学校の様子
入学式の準備
明日の入学式に向けて全校で準備をしました。おそらく新入生たちは
明日から始まる中学校生活を楽しみにすると同時に不安もあるかと思い
ます。先輩たちが心を込めて準備した会場、そして教室で気持ちよくス
タートをしてほしいと思います。
着任式・始業式
先週は新年度に向けて職員で準備を進めてきましたが、朝、生徒たちの声を
聞くと、本当に新年度が始まったと、改めて実感しました。
着任式で新たに18名の職員を受け入れ、引き続き始業式を行いました。着任
式では代表生徒からの温かい言葉に安心した気持ちになりました。
始業式では私(校長)より、本校の学校教育目標「未来を拓く妙典中生徒」と、
目指す生徒像「ふれあいを大切にする生徒」「進んで学ぶ生徒」「頑張りぬく生
徒」についての話をしました。全員がとても良い姿勢で聞いており、生徒の質の
高さを感じました。
校長室だより242(校長より)
卒業式以降、次年度に向けての人事異動が本格的に始まり、ホームページの更新が滞ってしまいました。申し訳ございません。着任した2年前、アクセスカウンターは517,740件でしたが、この2年間で1,067,798件となり、私が着任する前よりも多くの方々に本校のホームページをご覧いただきました。本当にありがとうございます。
保護者の皆様へ
日頃より、本校の教育活動に多大なるご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
私事ではございますが、この度の人事異動により、妙典中学校を離れることになりました。着任して以来の2年間、保護者の皆様と共に、生徒たちの成長を見守り、学校のさらなる発展に向けて歩んでまいりました。保護者の皆様からいただいた温かいご支援と励ましのお言葉が、私の大きな支えとなりました。
今後も本校の教育目標である 「進んで学ぶ生徒」「ふれあいを大切にする生徒」「頑張りぬく生徒」 の育成が、より一層充実することを心より願っております。
引き続き、本校への変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。
【生徒の皆さんへ】
皆さんと共に歩んできたこの妙典中学校を離れることになりました。
この2年間、皆さんは授業や部活動、学校行事に一生懸命取り組み、それぞれの目標に向かって努力を重ねてきました。その姿は、私の誇りです。これからも、本校の教育目標である 「進んで学ぶ」「ふれあいを大切にする」「頑張りぬく」 を心に刻み、自分の夢に向かって力強く歩んでください。
皆さんの成長と活躍を、これからもずっと応援しています。
第15代校長 神﨑 勝弘
校長室だより241(卒業式 令和7年3月13日(木))
数日前の天気予報では雨が予想されていましたが、今日は穏やかな陽気に恵まれ、気温も高く、過ごしやすい中での卒業式となりました。
今年の3年生は9クラス。昨年度より1クラス多いため、式の開始時刻を30分繰り上げ、9時30分から執り行いました。一人ひとりに卒業証書を手渡しながら、「おめでとう」と声をかけました。
高校の卒業式では、担任が呼名し、全員が起立した後、代表生徒が壇上に上がり、卒業証書が授与されます。しかし、中学校では、一人ひとりに直接卒業証書を手渡す形式が取られています。そのため、卒業式の時間も2倍長いです。2時間にわたる厳粛な式の中、卒業生たちは一人ひとりが主役として、その役割をしっかりと果たしました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
校長室だより240(卒業式準備 令和7年3月12日(水))
明日の卒業式に向けて、1、2年生が会場設営や掃除を一生懸命やってくれました。生徒のみなさん、ありがとう。
3年生の廊下には、図書委員が作った桜の木がありました。よく見ると花びらのなかに、たくさん良い言葉かかれていました。下の幹の部分には校歌の「理想は高し」「生きる力を」「まことの道を」の文言が書かれていました。ぜひ近くで見てください。