍で人と人との「ふれあい」の機会が減り、繋がりも希薄になってしまいました。県の指針を見ると『進もう先へー新しい学びへ一方踏み出そう』とありました。私たち保護者も一歩踏み出して、もう一度保護者同士が交流できる機会を増やしていきたいです。うずらフェスティバルがその「一歩」になれるよう、皆さまのご協力をよろしくお願いしますm(__)m

 

運営委員会準備完了!(PTA)

PTA本部は毎週木曜日の会長を含めた9人での活動の他に、役職別の活動もしています。

昨日は書記と会計、今日は副会長4人で明後日開かれる第1回運営委員会の準備をしました。

運営委員に配布する資料の内容を相談、作成、印刷、ホチキス留め。資料が出来たら会場となる第二会議室の机を並べ替え、床をモップで水拭き掃除、机と椅子をアルコール拭き、これで準備完了!

第二会議室で清掃作業をしているとリズミカルな手拍子と太鼓の音が聞こえてきました。56年生の応援団がUzuraSportsDayの応援練習をしていたようです。

3年前、全学年参加での運動会が開催され、赤組白組に分かれて応援合戦や大玉転がしで盛り上がっていた事を思い出します。新型コロナウイルスが広まり全ての活動が一変しましたが、少しずつ「withコロナ」での活動が始まったように感じます。

1年生の廊下に力強いスローガンが掲げられていました。

明後日の運営委員会でも10月29日の「うずらフェスティバル2022」について計画や準備の説明をします。創立140周年記念の年に3年ぶりのうずらフェスティバル再始動をかけて。

「One for All, All for One」

皆さまのご協力をよろしくお願いしますm(__)m

5月のPTA本部活動日(PTA)

日頃PTA活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

 

⭐️5月のPTA本部活動日⭐️

 

活動時間【9:00~12:00】

活動場所【休養室または第二会議室】

※活動場所が変更になっております。

 

●  8日   (月) 運営委員会の打合せ

● 12日(木)運営委員会の打合せ、資料印刷

● 19日(木)第1回運営委員会

● 26日(木)運営委員会の振返り、「ふれあい」原稿確認

 

※本部全体での活動は上記になります。上記の他、役職毎に分散した活動もしております。ご不明な点などありましたら、本部担当者までご連絡ください。

 

※ 活動日・活動時間が変わる時があります。変更がありましたら随時ブログにてご連絡します。

 

※学代さん、専門委員さんは印刷物等で何かありましたら、事前に本部担当までご連絡ください。

運営委員会に向けて(PTA)

GWも明け、子どもたちは今月末に開催される「UzuraSportsDay」に向けての練習が始まったようですね。

本部では来週の第1回運営委員会に向けて、先週の木曜日に続き、今週は月曜日も全体会議をしました。開催されれば3年ぶりとなる「うずらフェスティバル」の企画準備の検討がメインの議題です。今年度は中山小学校創立140周年記念の年で、うずらフェスティバルが開催される10月29日の午前に記念式典が開催されるようです。色々と記念の年になりそうです(^^)

私たち本部が活動するにあたり、教頭先生に様々な相談や報告をしに職員室を訪ねます。その職員室の入り口に可愛らしい鯉のぼりのモビールが!

事務室の受付にも発見!季節毎の飾りがこまめに変えられていて、次は何が飾られるんだろう?と学校に来るのが楽しみになりました(*^^*)

 

 

新体制スタート!(PTA)

令和4年度PTA総会議題について、8割近い承認回答を頂き無事可決となりました。PTA会員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

先日、PTA本部役員の新旧引継ぎの会を行いました。昨年度はうずらフェスティバルなどのPTA主催イベントは実施出来なかった一方で、個人情報保護取扱方針をゼロから検討して制定したり、様々な案件を協議したり、会長を入れた9人での話し合いが多かった1年でした。一人一人の力は小さいけれど、皆が集まれば大きなパワーが生まれることを実感しました。引退される先輩役員の皆さん、1年間お世話になり、ありがとうございました。お疲れさまでした。

そして4月21日、新メンバー4人を迎え新体制でのPTA本部活動がスタートしました。初日はPTA委員活動の注意点や本部役員の心得などの確認、本部の活動で使用する休養室や校内で使う備品の説明などのオリエンテーション。更には来月の運営委員会で話す担当の説明、PTA広報誌「ふれあい」の原稿確認など、初日から盛りだくさんでした(^_^;)

そんな中、会長からイチゴの苗を頂きました。少し花が咲いていて、小さな実も!昨年会長から頂いた水仙も球根から植えて育て、春先から素敵な花を咲かせています。この水仙が来年また花を咲かせる頃に、今日からの1年を笑顔でふり返れますように(*^^*)

令和4年度新体制、スタートです!

