宮小ニュース

宮小ニュース

12月18日 今日は5年生が書初め練習です

5年生 書初め「世界の国」

 

 

 

 

 

 

 

4年生 国語インタビュー

  4年生が校長室に取材に来ました。

  さすが4年生なると

  取材メモも多かったです。

  意外とカメラを持って教室訪問していることを

  よく聞かれます ホームページを見せたら 感嘆の声!

 

 

2年生 百人一首

 

 

 

 

 

 

 下の句を覚え始めてきたようです。ずいぶん早い子が出てきました。

 

3年生 理科

 

 

 

 

 

 

 鏡に 太陽の光を反射させて 明るさや温かさを比べていました。 この実験にはもってこいの天気でした。

12月15日 今日は下貝塚中生が来校しました

今日は下貝塚中学校生で本校のOB・OGが中学校生活に話に来てくれました。

下貝塚中学校以外に進学する子もいると思いますが、中学生が肌で感じた小学校と一般的な中学校の差は子供たちによく響いたようです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                              部活紹介で、野球部の紹介は素晴らしかったです。(演出家がいるようでした)

 

3年4組さんが校長室にインタビューに来ました。

 

 

 

 

 

 

 初めにインタビュー      タブレットで校長室内の撮影をしていました。          ソファーの座り心地もしっかり確認していました。

 

 6年生 体育「跳び箱運動」

 

 

 

 

 

 

 この時期は、5年生と6年生が体育館で跳び箱の学習です。

 

 1年生 給食

 

 

 

 

 

 

 1年生の給食の時間にお邪魔しました。配膳も4月に比べると半分くらいの時間でできるようになったように感じます。

 おいしくいただいていました。

12月14日 今日は4年生が書初め練習です

 

 

 

 

 

 

 4年生の題材は「美しい空」です。ゆっくり書くと点など一画抜けてしまうこともあります。よくあることです。

 そういう時は、「ゆっくり丁寧にやっているとよくあることだよ」と声掛けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が、台上前転に挑戦中です。次の技につなげるためには、ゆっくり回って膝を伸ばして前転します。

12月13日 今日は3年生が書初め練習です

3年生は初めての書初めなので、講師の先生をお招きして、硯の使い方や筆の運びなどから教えていただき、書初め練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「友だち」という文字に、挑戦です。

  大筆で書くのは初めてなので、墨汁の量も

  難しそうです。

  講師の先生から「うまいね」と声をかけられている子が

  あちらこちらにいました。

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 学級対抗リレーを行っていました。朝から、元気いっぱい走り抜けていました。