文字
背景
行間
二中ブログ
修了式・離退任式
3学期の、そして1年間の締めくくり…修了式が行われました。
「校長先生の話」は、アラスカのオーロラの話。みんなとても真剣に聞いていました。
続いて修了証書授与。1・2年生それぞれ2名の代表者が、各学年の全ての課程を修了したことを証した修了証書を受けとります。
みんな緊張感のある引き締まった面持ちで、しっかりと受けとりました。
修了式の後は離退任式。
ステージ上に並べられた椅子に、今年度で退職される先生方、転出される先生方が着席すると、一人一人の二中での担当や生徒とのかかわり、エピソードなどが紹介されます。
一人一人のご挨拶は、どれも様々な気持ちがこもっていて、話している方も聴いている方も想いが溢れます。
代表生徒のお礼の言葉の後、それぞれ縁の生徒たちによって花束が贈呈され、拍手に見送られながら体育館を後にする先生方。
今まで二中を支えてくださってありがとうございました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
1年球技大会
好天に恵まれた1年球技大会。
始業前からたくさんの生徒が準備を進め、開始予定時刻の8時30分にはクラスごとにきちんと集合。1年生も運営は全て生徒。開会式も司会、開会の言葉、ストレッチ…と体育委員が着々と進めます。
校庭は全体を4分割して、男子サッカーが2コートに女子サッカーが2コート。さわやかな青空の下、どちらも全員が全力で走りまわり、ボールを追いかけます。ゴールが決まると選手も応援も大盛り上がり。
体育館はバレーボール。みんなが楽しめるようにと、体育委員が考えたルールが秀逸。ワンバンOK、7回まで繋いでOK、サーブはコート内からでOK。ボールはソフトバレーボール。そして、男女混合。
バレーボール初心者でも程よく続いて、でも時折好プレーも飛び出して、全員がのびのび身体を動かしていて、とても楽しそう。
チームの一体感があって、こちらもコートの内外ともに大歓声か絶えません。
閉会式での体育委員長の言葉も素晴らしく、今のクラスで取り組む最後のイベントを締めくくりました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
2年球技大会
晴天なら校庭でドッジボール、体育館でバレーボールを行う予定でしたが、あいにくの荒天。
というわけで、全クラス体育館に入って、雨天バージョンのドッジボール大会です。
男女に分かれてクラス対抗のトーナメント形式で競技を進めます。
運営や進行は、もちろん全て生徒が行います。まずは、進行やルールの説明。体育委員の説明にしっかり耳を傾けます。
しっかり準備体操をして、いよいよ競技開始。外は雪が舞っていましたが、寒さをものともせず体育館は熱気にあふれ、一回戦から大盛り上がり。
運動が得意な人もちょっと苦手な人も、関係なく全力で投げ、全力で逃げ回り、全員が本当に楽しそう。
ステージやギャラリーで観戦している人たちも、応援を心から楽しみワンプレーごとに歓声を上げ、声を掛けます。
飽きたりしらけたりしている人が誰もいないのが二中生のすごいところ。
心から楽しみながら、目的である「主体性」と「連帯感」を高めることができました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
鯛の柚庵焼き
今年度最後の給食は、進級のお祝いとして「お祝い給食」です。
おめでたいにかけた鯛の柚庵焼きは皮が香ばしく、ふっくらとした白身に柚の風味が香って上品な味わいです。
ちらし寿司は具材の味や食感のバランスが良く、見た目も華やかで、デザートのケーキとともにお祝いの気分を演出します。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
ポークカレー
ホクホクのじゃがいも、食べ応えのある豚肉のブロックがゴロゴロ入ったカレーライス。
玉ねぎとニンジンの甘みが、程よくスパイシーなルーによくあいます。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!