宮小ニュース
大掃除
今日は今年度最後の大掃除です。
保護者の方や地域の方にもお手伝いいただき、心を込めて掃除しました。
皆さんの力で気持ちよく新年度が迎えられそうです。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
春なのに
登校時間には、大きな雷の音が響き渡りました。
雨がやんでしばらくすると、今度は雪が降り始めました。
1年生は業間休みに外に出て、久しぶりの雪に触れていました。
膨らみ始めた桜の蕾も寒さに耐えているようです。
卒業証書授与式
春らしい日差しの中、第56回卒業証書授与式が行われました。
少し緊張しながらも堂々と証書を受け取った6年生の皆さん
ご卒業おめでとうございます。
最後の・・・
来週卒業式を迎える6年生が、小学校生活最後の大掃除に取り組みました。
これまで生活してきた教室をはじめ、隅々まで心を込めて掃除する姿が見られました。
宮久保小学校の最高学年として過ごすのも、あとわずかです。
さいた さいた
今日は天気予報通り暖かく、半袖の子もいました。
1年生が植えたチューリップとムスカリの花が咲きました。
春の訪れを感じます。
防災教育の日
14年前の平成23年3月11日に「東日本大震災」が起こりました。
大きな被害を受け、たくさんの大切な命が失われたこの地震を忘れないために市川市では3月11日を「防災教育の日」と定めています。
「防災教育の日」に本校では、シェイクアウト訓練やぬきうち避難訓練を行いました。
災害が起きた時に備え、自分の身は自分で守ることができるよう、真剣に訓練に取り組む姿が見られました。
開校記念日
今日は、宮久保小学校の開校記念日です。
1969年4月1日に校舎が完成、その年度の3月6日に体育館が完成し、この日を開校記念日としたそうです。
冨貴島小から分かれ、本校の人数が増えた50年前に北方小、47年前に百合台小が分離しました。
今後も地域とともにある学校として、連携していきます。
PTA理事会
今日は今年度最後のPTA理事会でした。
旗振り当番の割り振りをはじめ、防災フェスティバル・ふれあいフェスティバル等、この会で検討しております。
1年間、たくさんのご支援ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
にているかん字
1年生が漢字の学習をしています。
木と水、字と学など似ている漢字がたくさん見つかりました。
違うところに気を付けて、丁寧に書いていました。
スプリングコンサート
1日(土)、吹奏楽部のスプリングコンサートが開かれました。
5年ぶりに一般公開をしました。地域の方やクラスメイトなどたくさんの方が体育館に集まりました。
これまで練習してきた曲に加えて、6年生のみの演奏もあり、素敵な演奏会でした。