献立紹介

今日の給食

今日の給食 1月13日(金)

<献立> 

・牛乳  ・ごはん  ・きびなごのカリカリフライ  ・スタミナ納豆  ・肉じゃが

<給食室から>

きびなごは、ニシンやいわしの仲間で、体に銀色のきれいな線があるのが特徴です。成長しても約10cmくらいの大きさにしかならない小さな魚です。今日はカリカリの衣をつけてフライにしました。骨も丸ごと食べられるので、カルシウムもたっぷりです。

 

0

今日の給食 1月12日(木)

<献立> 

・牛乳   ・和風きのこスパゲティー  ・マセドアンサラダ  ・カップdeヤクルト

<給食室から>

マセドアンとは、フラン語で切り方を意味する言葉で、サイの目切りや角切りのことを指します。じゃがいもやにんじん、きゅうりを同じ大きさに切り、彩もきれいなサラダです。

 

 

0

今日の給食 1月11日(水)

<献立> 

・牛乳   ・親子丼  ・紅白なます  ・でこぽん  

<給食室から>

みなさん、お正月はどんな料理を食べましたか。今日の献立は、少し遅いですが年明けということで、お正月などのお祝いの時によく食べられる「なます」です。「なます」は、昔、生の魚、だいこん、にんじん、お酢で作られていました。このことから「なます」という名前になったそうです。にんじんの赤、だいこんの白が、お祝いの時に使う「水引き」のようなので、縁起のよいといわれる料理のひとつとなりました。

 

0

今日の給食 1月10日(火)

<献立> 

・牛乳   ・ごはん  ・白菜のおかか和え  ・豚肉とゴボウのうま煮  ・白玉だんご(あずき)

<給食室から>

 今日のワンポイントは、鏡開きについてです。今日は、2023年最初の給食です。明日11日の鏡開きにちなみ、白玉だんごとあずきを作りました。鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡もちを下げて、お汁粉やぜんざいに入れて食べて、1年間の幸福や健康をみんなで分かち合う行事です。クラスの仲間と幸せを分かち合いながら、いただきましょう。

 

0

今日の給食 12月21日(水)

<献立>

・牛乳  ・ナポリタン  ・焼肉サラダ  ・サンタさんのココアケーキ

 

<給食室から>

 今日は、冬休み前の給食最終日です。この1年間、給食には好きなものも苦手なものもあったと思います。様々な味を知ることができましたか。いろいろな食材をしっかり食べて、来年も元気に過ごしてほしいと思っています。今日のケーキは、妙典小のみんなが食べられるように、卵やバターを使わずに焼いたスペシャルバージョンです。

0

今日の給食 12月20日(火)

<献立> 

・牛乳   ・キーマカレー  ・ターメリックライス  ・ひじきのマリネ  ・フルーツヨーグルト

<給食室から>

 今日の献立のキーマカレーは、妙典小の皆さんにとても人気のあるメニューです。キーマはインドなどで使われる言葉のひとつ、ヒンディー語で「ひき肉」を意味します。にんにく、セロリ、にんじん、しょうが、ピーマンなどをみじん切りにして炒め、野菜もたっぷりとれるよう工夫しています。

 

0

今日の給食 12月19日(月)

今日の給食 12月19日(月)

<献立> 

・牛乳   ・メキシカンライス  ・おやこ豆サラダ  ・かぼちゃの包みあげ  ・みかん

<給食室から>

 令和4年の冬至は、明後日の12月22日(木)です。冬至とは1年の中で最も昼が短く、夜が長い日です。昔からこの日にかぼちゃを食べるとかぜをひかないと言われています。新鮮な野菜が少なくなる冬場には貴重な野菜で、昔の人はかぼちゃを食べて寒さに耐える体をつくっていました。

 

0

今日の給食 12月16日(金)

<献立> 

・牛乳   ・ジャージャー麺  ・具だくさんわかめスープ  ・チュロス

<給食室から>

 ジャージャー麺は、中国の北部にある北京市のあたりで、家庭料理としてよく食べられています。豚のひき肉と細かく切ったタケノコやシイタケなどを味噌で炒めて作った肉みそを麺の上にのせて食べます。

 

0

今日の給食 12月15日(木)

<献立> 

・牛乳   ・ごはん  ・すき焼き風煮   ・ほうれん草の梅和え  ・お麩のラスク(ココア)

<給食室から>

 おすし、てんぷらと並んで、すき焼きは日本人の好きな料理の一つです。江戸時代、農具で使う「すき」の上で、たれに漬け込んだカモやタカ、カモシカなどの肉を焼いたのがすき焼きの始まりだと言われています。いろいろな材料が一つの鍋に入ったすき焼きは、栄養たっぷりです。

 

0