市川市立中山小学校PTAからのお知らせです。

ベルマークのこと

  プールの授業が始まり、水を蹴る楽しそうな音が響く季節になりました。

  夏が近付いてきていますね。

 

  今回のブログでは、先日お手紙でもお知らせしましたベルマークについてお話したいと思います。

 

●ベルマークって何?

   何となく、我々が小さい頃から知ってはいるベルマーク。

  点数を集めると何か品物と引き換えにできるというのは、皆さまもきっとご存知ですね。

  実は、それだけじゃないんです。

 

  登録した団体がベルマークで貯めた点数を使って教材や備品を買うと、その金額の10%がベルマーク財団に寄付されます。

  寄付されたお金が支援金となり、被災した学校やへき地の学校などに通う子どもたちのために使われているのです。

 

  点数を貯めて買い物をすることで人助けにもつながるなんて……ベルマーク、実はすごいことしてたんですね!

 

●ウェブベルマークについて

   オンラインの買い物でもベルマークの点数が貯まるのはご存知でしょうか。

  インターネットでウェブベルマークに登録し、ホームページを通して買い物をすると、登録時に指定した学校にベルマークの点数がつきます。

  対象はふるさと納税や旅行サイト、ネットスーパー、百貨店など、幅広いラインナップです。

 

  普段使っているサイトも、対象になっているかもしれません。

  よかったら探してみてくださいね。

  https://www.webbellmark.jp

 

●点数が高いものもあります

   使用済みインクのカートリッジも点数が高いのですが、今年度からさらにパソコンの回収も加わりました。

  なんと1台で50点です!

  ベルマークのホームページから申し込むと回収に来てくれるそうなので、パソコンの買い替えを検討されている方、選択肢の1つとしてぜひご検討いただけたらと思います。

 

  いかがでしたか?

  今年度のベルマーク運動は、学年・学級委員のベルマーク担当さんが中心となって活動してくれています。

  スポットボランティアの募集があったら、ぜひご協力お願いします。

 

ベルマーク担当さんによる打ち合わせ