今日の給食

今日の給食

9月9日 今日の給食は明日の「十五夜」意識しています

 

 

 

 

 

 

 じゃこおかかごはん  スコッチエッグ  月のうさぎいり白菜スープ煮  牛乳  月見だんご

 

じゃこおかかご飯はよく味がしみています。 

スコッチエッグは写真だとソースがかかって分かりにくいですが、満月を意識しています。衣がサクッと揚がっていておいしかったです。

今日のスープにはラッキーニンジンならぬラッキーウサギが入っているようです。残念ながら私のところには・・・

明日が十五夜のようです。明日晴れて満月が見られるといいですね。  

9月8日 今日の給食は「豆腐チャンプルー」です

 

 

 

 

 

 

豆腐チャンプルー  ジューシー(沖縄の炊き込みご飯) ゴーヤチップ  牛乳  豆乳タルト

 

今日は沖縄にちなんだ料理でした。豆腐チャンプルーはあつあつでした。

ゴーヤチップは苦みを抑えるために、カレー粉をまぶして揚げてありました。

ジューシーもおいしかったです。

9月7日 今日の給食は「ホットロールパン」です

 

 

 

 

 

 

 ホットロールパン  キャベツとかぶのポトフ  牛乳  ぶどうゼリー

 

 ホットロールパンの中身はチーズとウィンナーソーセージです。食べ応えがありました。

 ポトフにはキャベツとカブの他に、2種類のきのこも入っており食物繊維が豊富な具材です。

 ぶどうゼリーは手作りです。

9月6日 今日の給食は「さばのごまだれ焼き」です

 

 

 

 

 

 

さばのごまだれ焼き  きんぴら春雨  小松菜のみそ汁  ごはん  牛乳

 

今日の給食は「和食」という感じです。さばには血液をきれいにするDHAやEPAという栄養が多く含まれており、

魚の中でもサバはその含有量がとても多いほうです。

ゴマがぱりぱりして、皮が苦手という子も食べられるかもしれません。

きんぴらの春雨には、ゴボウ、ニンジン、しいたけが入っており食感を楽しめました。

9月5日 今日の給食は「豚丼」です

 

 

 

 

 

 

豚丼(麦ごはん)  けんちん汁  梨(豊水) 牛乳

 

 本日の豚丼、いつも通り味がよくしみています。肉も硬くならない程度なので、1年生にも食べやすかったと思われます。

 けんちん汁は、具沢山でした。 デザートはもちろん市川の梨です。

 この梨はひょう被害にあったものですが、傷の部分を取り除いて、フードロスのため活用されたものです。

 もちろんおいしかったです。(^▽^)

9月2日 2学期最初の給食はカレーです

 

 

 

 

 

 

 ツナカレー(むぎごはん) 小松菜とこんにゃくのサラダ  牛乳  フローズンゼリー

 

 お肉の代わりにツナが入っているので、カルシウムもふつうより多いです。

 小松菜とこんにゃくのサラダは彩りよく、野菜とこんにゃくの食感も楽しめました。

 

7月15日 1学期最後の給食です

 

 

 

 

 

 

 夏野菜のカレー(麦ごはん)  ちりめんサラダ  牛乳  セレクアイス(ソーダ・ブドウ)

 

 1学期差後の給食です。夏野菜カレーはナス、オクラ、ズッキーニなどが入っています。

 色が濃く、カレーに入れてても彩がよいことがわかります。

 デザートはセレクトでソーダ味かグレープ味が選べます。どちらが人気高かったというとソーダ味でした。

7月14日 今日の給食は「かうおの揚げおろし煮」です

 

 

 

 

 

 

 かつおの揚げおろし煮  鶏じゃが  ごはん  牛乳

 

 本日は食育の日です。前回6月の食育の日では3クラスが完食のようでした。

 今の時期のかつおはレバーと一緒で、鉄分を多く含みます。(戻りガツオは脂がのっていますが・・・)

 このかつおに生姜・大葉を刻んで、大根おろしとともにさっぱりとしたタレがかけてあり、おいしかったです。

 

7月13日 今日の給食は「レバーの香味揚げ」です

 

 

 

 

 

 

 レバーの香味揚げ  ツナと枝豆のごはん  白玉スープ  牛乳  一口ゼリー

 

 レバーの香味揚げはゴマを回りにまぶしてあり風味もあっておいしかったです。

 レバーに多く含まれる鉄分は体に取り入れやすく、少しの摂取で貧血予防になります。

 夏バテし始めるこの時期には必要な食材ですね。

7月12日 今日の給食は「いわしのかばやき」です

 

 

 

 

 

 

いわしのかばやき  具だくさんさつま汁  ごはん  牛乳

 

