児童の様子
令和6年度スタート!
今週月曜から、令和6年度がスタートしました。
4月8日(月)には、着任式・始業式が行われました。
新しく19人の教職員が仲間入りしました。子供たちの大きな拍手に出迎えられ、涙が出そうになるくらい嬉しかったです。代表で、校長先生にあいさつをいただきました。
始業式では、校長先生から「進んで学ぶ子」「自分を高める子」「仲間を大切にする子」になってほしいというお話がありました。担任発表は、わくわくどきどき、発表されるたびに大きな歓声と拍手。担任の先生方は、とてもうれしそうにクラスの前に移動しました。11人の転入生も新たに富美浜小の仲間入りしました。
そして、4月9日(火)は入学式!あいにくのお天気でしたが、117名の1年生が元気に入学しました。1年生を迎えて840名の児童、30学級!富美浜小学校、令和6年度スタートです。
今週は、新しいことばかりの1週間だったことでしょう。疲れてないかな?この週末は、ゆっくり?休んで、月曜日からも笑顔いっぱいで登校してくださいね。
吹奏楽部 スプリングコンサートリハーサル
3月22日(金)吹奏楽部がスプリングコンサートのリハーサルを行いました。
富美浜の先生方、職員の方々の前での演奏で、少し緊張している様子も見られましたが、堂々と演奏、歌唱していました。
スプリングコンサート本番もきれいな演奏を体育館中に響かせてほしいです。
6年 卒業証書授与式
3月15日(金)に6年生の卒業証書授与式が行われました。
六年間の学び、成長を保護者の皆様に見ていただき、6年生も堂々とした態度で立派に式に行いました。
来週からは、6年生147名がいない少し寂しい富美浜小ですが、みんな進級に向けて楽しく過ごします。
4年 そろばん教室
2月28日(木)、3月4日(月)に4年生がそろばん教室を行いました。
昨年度に続いて2回目ということで、そろばんを使う手つきが慣れている様子が見られました。
講師の先生のテンポの良いお話と相まって、楽しい雰囲気で学ぶことができました。
全校 卒業を祝う会
3月1日(金)に全校が集まって体育館で卒業を祝う会を行いました。
各学年の発表は、6年生への感謝とエールになるものばかりでした。
6年生は、会の発表への感謝と卒業への決意を感じる合唱でした。
6年生は、卒業式まで残り14日。今日の会は富美浜小学校での思い出の1ページになったと思います。
3年 そろばん教室
2月27日(火)28日(水)に3年生が、市川珠算振興会の方々をお招きして、そろばん教室を行いました。
はじめてそろばんに触れる子も多い3年生にそろばんの歴史や使い方など教えてくださいました。
楽しみながらそろばんを教わることができました。
2月全校学習参観、今年度最後の学級懇談会
2月22日(木)に今年度最後の学習参観、学級懇談会がありました。各学年の最後の学習参観も、多くの保護者の方々に参観いただきました。児童も張り切って学習や活動に取り組んでいる様子が見ていただけたのではないかと思います。
また、その後に行った学級懇談会も多くの保護者の方々にご参加いただきました。
6年 性教育講演会
2月16日(金)に6年生を対象に、助産師すんをお招きして、性教育講演会を実施せました。
いのちの誕生について、思春期の心とからだの変化について専門的な立場からお話をしていただきました。
児童も自分事として捉え、熱心に話を聞いていました。
ダンスクラブ発表会
2月16日(金)にダンスクラブが発表会を行いました。
クラブの時間を中心に4年から6年生の約20名が考えた振り付け披露しました。
3曲分を考えることは大変だったと思いますが、みんな立派に発表できました。
高学年百人一首大会!
図書委員会が企画してくれた百人一首大会が開催されました!
さすが高学年!上の句から札を取る子もたくさんおり、大盛り上がりでした!