宮田小NEWS

宮田小NEWS

台風...

心配されますが、登校してくれた宮田っ子たちを出迎えました(^^♪

夕方みたいですね...

でも、いつものように朝の会

みんな楽しく活動してます!

保護者の皆様、朝のご対応本当にありがとうございます<m(__)m>

また、下校時の対応等連絡させていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします!

 

中学生が...

「おはようございます!」

あいさつ運動中は、代表委員会の大きな挨拶の声で1日が始まります。

認定シール2枚目の子も!

仲間がさらに増えました!

そして、大洲中学校の宮田小卒業生5人が職場体験に!

・職場体験を通して働くことの意義や自己の職業に対する意識を高め、今後の中学校生活において望ましい「職業観」や「勤労観」を持って意欲的に学習できるようにする。 

・職場体験学習を通して働くことの尊さを肌で感じ取り、生活を見直す機会とする。

・職場で多くの人と接することを通し、人間関係の大切さを知り、人として生きていく上で必要な資質を高める。

目的をしっかり持って2日間活動します。

みんな挨拶もしっかりしていて、礼儀正しく、明るく元気!

すぐに宮田っ子たちに囲まれていました!!

環境整備も一生懸命!

明日も頑張ろうね(^_-)

市川のなし...

おいしくって いうこと 梨(なし)!

動植物園にいるかわいい動物たちが絵札になったかるたを市川市役所の皆様からいただきました!

かわいい...

3年生全員にプレゼント!

早速みんなで...

市川市のことを勉強しながら、楽しみました!!

市川市役所の皆様、ありがとうございました(^^)

 

ブルーサンダース!

宮田小に社会人アメリカンフットボールチーム「ブルーサンダース」の皆様が!

スポーツを通じた地域振興・地域貢献に関する協定に基づく連携事業「フラッグフットボール教室」を開催してくださいました。

選手の皆様,チアガールの皆様,スタッフの皆様!

そしてメディアの皆様,お世話になった市役所,教育委員会の皆様も多数ご来校いただきました。

かっこいいヘルメット!

選手・チア・スタッフの皆様の入場!

大きくてたくましい選手にびっくり!

急な連絡にも関わらず,保護者の皆様も大勢駆けつけてくださいました!ありがとうございます!

ご挨拶をいただき...

デモンストレーション!

かっこいい!

大迫力!

体操も一緒に!

選手の皆様とチアの皆様がチームに合流!

フラッグ装着!

大きなカメラにドキドキ...

一つ目のゲームは「尻尾(フラッグ)取り」!

模範プレイ!

笑顔あり,ハイタッチあり,励まし合いあり...

とにかく楽しそうな宮田っ子!

2つ目のゲームは「ボール運び鬼」!

作戦を考え...

なんだか上達が早いぞ~(@_@)

かっこいい!

考え抜いた作戦!成功!!

どんどん成長していく宮田っ子!

そして楽しい時間もあっという間...

集合写真!

なかなか選手やチアの皆様から離れない宮田っ子...

でも,一緒に...

宮田小自慢のおいしい給食をご賞味いただきました!サインもいただきました!

出逢いに感謝です!

本当にありがとうございました!

 

 

救出!

稲穂が倒れてきてしまいました...

用務員さんと教頭先生で

スズランテープを使って

救出!

成功...かな?(@_@)

 

おはようございます!

さわやかな宮田っ子のあいさつから始まる朝!

代表委員会による「あいさつ運動」が始まりました(^^)

先生方もあいさつ!

あいさつの輪が広がり,2年生も参加!認定シールも!!

宮田っ子の明るく元気なあいさつ,大好きです♬

本日は登校指導も行いました。保護者の皆様,いつもありがとうございます!

ついに...

宮田っ子5・6年生がミュージカルにデビューします♪

ドキドキっ...

劇団の皆様のご指導!

宮田っ子,エンジンかかってきました!

いい感じです!

歌もばっちり!

10月の芸術鑑賞教室に向けてのワークショップでした。

宮田っ子真剣です!

芸術鑑賞教室,詳しくは後日皆様にお知らせいたします(^^♪

劇団ポプラの皆様,ありがとうございました!!

今日も元気な宮田っ子&教職員!

雨が上がれば...

校庭で,亀ゴン・亀キチと戯れる元気な宮田っ子たち!

相変わらずの大人気!

そして先生3連発!

休み時間,颯爽と校庭へ赴く先生!

子どもたちと手をつないで歩く優しい先生!

職員室前の献立ボードに気合いを入れる先生!

そして休み明け恒例の

何センチ伸びたかなぁ...身体測定!

もちろんお勉強も!

真剣です!

まなびくらぶも!

委員会活動も!

みんな一生懸命(^_-)-☆

今日も元気な宮田っ子&教職員なのでした...

 

 

 

 

 

 

防災の日

関東大震災から100年目となる今日,9月1日は防災の日。

出会いの会の後,教頭先生が「自分の命を守るためにできること」のお話をしてくれました。

過去の大きな地震についてのお話の後...

今ここで大きな地震が起きたとしたら,危険はどこにあるか?

では,危険から命を守るにはどうすればいいかを

丁寧にお話してくれました。

自分の命を自分で守るには...

1 落ちてこない

2 倒れてこない

3 動いてこない

 場所に身を置くことが大切と。

 

今日の避難訓練の様子です。

みんな「まず低く,頭を守り,動かない」シェイクアウトをしっかり行っていました。

そして,大洲中ブロック合同の引き渡し訓練。

大きな混乱もなく,無事に終えることができました。

保護者の皆様におかれましては,猛暑の中,引き渡し訓練にご協力いただき,本当にありがとうございました。

 

宮田っ子のみんなには,「防災についてお家の人とお話してね」と宿題を。

「有事の際の集合場所」や「お家の中で過ごす時間が長いと思われるリビングやダイニングにおいて,身を守る場所」,そして避難経路等について,お子様と話し合っていただければ幸いです。