宮田小NEWS

宮田小NEWS

7月7日(月)梨づくりについて(3年生)

いつも岡本さんから梨づくりについて教えてもらいますが、今日は岡本さんと一緒にスペシャルゲストが来てくださいました。市川の梨をPRするために生まれたキャラクターの「イチカワ・ナシマシーン」です。全身金色の姿に驚いた人も多かったと思いますが、市川の梨が大好きなキャラクターでした。袋かけのやり方をやさしく教えてくれました。

 

7月4日(金)キャリア教育(6年生)

今日は6年生が、小田急電鉄株式会社に勤務されている方から鉄道会社の仕事について教えていただきました。鉄道会社ではどのような人が働いているのか、運転手や車掌の役割、出勤後の流れなど実際に勤務していないとわからないお話がたくさんあり、子供たちの驚きの声や「大変そうだ・・・」とつぶやく声など一人一人の反応も様々でした。今回の出前授業を自分自身の夢や将来について考えることに生かしてほしいと思います。

 

7月3日(木)校外学習(5年生)

今日は、5年生の校外学習です。出発式を行い、元気に出発しました。港区立みなと科学館とJICAちきゅう広場を見学します。最新の科学技術に触れたり、国際理解を深めたり、校外での体験を学びにつなげてほしいです。 

7月2日(水)出前授業(新聞委員会)

新聞委員会では、市内における学校新聞づくりのエキスパートである、武藤先生(現市内中学校教諭)をお招きし、学校新聞づくりのノウハウを伝授していただきました。読み手を意識した誌面づくりや見出しの工夫などたくさんのヒントをいただいたので、これからの委員会活動に生かしてほしいと思います。

7月2日(水)たてわり活動

今日の宮田タイムは、「たてわりグループ」による活動がありました。各グループで遊びを考え、みんなで楽しむことができました。違う学年でも、お互いに思いやりをもって活動する姿が素敵でした。