文字
背景
行間
今日の妙典小
5・6年生 情報モラル教室
5年生と6年生が、オンラインで情報モラル教室を行いました。
「もしもこんな場面に直面したら…」自分たちの身近にも起こりそうな事例を通して、どうすべきか、これからどのようなことに注意をしたらよいかを、自分たちで考えながら学びました。
わっしょい!行徳
総合的な学習の時間に「わっしょい!行徳」の方をお招きして、「獅子頭」について学びました。
行徳地区にある、「獅子頭」の数や、置いてある場所、いつ頃作られたものか、祭りの様子などを丁寧な説明と動画を交えて教えていただきました。
子供たちからも様々な質問が出されました。「獅子頭」のなぞに少しは近づけたかな?
1年生 初めての鍵盤ハーモニカ講習会
1年生は、音楽の学習で使う「鍵盤ハーモニカ」の使い方を講師の先生から教えていただきました。
初めて使うので、ホースを差し込むだけで悪戦苦闘している子もいましたが、みんな最後には上手に使えるようになりました。
これから、音楽の時間が楽しみですね。
6年生 夏の収穫祭!
理科の学習で育てたジャガイモを収穫して、家庭科の時間にポテトチップスを作って、みんなで夏の収穫祭!を行いました。
ジャガイモは、薄くスライスして揚げ焼きにして、お好みの味の粉末を振りかけて、いざ実食!
自分たちで育てて、自分たちで作ったポテトチップスのお味は…。
2年生 給食室のお手伝い「トウモロコシの皮むき」
2年生が、今日の給食で出される「トウモロコシ」の皮むきを、朝から一生懸命にお手伝いしてくれました。
一人3本を目標に、トウモロコシの皮やヒゲをきれいにとってくれました。
2年生のみなさん、ありがとう!
5・6年生 着衣泳「ういてまて」講習
5・6年生は、水難学会の指導員の方をお招きして、「着衣泳講習」を行いました。
夏は、海や川で楽しく遊べる季節ですが、「もしも…」の時のために、自分の命を守るための方法を学びました。
空のペットボトル(今日は2リットルを使用)や、靴(水に浮かない素材もあるので気を付けて)、ランドセル(空っぽの時)は、水に浮きますので「もしも…」の時には、自分を助けてくれる道具になります。
くれぐれも危険な行動を避け、水難事故にあわないことが大切ですが、「もしも…」の場面に遭遇した時に今日学んだことをしっかり思い出して大事な命を守ってほしいです。
4年生 社会科学習「クリーンセンター」
4年生は、社会科学習の一環で、「ごみのゆくえ」のついて、市川市クリーンセンターの職員の方々をお招きして学習しました。
はじめに動画による説明をうかがってから、実際に「パッカー車」と呼ばれるごみ収集車を間近で観察しました。
この1台の収集車で400~500個のごみを回収できるそうです。
SDGsの時代に、ごみをどのように扱ったらよいのか。みんなでしっかりと考えていきましょう。
4年生 総合的な学習の時間「獅子頭」その2
4年生が総合的な学習の時間に進めている「獅子頭」についての学習。
学校にある獅子頭は、個人の寄贈ということがわかりました。今後、獅子頭に詳しい方をお招きして、さらに学習を深めていきます。
また、近くの妙好寺に寄贈されていた、一対(雄と雌)の金色の「獅子頭」が、妙典小にやってきました。
これで、すぐ近くでじっくり観察しながら学習を進めることができます。
ますますなぞは深まるばかり。4年生がこれからどんな学習を進めていくのか…楽しみにしていてください。
3年生「リコーダー教室」
3年生は、1・2時間目にプールに入った後、リコーダーの先生をお招きして「リコーダー教室」を行いました。
様々な大きさのリコーダーを紹介していただき、その大きさや音の違いにびっくり!
初めてのリコーダーですが、これからしっかり練習して上手になりましょうね!
6月20日はプール日和!
今日は、1年生・2年生・4年生が今年初めての水泳指導でした。
1年生は、入学して初めてのプールに大はしゃぎ!校長先生と一緒にプール開きも行いました。
2年生も久しぶりのプールで、なかなかプールからプールサイドに上がれずに一苦労。
4年生は、午後からのプールだったので、絶好のプール日和となりました。(ごめんなさい。写真がありません)