市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
令和6年度 今日の給食
9月17日(火)の給食
くりごはん ししゃものごまあげ キャベツのおかかあえ とんじる おつきみだいふく ぎゅうにゅう
今日(きょう)は十五夜(じゅうごや)です。十五夜(じゅうごや)とは、1年(いちねん)で最(もっと)も美(うつ)しいとされている「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」をながめながら、収穫(しゅうかく)を感謝(かんしゃ)する行事(ぎょうじ)です。別名(べつめい)「芋名月(いもめいげつ)」ともよばれており、今日はとん汁(じる)にさつまいもやさといもを入(い)れて、「芋名月(いもめいげつ)」らしくしてみました。
9月13日(金)の給食
ごはん まーぼーどうふ ナムル グレープゼリー ぎゅうにゅう
クイズです。マーボー豆腐(どうふ)の名前(なまえ)はどのようにしてできたでしょう?
①むかし、豆腐のことを「マーボー」といったから
②この料理(りょうり)をつくった人が、「マー」というあだ名(な)のおばあさんだったから
③この料理(りょうり)をつくった人が、「マーボー」という地域(ちいき)にすんでいたから
答え ②
9月10日(火)の給食
ごはん ガパオライス コーンサラダ フォーガー ぎゅうにゅう
フォーガーは、ベトナムの定番(ていばん)麺料理(めんりょうり)で、とり肉(にく)とスパイスが使(つか)われた、あっさりとしたスープです。フォーは米粉(こめこ)で平(ひら)たい麺(めん)を打(う)ったライスヌードルの一種(いっしゅ)で、日本(にほん)のうどんのようなものです。
9月9日(月)の給食
きのこごはん あげじゃがいりきんぴら きっかいりすましじる いちかわのなし ぎゅうにゅう
中国(ちゅうごく)では、奇数(きすう)は良(よ)いことを表(あらわ)す陽数(ようすう)で、9月9日は、陽(よう)が重(かさ)なると書(か)いて「重陽の節句(じゅうようのせっく)【菊の節句】(きくのせっく)」と定(さだ)め、不老長寿(ふろうちょうじゅ)や繁栄(はんえい)を願(ねが)ってお祝(いわ)いをしてきました。今日(きょう)は菊の節句(きくのせっく)にちなんで、菊の花(きくのはな)を汁物(しるもの)に入(い)れてみました。
9月6日(金)の給食
〇ちゅうかおこわ あげどりとじゃがいものチリソース チンゲンサイスープ れいとうりんご ぎゅうにゅう
お米(こめ)には、普段(ふだん)私(わたし)たちが食(た)べている「うるち米(まい)」とおもちやお赤飯(せきはん)などにして食(た)べる「もち米(ごめ)」があります。今日の給食のおこわは「もち米(ごめ)」を使(つか)っています。
9月5日(木)の給食
〇ごはん ホッケのいちやぼし あおなのごまあえ にくじゃが ぎゅうにゅう
ホッケは鮮度(せんど)が落(お)ちやすい魚(さかな)なので、産地以外(さんちいがい)では開(ひら)き干(ぼ)しを食(た)べることが多(おお)いです。干(ほ)すと水分(すいぶん)がへる分(ぶん)、たんぱく質(しつ)やうまみ成分(せいぶん)もギュッとつまっておいしくなります。
9月4日(水)の給食
〇スパゲティ ミートソース コンソメスープ フルーツポンチ ぎゅうにゅう
コンソメとはフランス料理(りょうり)のひとつで、琥珀色(こはくいろ)をした澄(す)んだスープのことです。ブイヨンという牛骨(ぎゅうこつ)や野菜(やさい)から抽出(ちゅうしゅつ)した出汁(だし)に、脂肪分(しぼうぶん)の少(すく)ない肉(にく)や野菜(やさい)などの具(ぐ)を入(い)れて煮込(にこ)み、さらにこして味(あじ)つけを加(くわ)えたスープのことをいいます。
9月3日(火)の給食
〇ターメリックライス キーマカレー コールスローサラダ パインクレープ ぎゅうにゅう
今日(きょう)のドライカレーには夏野菜(なつやさい)がたくさんはいっています。夏野菜(なつやさい)は水分(すいぶん)が多(おお)く、暑(あつ)さでほてった体(からだ)を冷(ひ)やしてくれる効果(こうか)があるといわれています。
7月17日(水)の給食
なつやさいカレー ひじきマリネ セレクトアイス ぎゅうにゅう
今日(きょう)で、夏休(なつやす)み前(まえ)の給食(きゅうしょく)が最後(さいご)になります。今日(きょう)は夏(なつ)を楽(たの)しんでもらえるように、たくさんの夏野菜(なつやさい)を入(い)れたカレーにしました。なすや、かぼちゃ、トマトなど夏(なつ)に旬(しゅん)を迎(むか)える野菜(やさい)を使(つか)いました。
7月16日(火)の給食
えだまめごはん ししゃものつつみあげ ごもくきんぴら そうへいじる ぎゅうにゅう
僧兵汁(そうへいじる)は、いのしし肉(にく)やにんにく、野菜(やさい)を入(い)れたみそ仕立(じた)てのしるで、三重県(みえけん)にある山岳寺(さんがくじ)の荒法師(あらほうし)たちのスタミナ源(げん)として食(た)べられていました。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、いのしし肉(にく)ではなく豚肉(ぶたにく)をつかっています。