文字
背景
行間
今日の妙典小
あったかはあと給食!
今日の給食は、ペア学年同士で集まって「あったかはあと給食」を行いました。
上学年の児童が、手際よく準備を行い、仲良くグループになって、おいしい給食をいただきました。
給食の後は、グループごとに考えた遊びで、楽しい時間を過ごしました。
3年生・はあと・6組「読み聞かせ!」
今週は、3年生とはあと学級、6組で「読み聞かせ」を行いました。
読み手の方を囲むように集まった子供たち。
お話の世界に引き込まれながら、素敵な朝をスタートすることができました。
3年生 人権教室
3年生は、人権擁護委員の先生をお招きして、人権教室を行いました。
クラスごとに動画を見ながら、登場人物の気持ちを考えたり、自分だったらどうしたらよいかをみんなで考えたりしました。
「いじめは絶対に許さない!」
一人一人が今日の授業を心の中にしっかりと受け止めて、また、明日からの学校生活に生かしていきます。
6年生、千葉ジェッツ連携授業!
今日は、千葉ジェッツ アカデミーコーチの皆様をお招きして、バスケットボールの授業を行っていただきました。
バスケットボールの基礎的な動作を教えていただき、先生たちも子供たちに交じって実践しました。
最後に試合を行い、体育館には、みんなの歓声と笑顔があふれていました。
千葉ジェッツ アカデミーコーチの皆様、ありがとうございました。
3年生市内見学
今日は、3年生が市内見学に出かけました。
行徳港では、漁船に巡りあい手を振って挨拶しました。
その後は、旧行徳街道沿いの常夜灯などを見学したり、アイリンクタウンから市内を一望したりしました。
今日見たこと、聞いたこと、感じたことは、これからの授業に生かしていきます。
お昼は、涼しい市川市文化会館の会議室をお借りして、みんなで楽しくいただきました。
車椅子バスケットボール「神保康広」先生から学ぶ!
あすチャレ!スクール(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)
5年生は、総合的な学習の時間の授業の一環で、車いすバスケットボール選手として1992年バルセロナ、1996年アトランタ、2000年シドニー、2004年アテネパラリンピックに、日本代表として4期大会連続出場された、神保康広先生をお招きして、車いすバスケットボールを体験し、講話を聞きました。
・通常の車いすと、バスケットボール競技用の車いすの違い
・街中で車いすに乗っていらっしゃる方を見かけたら、勇気を出して声をかけてみる
・競技中に体が直接当たらないように車いすが工夫されている
・車いすバスケットボールは、バスケットボールとほとんどルールは一緒(ダブルドリブルは適用されない)
・車いすの止め方(ちょっとびっくり!)
などを教えていただいた後、クラス対抗で試合をしました。
足が車いすに固定されているので、なかなかゴールにボールが届かず悪戦苦闘!
応援団の声援にも熱が入りました。
最後に、「行動すること(やってみること)が一番大事!」ということを教えていただきました。
素敵な体験をしたこの時間の学びを、これからの生活の中に生かしてほしいと思います。
神保先生、スタッフの皆様、ありがとうございました。
※本校は「心のバリアフリー教育地域拠点校」に指定されています。
保護者ボランティアによる読み聞かせ 第2弾!
今週は、2年生の朝学習の時間に読み聞かせを行っていただきました。
教室の黒板には「スペシャルゲスト!」の文字が…
子供たちも楽しみにしていたようで、みんな真剣にお話の世界に聞き入っていました。
避難訓練
先日の引き渡し訓練に引き続き、今年度2回目の避難訓練を行いました。
地震から火災が発生した想定で、全校児童が校庭に避難しました。
市川南消防署の方からは「お・か・し・も」の中の「かけない(走らない)」を特に意識するように注意をいただきました。
その後、4年生は、「煙中脱出体験」、6年生は、「消火器の使い方」と「起震車体験」を行いました。
保護者ボランティアの皆様による読み聞かせ始まる!
今週、金曜日の朝読書の時間から、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせが始まりました。
現在、メンバーは30人です。
今日は、1年生全クラスで、読み聞かせが行われました。
ボランティアの皆様は、初めてとは思えないくらいとても上手な読み聞かせで、子供たちがお話の世界に引き込まれていました。
これから、順番に他学年でも行いますので、楽しみにしてください。
読み聞かせのメンバーは随時、募集しています。初心者大歓迎です!ご興味のある方は、大野先生(6-3)までご連絡ください。
1年生 タブレット学習
今日は、地域の方を講師にお招きして、1年生が「タブレット活用」の授業を行いました。
やる気いっぱいの1年生!
パソコンの基本的な扱い方の注意を聞いた後、写真の撮り方やミライシードのムーブノートの使い方などを学びました。
はじめは戸惑っていた子もどんどん上達していきました。
ムーブノートでは、課題にマークをする方法や、先生への提出の仕方を学び、みんなの提出物をお互いに見合いました。
これから、授業の中でも活用していきます。
地域の皆様、ありがとうございました。