今日の妙典小

今日の妙典小

2年生の生活科「おもちゃフェスティバルで1年生に遊んでもらおう!」

2年生は、生活科で様々なおもちゃの作り方や遊び方を学習しました。

今日は、1年生を招いて「おもちゃフェスティバル」でおもちゃを体験してもらいました。

自分のおもちゃで楽しく遊んでもらおうと、大きな声で呼び込みをしたり、一生懸命に説明したりと大奮闘の2年生は、汗だくになりながらがんばりました。

1年生もたくさん遊べて満足したようでした。

就学時健康診断

今日は、R7年度に入学予定のお子様を集めて行う「就学時健康診断」です。

午前中、5年生を中心に準備を始めて、13時10分からの受付に備えています。

お天気が心配ですが、皆様、気を付けていらしてください。

妙典小学校の児童は、給食を早めに食べて、12時20分に下校となります。

読書月間がはじまりました!

妙典小学校では、11月1日から読書月間が始まっています。

読書月間のねらいは、次の3つです。

⑴ 読書への興味や関心を高め、すすんで本を読もうとする意欲を高める。
⑵ 読書の楽しさやすばらしさを知る。
⑶ 様々な企画を通して図書館に足を運ぶ機会をつくる。

今日は、朝読書の時間を利用して、担任以外の先生方によるシャッフル読み聞かせが行われました。

誰が来るかは、来てからのお楽しみ~みんな、ワクワクしながら先生の登場を待っていました。

業間休みは、センターホールで図書委員会による読み聞かせが行われました。

先日は、給食とコラボした「お話給食」がありました。

みなさん、たくさん読書を楽しみましょう。

第78回 市川市児童生徒音楽会参加

市川市文化会館で行われた、市内の学校が集まる音楽会に参加してきました。

合唱曲は、はあとふるコンサートでも歌った「Smile Again」と「Power of Dream~夢のちから」の2曲です。

みんな緊張していたようですが、日頃の成果を発揮して、素敵な歌声を響かせてくれました!

審査してくださった講師の先生からは

「サビに向かって盛り上がっていく感じがとても素晴らしかった」

「一つ一つの言葉がはっきりと伝わってきた」と高評価をいただきました。

お昼は、お隣の大和田小学校の体育館をお借りして、お弁当を食べました。

小学校でのイベントも後は、卒業式を残すだけとなりました。

一日一日を大切に過ごしていきましょう。

2024妙典プレスタ

今日は、午前中は、保護者向けの「はあとふるコンサート」が開催されました。

午後からは、子供たちが楽しみにしている「妙典プレスタ」です。

校庭やアリーナ、センターホール、図工室に地域の方々が様々なブースを設けてくださり、子供たちが思い思いに楽しみました。

その中で、この地域ならではの「お神輿体験」も行われました。

はじめに大人用の神輿で、この地域ならではの担ぎ方(行徳地域では神輿を「揉む」と言います)のお披露目が行われ、その後、子供たちも担がせていただきました。

地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

 

はあとふるコンサート 児童編

今日は、3・4時間目に、全校児童が集まってお互いの演奏を見合う「はあとふるコンサート」が開催されました。

各学年の素敵な歌声や演奏で、アリーナがあったかはあとで満たされました。

トップバッターは、3年生。緊張を吹き飛ばすような元気な演奏で、コンサートのスタートを飾りました。

初めてのリコーダーもとても上手に演奏していました。

次は2年生。バンブーダンス風の踊りを取り入れながら、鍵盤ハーモニカを中心としたさまざまな楽器を使った演奏や、手話を用いた歌など、多彩なハーモニーを奏でました。

1年生は、初めての鍵盤ハーモニカに挑戦し、見事にジャンボリミッキーを演奏していました。

グー・チョキ・パーと歌を組み合わせたボイスアンサンブルは見事にそろっていました。

コーラス部や4~6年生は、とても素敵な歌と合奏を披露してくれました。

明日は、保護者の方向けに「はあとふるコンサート第2弾」を行いますので、楽しみにいらしてください。

演奏時間や演奏順、入退場の方法については、配付資料をご確認ください。

 

1年生 サツマイモ収穫!

