文字
背景
行間
トピックス
6年生総合学習
6年生は総合学習で自分の将来につなげるため様々な仕事につく方からお話を聞いています。今回は、看護師、森林組合で働く保護者の方からお話しを伺いました。
避難訓練
1月21日(火)避難訓練を行いました。今回は予告なし、休み時間中の訓練でした。慌てず、落ち着いた対応ができていました。
子供たちは、阪神淡大震災も東日本大震災も知らない世代です。ただ、災害の恐ろしさや避難の方法、備えの大切さについては、繰り返し伝えています。各家庭におかれましても話題にしてみてください。
二中ブロック絵画展
二中、国分小、真間小、菅野小、須和田の丘支援学校の絵画作品を1階廊下に展示しています。
学校にお立寄りの際には、是非ご覧ください。
避難所開設・運営訓練
1月18日(土)避難所開設・運営訓練がありました。市川市の職員の皆さんや地域の皆さんが、災害時の避難所開設や運営を想定して行いました。有事の時の備え、子供たちの見えないところで、多くの方々が支えてくださっています。
5年ホワイトスクール⑭
学校に無事に到着しました。初めての宿泊学習に初めてのスキー、初めてづくしの2泊3日でした。自己管理をするのはもちろんのこと、友達と寝食を共にすることで多くのことを学んだと思います。学校で学んだことも生かされました。
スキーでは、初日の辛さを乗り越えてみんなが滑れるようになったことが何よりです。一皮むけて、更にパワーアップした5年生に期待大です。ホワイトスクールで学んだことを生かして、6年生に向けて頑張って欲しいと思います。
宿泊学習の準備や健康管理、見送りにお出迎えありがとうございました。お土産話をたくさん聞いて下さい。
5年ホワイトスクール⑬
4回目のレッスンを終えました。みんな満足気で滑り降りて来ました!
お昼を頂いて帰路につきます。
お腹がすきすぎて、カレーに大行列です!
5年ホワイトスクール⑫
最後のレッスンスタート!
今日は吹雪いてます!負けずに頑張ります!
5年ホワイトスクール⑪
こちらは雪が降ってます…
朝までぐっすり寝ていました。疲れはあるようですが、みんな元気です!
朝の支度にてんてこ舞い。布団を畳んだり、荷物詰めたり…バックが閉まるか心配です…
朝食を頂いて、いよいよ最後のレッスンです。
5年ホワイトスクール⑩
たくさん動いて疲れていたはずなのに、夜のお楽しみレクでは大盛り上がり!とっても楽しそうでした!
疲れはあるようですが、みんな元気です。21:15消灯でしたが、電池切れしたようにみんなよく寝ています。
明日はいよいよ最終日!楽しく滑れるといいです!
5年ホワイトスクール⑨
午後のレッスンの後、雪遊びをしました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったり、ソリ滑りをしたり、雪で思う存分遊びました。無限にある真っ白な雪で遊べるなんて、市川市では体験出来ないことです。
ワクワク活動
たてわり学年交流 |
■ちばっ子チャレンジ100
全国学力・学習状況調査(小学校の国語、算数、理科)で出題された問題を参考にして、基礎・基本となる問題や思考力を高める問題を作成しました。
ジャストスマイル