市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
令和6年度 今日の給食
11月21日(木)の給食
ざっこくごはん てづくりキャベツメンチカツ フレンチきゅうり やさいスープ ぎゅうにゅう
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「てづくりキャベツメンチカツ」です。今日(きょう)は「メンチカツ」についてのクイズです。メンチカツの生(う)まれた国(くに)はつぎのうちどれでしょう?
①日本(にほん) ②フランス ③ブラジル
答え ①日本(にほん)
11月20日(水)の給食
さつまいもパン チキンアップルソース パンプキンシチュー ぎゅうにゅう
さつまいもは千葉県(ちばけん)ととても関(かか)わりが大(おお)きい食材(しょくざい)です。江戸時代(えどじだい)におきた飢饉(ききん)のときに、江戸(えど)ではまだ栽培(さいばい)されていなかったさつまいもを幕張(まくはり)と九十九里(くじゅうくり)で栽培(さいばい)し、たくさんの人々(ひとびと)が助(たす)けられたそうです。千葉県(ちばけん)では今(いま)もさつまいもがたくさん収穫(しゅうかく)されています。
11月19日(火)の給食
ごはん あじのさんがやき いそあえ ちばやさいのみそしる ぎゅうにゅう
「なめろう」は、漁師(りょうし)さんがとれたての魚(さかな)を船(ふね)の上(うえ)でみそと一緒(いっしょ)に細(こま)かくたたいてつくった料理(りょうり)です。「さんが焼(や)きは」漁師(りょうし)さんが山(やま)でアワビのからに「なめろう」を入(い)れ持(も)っていき、蒸(む)したり焼(や)いたりして食(た)べた料理(りょうり)です。
11月18日(月)の給食
あぶたまどん のっぺいじる とうにゅうプリンタルト ぎゅうにゅう
「のっぺい汁(じる)」は、根菜類(こんさいるい)がたくさん入った汁物(しるもの)で、全国的(ぜんこくてき)に親(した)しまれてる郷土料理(きょうどりょうり)です。冬場(ふゆば)に体(からだ)を温(あたた)める料理(りょうり)として食(た)べられてきました。
11月15日(金)の給食
キムタクごはん ワンタンスープ りんご ぎゅうにゅう
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)はキムタクごはんです。韓国語(かんこくご)で漬物(つけもの)という意味(いみ)の「チムチェ」が変化(へんか)し、「キムチ」と呼(よ)ばれるようになりました。「キムチ」はおなかの調子(ちょうし)を整(ととの)える働(はたら)きがあります。
11月14日(木)の給食
ごはん まめアジのカレーあげ なっとういそあえ キャベツのみそしる ぎゅうにゅう
アジは魚(さかな)の中(なか)でもとておもおいしいので、「味(あじ)がいい」ところから「アジ」といわれるようになったそうです。骨(ほね)や歯(は)を丈夫(じょうぶ)にする「カルシウム」や、脳(のう)や神経(しんけい)の働(はたら)きを正常(せいじょう)に保(たも)つ「ビタミン」「脂質(ししつ)」をふくんでいます。
11月13日(水)の給食
ごはん おからいりぎょうざ とうふちげ ぎゅうにゅう
「豆腐(とうふ)チゲ」には豚肉(ぶたにく)、豆腐(とうふ)、野菜(やさい)、発酵食品(はっこうしょくひん)のきむちなどが入(はい)っています。栄養満点(えいようまんてん)で、体(からだ)もポカポカあたたまる寒(さむ)い季節(きせつ)にはぴったりの料理(りょうり)です。
11月12日(火)の給食
ちゃめし おでん からしあえ はなみかん ぎゅうにゅう
おでんはもともと串(くし)にさして焼(や)いた豆腐(とうふ)に、みそをぬった「田楽(でんがく)」というものでした。それが徐々(じょじょ)に変化(へんか)して、今(いま)の形(かたち)になったそうです。
11月11日(月)の給食
てりやきハンバーガー キャベツのレモンマヨあえ ミネストローネ ぎゅうにゅう
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)はテリヤキハンバーガーです。そこでクイズです。テリヤキハンバーガーはどこの国(くに)で生(う)まれた料理(りょうり)でしょうか?
①フランス ②アメリカ ③日本(にほん)
こたえ ③日本(にほん)
11月8日(金)の給食
あおだいずごはん ちぐさやき にくじゃが かき ぎゅうにゅう
今日(きょう)はカミカミメニューです。お豆(まめ)のように、しっかりとした食感(しょくかん)のものを食(た)べるとかむ回数(かいすう)が増(ふ)えます。かむ回数(かいすう)が増(ふ)えるとたくさんいいことがあります。今日(きょう)は自分(じぶん)が1口(ひとくち)に何回(なんかい)かんでいるか数(かぞ)えてみてもいいですね。