トピックス

トピックス

新1年生のために

11月28日(木)1年生が菜の花の苗を植えました。

来年入学してくる新入生を菜の花で迎えられるように、心を込めて植えました。

 

 

花いっぱいになあれ

11月27日(水)カーネーションの会の皆さんと1.6年生で、プランターに花の苗を植えました。ボランティアの皆さんのおかげで、国分小は花いっぱいです。

 

 

 

国分フェスティバル

11月26日(火)国分フェスティバルがありました。国フェス委員の皆さんを中心に、時間をかけて準備をしてくださいました。ペア学年ごとに時間を区切ってスタートです。

 ドローン体験、ペットボトル空気砲、段ボール積み、テーブルクロス引き、変声機作りと、各コーナーで笑顔と歓声が湧き起こりました。

ドローン体験は、くじ引きで操縦する人を決めます。

どこまで積み上げられるかな?

初めてドローンを操縦します。

テーブルクロス引き、隠し芸を思い出すのは、昭和の世代?

空気砲を作り、的当てです。

変声機で声の変化と振動を体験しました。

ご協力いただいた保護者の皆様、子供たちに最高の笑顔をありがとうございました。

 

 

 

 

4年生校外学習

キッコーマン醤油工場に着きました。醤油作りの見学と体験です。

出来立ての醤油をお煎餅にぬって焼き、美味しくいただきました。

 

 

 

4年生校外学習

11月22日(金)4年生は、校外学習に出かけました。茨城県自然博物館に到着しました。みんな興味津々です。

 

 

 

 

 

 

1.6年生読み聞かせ

11月21日(木)6年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。6年生はペアの1年生のため、本選びから練習まで意欲的でした。1年生もワクワク、ニコニコ、素敵な時間を過ごしていました。

1年生から6年生への大きな成長を実感しました。

 

 

 

さつまいも自慢

昨日収穫したさつまいもに名前をつけ、いも自慢をしました。

 職員室廊下に展示中です。

さつまいもほり

11月18日(月)午後は、縦割りグループでのさつまいも掘りです。宝探しのように、夢中になってさつまいもを掘り、満面の笑顔が広がりました。

掘り残しがないか、教頭先生の最終チェックです。