運動して汗をかいたり、暑くて汗をかいたりすると、血液中の水分だけが減ってしまい、血液がドロドロになってしまいます。

いわしには、どろどろになった血液をサラサラにする成分があるそうです。水分もしっかりとって、血液をサラサラに保ちましょう。

具だくさんさつま汁には「ラッキーニンジン」が入っています。

7月11日 今日の給食は「冷やしうどんに トウモロコシのかき揚げ」です。

 

 

 

 

 

 

 冷やしうどん  トウモロコシのかき揚げ  小松菜と厚揚げの炒め物  牛乳  原宿ドック

 

 暑い日いぴったりの冷やしうどんでした。

 かき揚げは、トウモロコシ・玉ねぎ・人参・糸みつば・枝豆・大豆の具材が入っています。甘味があったおいしかったです。

7月8日 今日の給食はマカロニグラタンです。

 

 

 

 

 

 

黒糖コッペパン・いちご&マーガリン・牛乳・マカロニグラタン・まめコロサラダ

「グラタン」の中には肉や野菜のほかに、ペースト状の白いんげん豆も入っています。

豆は良質なたんぱく源ですから、給食でも食材として積極的に使用しています。

今日の給食は七夕にちなんだ献立です。

 

 

 

 

 

 

トントンライス 牛乳 星形ハッシュドポテト 七夕スープ 手作り七夕ゼリー

今日は七夕にちなんだ献立です。

七夕スープは夜空に見立てて、食材で天の川と星が浮かぶ様子を表しています。

デザートは新メニューの手作り七夕ゼリーです。おいしい牛乳プリンと青いゼリーが2層仕立てになっています。

7月5日 今日の給食は3年生が「トウモロコシの皮むき」と「枝豆のさやもぎ」をしてくれました

 

 

 

 

 

 

 梅と青菜のごはん  シシャモの磯部揚げ  小松菜のみそ汁  トウモロコシ  枝豆  牛乳

 

 今日は3年生がトウモロコシの皮むきと枝豆のさやもぎをしてくれました。

 今日のトウモロコシは、「ピュアホワイト」という品種で、白い実と強い甘みが特徴です。

 給食では、火を通しますが、生でも食べることができるくらい甘いそうです。

 スーパー等で見かけたら一度お試ししてみてください。

 トウモロコシは新鮮さが命で糖度お高いものは、その日の朝に収穫されたもののようです。

7月4日 今日の給食は「あぶたま丼」です

 

 

 

 

 

 

 あぶたま丼(麦ごはん) 冬瓜のスープ  麩のラスク  牛乳

 

 「あぶたま丼」は油揚げと卵を使っているので、「あぶたま」と言います。

 給食では人参や糸三つ葉なども入れて彩りよくなるように工夫しています。

 麩のラスクは本来麩なので、軽く何個でも食べられそうなスイーツに変わっていました。

7月1日 今日の給食は「たこめし」 半夏生にちなんでです

 

 

 

 

 

 

 たこめし  がんもどきとカボチャのそぼろあん  もやしの具だくさんみそ汁  牛乳

 

 明日7月2日は季節の変わり目の一つ「半夏生(はんげしょう)」です。

 

 「半夏生」は、昔の農家にとって田植えの目安とも言われ、この日までに田植えを終わらせるといいと言われていました。

 関西地方では、この日にタコを食べる習慣があり、くっついたら離れないタコのように、稲が地面にしっかりと根付くように願いを込めて食べるように

 なったようです。

 給食室では、1学期の学習がしっかり根付くように願いを込めて作ったそうです。

6月30日 今日の給食は「夏越の祓」にちなんで・・・

 

 

 

 

 

 

 ゆかりご飯  さばの生姜焼き  沢煮椀  水無月  牛乳

 

 京都では、1年のちょうど折り返しになる6月30日に、半年の罪やけがれをはらい、残り半年を健康で過ごせるように

 「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。この「夏越の祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表「水無月」です。

 三角の形は暑さをはらう「氷」を、上にちらされた小豆は「悪魔をはらう」意味があります。

6月29日 今日の給食は「豚肉のかりんと揚げ」です

 

 

 

 

 

 

 豚肉のかりんと揚げ  磯香和え  いり豆腐  麦ごはん  牛乳

 

 豚肉のかりんと揚げは、1年生も「校長先生おいしかった?」と尋ねてくるほど、人気のようです。

 豚肉を丸めて揚げた後に甘いたれが塗ってあるので、あたかも大きなかりんとうのような見た目です。

 いり豆腐には野菜もたくさん入っていました。今日はラッキー人参の日でした。またもや入っていませんでしたが、その分誰かがラッキーと

 思えばそれもまたOKです。

6月28日(火)今日の給食は「だまこ汁」です

 

 

 

 

 

 

塩昆布ご飯 お好みオムレツ焼き もやしとコーンの和え物 だまこ汁 牛乳

「だまこ汁」は秋田県の郷土料理です。お米をつぶして丸い形にしたもので、

きりたんぽの原型とも言われています。

お好みオムレツには、卵の生地にたっぷりのキャベツとたこが入っています。