春に苗を植えた、サツマイモをみんなで協力して、収穫しました。

ツルが絡まって、どこにサツマイモがあるのか悪戦苦闘の末…

大きなお芋を見つけて、大喜び!

収穫したサツマイモと、集めたツルを使って…何ができるのか楽しみですね。

11月3日(日)の妙典小学校あれこれ

3連休の中日ですが、妙典小学校の児童は、色々な活動に参加していました。

市川市文化会館で行われた、市制施行90周年式典に、コーラス部のみなさんが参加し、オープニングで曽谷小学校、菅野小学校のコーラス部員と一緒に、テーマソングになっている「気球に乗ってどこまでも」を市川市消防音楽隊の演奏に合わせて歌いました。

他校と一緒のため、写真の公開はできませんが、素敵な歌声を文化会館の大ホールに響かせました。

式典に参加していたたくさんのお客様から大きな拍手をいただきました。

学校では、妙典小ハス田クラブのみなさんがハスの収穫に挑みました。

泥んこになりながら掘り出したたくさんのレンコンは、すぐに調理して、みんなでおいしくいただきました。

校庭では、サッカー部、体育館ではミニバスケットボール部が、それぞれに活躍していました。

今週末は、ハートフルコンサートとプレスタです。みなさん体調の管理には、十分気を付けてください。

 

 

1年生 ・アンデルセン公園

1年生は、入学後初めての社会科見学でアンデルセン公園に行ってきました。

アンデルセン公園には、たくさんの遊具がありますが、今回の一番の目的は、生活科の学習を兼ねて、「秋さがし」をすることです。

みんな真剣に思い思いの「秋」を探していました。

たくさんの木の実を持ち帰っていると思います。中に虫の卵や幼虫が居る場合がありますので、必ず冷凍をしておいてください。

そうしないと、木の実の作品からニョキニョキと…虫が出てきてしまうことがありますので、ご協力をお願いします。

5年生、1日で足が速くなるかけっこ教室

5年生は、陸上競技のスペシャリスト(SPORTS EXPRESS JAPAN)をお招きして、「1日で足が速くなるかけっこ教室」を行いました。

講師の先生の説明を聞いた後、等間隔に並べたマーカーの間を全力で駆け抜けました。

様々な走り方を練習し、普段はあまり使わない筋肉を動かしました。

さあ、本当に速く走れるようになったのでしょうか…

今日一回で終わりにせず、今後も意識して筋肉を動かしていくことが大切です。

2年生 校外学習⑧

妙典小学校に帰ってきました。グループで協力して、楽しく見学できました。この校外学習で学んだことを生かして、後期もがんばっていきましょう!

 

2年生 校外学習⑥

午後はグループでじっくり観察したい動物を決めて見学をします。たくさん歩いてちょっとお疲れ気味です。集合まであと少し!がんばれ~

2年生 校外学習④

どのグループも声をかけあって楽しく見学をしています。わたしはミーアキャットとフラミンゴを見て癒されています。

「♪ミーアキャットがフラミンゴ~♪」

2年生 校外学習②

千葉市動物公園につきました。他の学校のお友達もたくさんです。マナーを守って楽しく活動しましょう。

最初に集合写真を撮って、それからグループ行動です。

6年生 日光修学旅行⑲

羽生パーキングエリア(上り)で最後の休憩です。

わたしの大好きな「鬼平犯科帳」の世界観に彩られた素敵なパーキングエリアでトイレ休憩をして、いざ妙典へ!!

6年生 日光修学旅行⑰

グループごとの見学を終えました。パワースポットで充電されたでしょうか??

修学旅行最後の食事は、磐梯日光店「葵御膳」です。日光名物の湯波を味わいます!

修学旅行ももうすぐおわりです…

6年生 日光修学旅行⑮

ホテル退館式です。

おいしいご飯にポカポカお風呂、あったかいふとん…最高のひとときでした!小西ホテルのみなさん、ありがとうございました!

天気は最高!今日はいろは坂を下って日光東照宮を見学します。2日目、出発です!

