文字
背景
行間
福栄小ブログ
運動会前日準備
今日の6校時に、6年生児童と職員で、明日の運動会の前日準備を行いました。お父さんの会から助っ人も来てくださり、くい打ちやテント設営にご協力いただきました。
5年生 田植え
5年生の栽培委員が、地域の方からいただいたイネの苗を植えました。イネの成長を見守っていきます。
もうすぐ運動会
明後日の運動会に向け、運動会練習も本番に近い形で行っています。表現運動はどの学年もほとんど仕上がり、細かいところをさらに上手に表現できるよう、もうひと頑張りです。
高学年
中学年
低学年
運動会全体練習
2時間目に運動会全体練習を行いました。開閉会式、ラジオ体操、応援合戦、大玉送りの練習をしました。
運動会リレーの練習
今日の業間休みに、高学年リレーの選手が練習をしていました。バトンパスが難しい・・・。
3年生の様子
3年生は外国語活動が始まりました。今日は、数の数え方を学んでいました。
音楽専科の授業です。音符の読み方、かき方を学んでいます。「おまんじゅうとおだんごだね!!」
業間休みには、遊・友スポーツランキングちばの種目に挑戦している子たちがいました。
運動会練習2週目
運動会練習も2週目に入り、低・中・高学年、それぞれの表現運動もだいぶ仕上がってきました。
今日は雨のため、校庭での練習はできませんが、体育館で頑張って練習しています。
高学年 組体操
低学年 ダンス
中学年 民舞
動と静
校庭では運動会の練習を頑張っています。図書室では、集中して静かに読書に取り組んでいます。
歯科検診
4月から6月は健康診断を計画的に行っています。昨日と今日は歯科検診がありました。健康な歯の児童代表も選びました。お忙しい中、検診をしていただいている学校医の先生方、ありがとうございます。
運動会係児童打ち合わせ
今日の6校時に、運動会の係児童打ち合わせを行いました。運動会には、放送係、救護係、児童係、決勝審判係、出発係、ライン係、用具係、賞品係、応援団のそれぞれ係分担があり、5.6年児童と一部4年児童が活動します。
校外学習⑤
13時15分頃、学校に無事到着しました。きょうは貴重な体験ができました。この企画に関わったすべての方に感謝いたします。
6年校外学習④
すべての行程を終え、夢の国から現実世界の学校へ帰ります。
6年校外学習③
グループごとにアトラクションを楽しみ、スナグリーという場所で昼食をとっています。
6年校外学習②
9時の開園と同時に入場し、グループごとにアトラクションを回っています。他校の子たちもいますが、待ち時間はほとんど無く乗れます。
6年校外学習
ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスプレビューに千葉県の小学6年生が招待される企画に応募し、本校が抽選に当たり、今日を迎えました。
予定どおりバスに乗り込み、出発しました。
運動会外練習
昨日は雨のためできませんでしたが、今日は天気が回復し、校庭で運動会練習をしている学年がありました。自分の立ち位置を確認したり、隊形移動の練習をしたりしていました。
ラジオ体操
1・2年表現運動の隊形移動
業間休みはリレー選手の練習
3・4年表現運動(民舞)
運動会練習開始
5月25日の運動会に向けて、5月13日から本格的に運動会練習を開始しました。低・中・高学年それぞれ表現運動の練習をしていました。
5・6年生
1・2年生
3・4年生
6年生調理実習
6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。野菜炒めとスクランブルエッグです。手順を確認し、グループで協力して活動していました。
味はどうだったかな?
4年野鳥観察舎見学
今日は、4年生が野鳥観察舎を見学しました。係の方に野鳥の種類や特徴を説明していただきました。
けがをして保護されている野鳥も見学しました。
保護区の水辺にも行きました。
天候にも恵まれ、充実した体験活動ができました。
5月の朝会
今日は体育館で朝会を行いました。民生児童委員の皆さんの紹介、体育主任の先生の話、表彰がありました。