PTAメール総会(PTA)

先週よりメールでのPTA総会が開催されています。配信メールに文字の変換ミス(文字化け)があり、失礼いたしました。まだまだコロナ禍ということで今年もメールでの総会となりました。承認されますと新たなメンバー4人を迎えて新体制の本部がスタートします。1年前の今ごろを思い返すとドキドキソワソワ緊張していた事を覚えています。

PTA本部は保健室の廊下向かいの「休養室」で作業をしています。

昨日も2年目数名で個々に作業をしていると、換気で開けていた窓の外から子どもたちの声が聞こえてきました。

「モンシロチョウいたよー!」「〇〇くーん!こっち来てー!」

おや?聞いたことのある名前だな?と外を覗いてみると2年生の子どもたちでした。首から記録用の図板を下げた子や虫取り網を持った子。

「あ!いつき君のお母さんだ!」と元気に手をふってくれました。

帰宅した息子に聞くと、「春を探していたんだよ。蝶々とか花とか色々見つけたよ!楽しかった〜(^^)」なるほどなるほど。

本部役員をやっていて最大のメリットは「子どもたちの学校での様子がわかること」です。

週に2、3回通う日々に「疲れるなー(^_^;)」と思うこともありますが、子どもたちの様子や先生たちの忙しさなど、役員をやらなかったら知ることが出来なかった学校の雰囲気をたくさん知ることが出来ました。

過日の入学式では「本部、楽しそうだね!今度話を聞かせてね♪」と声をかけられました。もちろん大変なこともありますが、やるなら楽しくやっていきたいと思っています。

メール総会のアンケートは明日締め切りとなります。まだ回答をされていない方、ご協力をよろしくお願いします。

 

4月のPTA本部活動日 (PTA)

日頃PTA活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

 

⭐️4月のPTA本部活動日⭐️

 

活動時間【9:00~12:00】

活動場所【第ニ会議室または休養室】

※活動場所が変更になっております。

 

●  7日   (木) 懇談会資料まとめ

● 11日(月)専門委員会引継ぎ立合い

 

※以下は14〜20日メール総会承認後の予定

● 21日(木)新体制スタート

● 28日(木)運営委員会の打合せ   

 

※本部全体での活動は上記になります。上記の他、役職毎に分散した活動もしております。ご不明な点などありましたら、本部担当者までご連絡ください。

※ 活動日・活動時間が変わる時があります。変更がありましたら随時ブログにてご連絡します。

※学代さん、専門委員さんは印刷物等で何かありましたら、事前に本部担当までご連絡ください。

入学式(PTA)

澄み切った青空のもと、令和4年度の入学式が開催されました。まだ少し大きく見えるピカピカのランドセルを背負って、ドキドキワクワクニコニコと、様々な表情の新入生たちがとても微笑ましかったです。

今年の新1年生は5年ぶりに4クラス編成となりました。式の後、クラス毎での記念撮影を終えて子どもたちは教室へ。学年懇談会の後のPTAクラス役員決めもスムーズに選出されました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。役員を引き受けて頂いた皆さま、1年間よろしくお願いいたします。

ご入学おめでとうございます!!

着任式・始業式

4月7日、桜の花びらが舞う穏やかな春の陽射しの中、春休み明けの子どもたちが元気に登校しました。2年生、3年生、5年生はクラス替えが掲示され、子供たちの一喜一憂?様々な声が聞こえました。

着任式では中山小に新たに赴任された先生が紹介されました。教頭先生は以前中山小で先生をされていた方です。産休明けで復職された先生や先月定年退職されて今回復職されたベテラン先生も!!中山小をよく知っている先生が増えて安心しました。

職員用下足入が華やかに飾られていました。

「ようこそ中山小へ」

先生方、よろしくお願いいたします!