6年生 日光修学旅行⑭

朝食タイムです。みんなの投票で決まった、洋食献立です。

【朝食のお献立】

・ふんわりほかほかパンケーキ

・サラダ

・旨味たっぷりスープ

・パリッとジューシーウインナー

・しぼりたてオレンジジュース

(メニュー名は投稿者個人の感想を含みます)

6年生 日光修学旅行⑬

朝のお散歩です。源泉と湯ノ湖に行きました。他の学校もいて混雑している場所もありましたが、妙典小の最高学年らしくマナーを守って気持ちよく過ごせました。

鹿の子ものこのこやって来ました。虎視眈々とこちらをうかがっておりました。

6年生 日光修学旅行⑫

おはようございます。

現在の奥日光のお天気は快晴、気温は10℃です。

子どもたちの起床は6時ですが、すでにうごめいている様子…

今日も素敵な一日になりますように…

6年生 日光修学旅行⑪

日光彫り体験、満足のいく出来だった人が多かったようです。なにより!

この後はクラスごとにお風呂タイム&星空観察です。天気か良いので、満天の星空が楽しめます。日光湯元温泉の白濁した硫黄泉もうれしいですね。

疲れを癒し、友だちとの絆を深めながら、夜も更けていきます…あしたもいい日になりますように。

・今日の更新はこれで終わりです。

星空写真は露出上げただけで無加工です!

6年生 日光修学旅行⑩

夕食のあとは日光彫り体験です。

日光彫りは、東照宮を建築する際に活躍した彫り師たちがその技術を生かして工芸品として進化させていったものだそうです。

今日はそんな伝統的な工芸品にチャレンジ。日光彫り特有の「ひっかき刀」を使います。初めは難しいかもしれないけれど、6年生の持ち味「不屈の精神」で頑張りましょう!

6年生 日光修学旅行⑨

夕食です!美味しそう~

ハイキングで腹ペコの6年生…おいしくたくさんいただきましょう!

 

本日のお献立

・あつあつ陶板焼

・プリプリエビフライ~ポテトと生野菜を添えて~

・とろとろビーフシチュー

・ホカホカご飯とお味噌汁

6年生 日光修学旅行⑧

本日のお宿「奥日光小西ホテル」に到着です。入館式をして、チェックイン!

夕食や温泉、たのしみですね!マナーを守って気持ちよく過ごしましょう。

6年生 日光修学旅行⑦

ハイキングのゴールは湯滝です。

ダイナミックさとやさしさを兼ね備えた、まるで6年生のような素敵な滝です。

きっと、この後の活動も楽しく充実することでしょう。ハイキングお疲れさま!

前期まとめの会

10月4日(金)に前期まとめの会を行いました。

4月から半年間に自分自身がチャレンジしたことについて振り返った後、「本番によわいわん太」の読み聞かせを行いました。

チャレンジするには勇気が必要です。

勇気が出ないとき、やる気がわいてこないとき、だれでも経験があると思います。

そんなとき大切な4つのこと。

「チャレンジ」「リラックス」「プラスメッセージ」「気持ちの切り替え」

今日からまた、新たなチャレンジに向かっていきましょう。

 

防災士に学ぶ

6年生は、前回に引き続き、総合的な学習の時間に防災士の方をお招きして「防災」についてさらに深く学びました。

本日のお話を聞いて、防災を自分たちの視点で見つめなおし、今後、何ができるのか、何をすべきかについて考えていきます。

 

 

 

5年生学校支援実践講座交流会・授業参観

今日は、地域の方々をたくさんお招きして5年生が、学校支援実践講座交流会を行いました。

これは、市川市で行っている事業で、学校を含めた地域全体で「いじめの未然防止」を図ることを目的とした取組です。

「子どもたちの健全な育成を支援することに興味・関心があり、子どもたちや先生、学校の力になりたい」という市民の方々が、人権に関する講座を受講して「地域支援者」となり、小中学校での交流会に参加して行います。交流会では、地域支援者が子どもたちの話し合いの進行役を務め、異なる視点や考えを引き出す役割を担います。

5年生は、学級ごとにグループに分かれて、地域支援者の方々のファシリテートを受けながら、2つの課題について話し合いました。

子どもたちは、地域支援者の方が作り出す安心感のある雰囲気の中で、友達の話に耳を傾けながら多様な意見の中で自分の考えを捉えなおし、自他を尊重する「あったかはあと」を養いました。地域支援者の皆様、ありがとうござました。

地域支援者の皆様からは、

「人の意見を聞いて、自分の意見がきちんと言えて感心しました。

「違う意見も、そうなんだ、と受け入れられていました」

「大人な意見が多く、驚きました」「はっきりと話ができていました」

と、たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。

今日は、4・5校時に授業参観、その後、保護者会も行われました。保護者の皆様、ありがとうございました。

※地域支援者は、市川市教育委員会で募集しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ、講座に参加してみてください。

あったかはあと給食!

今日の給食は、ペア学年同士で集まって「あったかはあと給食」を行いました。

上学年の児童が、手際よく準備を行い、仲良くグループになって、おいしい給食をいただきました。

給食の後は、グループごとに考えた遊びで、楽しい時間を過ごしました。

3年生 人権教室

3年生は、人権擁護委員の先生をお招きして、人権教室を行いました。

クラスごとに動画を見ながら、登場人物の気持ちを考えたり、自分だったらどうしたらよいかをみんなで考えたりしました。

「いじめは絶対に許さない!」

一人一人が今日の授業を心の中にしっかりと受け止めて、また、明日からの学校生活に生かしていきます。

6年生、千葉ジェッツ連携授業!

今日は、千葉ジェッツ アカデミーコーチの皆様をお招きして、バスケットボールの授業を行っていただきました。

バスケットボールの基礎的な動作を教えていただき、先生たちも子供たちに交じって実践しました。

最後に試合を行い、体育館には、みんなの歓声と笑顔があふれていました。

千葉ジェッツ アカデミーコーチの皆様、ありがとうございました。 

3年生市内見学

今日は、3年生が市内見学に出かけました。

行徳港では、漁船に巡りあい手を振って挨拶しました。

その後は、旧行徳街道沿いの常夜灯などを見学したり、アイリンクタウンから市内を一望したりしました。

今日見たこと、聞いたこと、感じたことは、これからの授業に生かしていきます。

お昼は、涼しい市川市文化会館の会議室をお借りして、みんなで楽しくいただきました。

 

 

車椅子バスケットボール「神保康広」先生から学ぶ!

あすチャレ!スクール(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)

5年生は、総合的な学習の時間の授業の一環で、車いすバスケットボール選手として1992年バルセロナ、1996年アトランタ、2000年シドニー、2004年アテネパラリンピックに、日本代表として4期大会連続出場された、神保康広先生をお招きして、車いすバスケットボールを体験し、講話を聞きました。

・通常の車いすと、バスケットボール競技用の車いすの違い

・街中で車いすに乗っていらっしゃる方を見かけたら、勇気を出して声をかけてみる

・競技中に体が直接当たらないように車いすが工夫されている

・車いすバスケットボールは、バスケットボールとほとんどルールは一緒(ダブルドリブルは適用されない)

・車いすの止め方(ちょっとびっくり!)

などを教えていただいた後、クラス対抗で試合をしました。

足が車いすに固定されているので、なかなかゴールにボールが届かず悪戦苦闘!

応援団の声援にも熱が入りました。

最後に、「行動すること(やってみること)が一番大事!」ということを教えていただきました。

素敵な体験をしたこの時間の学びを、これからの生活の中に生かしてほしいと思います。

神保先生、スタッフの皆様、ありがとうございました。

※本校は「心のバリアフリー教育地域拠点校」に指定されています。

 

 

避難訓練

先日の引き渡し訓練に引き続き、今年度2回目の避難訓練を行いました。

地震から火災が発生した想定で、全校児童が校庭に避難しました。

市川南消防署の方からは「お・か・し・も」の中の「かけない(走らない)」を特に意識するように注意をいただきました。

その後、4年生は、「煙中脱出体験」、6年生は、「消火器の使い方」と「起震車体験」を行いました。