文字
背景
行間
二中ブログ
新入生保護者説明会
令和7年度新入生の保護者説明会を開催しました。
会に先立ち、5時間目を校内を見学していただける時間としたところ、たくさんの皆さんが在校生の授業の様子を興味深く参観してくださっていました。(在校生も、いつも通り生き生き授業に取り組んでいました)
体育館での保護者会では、校長、教務主任、教頭、生徒指導主任はじめ、各担当職員から、二中の教育活動や学校生活について、また入学にあたっての諸連絡等をお伝えさせていただきました。また、PTA会長もご出席くださり、PTA活動について分かりやすく説明してくださいました。
お忙しい中、大変多くの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学習の様子
1年 理科
火山灰に含まれる様々な鉱物を、双眼実態顕微鏡で観察しています。
火山灰は園芸用の鹿沼土…水を加えて何度もゆすぎ、残った粒を顕微鏡で見ながら有色のものと無色のものに分けます。
普段何気なく見ている土から、美しい鉱物が観察できることに感動です。
3年 英語
昨日、一昨日は都内私立高校入試だったので空席が多く、ちょっと寂しい3年生の教室でしたが、3日ぶりにみんな揃って活気が戻りました。
英語の授業は、みんなで力を合わせて長文読解をしようというもの。かの有名なキング牧師のスピーチ “I Have a Dream” の英文を分担して読解し、教えあった後、このスピーチに関する問題をみんなで解いていきます。
みんな本当に意欲的で、和気あいあいと協力し合って学習する姿に感心します。
3年 音楽
卒業式で歌う「卒業の歌」を練習中。
豊かな声量で歌いこみ、完成度を高める男子。女子はパートに分かれて歌詞に込められた意味を話し合いながら想いを乗せていました。
気が付けば、あと1ヵ月余りで卒業式です…
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
肉じゃが
柔らかいけど煮崩れしていないホクホクのじゃが芋と旨味たっぷりの豚肉…
他にもたくさんの具材に甘辛のつゆがよくしみて安定の味わいが口に広がります。
今日から「学校給食週間」ということで、地元の食材を使った献立が出ています。
今日は、昨日三番背で採れたばかりの市川ののりを使ったのりの佃煮と、千葉県の郷土料理さんが焼き…どちらも絶品で、白ご飯が進みます。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学習の様子
1年 英語
グループごとに英語でプレゼンテーション。
自分たちで選んだ場所の魅力について、力を合わせてオールイングリッシュで発表します。
成田空港、マリンスタジアム、東京ディズニーリゾートなど、有名どころの他、特定の民宿や温泉施設、音楽スタジオなど、紹介する場所は様々。
どの班も物怖じすることなく、堂々と楽しそうにその施設の魅力を語ります。何も見ずに、身振りを交えたりしながら、表情豊かにスムーズな英語で語るので、内容がよく伝わってきます。
聴いてる生徒の態度もとても素晴らしく、暖かい雰囲気で、頷いたりしながら、仲間の発表を楽しみながら熱心に聴いていました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
キムチご飯 & 揚げ餃子
キムチの旨味と酸味、後味にほのかな刺激が残る辛さが絶妙のキムチご飯。
衣はパリパリ、具材たっぷりのジャンボ餃子は食べ応えがあって、キムチご飯にもよく合います。
もやしのナムル、わかめスープも含めて、全て3年生のリクエストメニューですo(^o^)o
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学習の様子
1年 社会
日本史の授業。室町幕府と東アジアの国々との交易について学んでいます。
倭冦との関わりなど、ちょっと難しそうな内容ですが、みんなとても興味を持って熱心に授業に参加しています。
先生の問いかけにも、たくさんの生徒がすぐに反応…生き生きした、いい雰囲気です。タブレットも必要に応じてうまく活用していました。
1年 音楽
アルトリコーダーの実技試験です。
一生懸命練習し、班ごとにその成果をみてもらいます。
やる前は「緊張するー」と言いながらも、全員一度も間違わず、音もしっかりして、よく揃った演奏を披露。
完璧なできに、終わった後はニコニコでした。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
生揚げの味噌炒め
生揚げ(油揚げ)の柔らかい食感と、たけのこ、キャベツなどの野菜のシャキシャキ食感のバランスが絶妙。
豚肉の旨味と味噌の味わいがよく合って、ご飯が進みます。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学習の様子
2年 家庭科
被服の実習。布製のブックカバーを製作しています。
出来上がったら、お気に入りの文庫本を実際に入れてみます。
うまく入ったり入らなかったり……ぴったりでなければ、微調整すればいいのです。
そして… 明日と明後日は多くの都内私立高校の前期入試日です。
試験に臨む3年生が持てる全ての力を発揮してくれることを、心から願っています。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
銀だらの西京焼き
脂がのったホロホロ食感の銀だらの切身…上品で優しい西京味噌の味わいが、豊かな旨味を引き立てます。
豚肉と大根の煮物も、生姜の薫る和風の味つけに、はちみつの甘味がよく合います。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学習の様子
2年 国語
今年度初の書写の授業
まずは楷書の書き方のコツを確認したあと、一文字ずつ繰り返し練習します。真剣な顔つきながら、久々の筆の感触と墨の匂いに、みんな何だか楽しそう。
最後に「雲海」の二文字をしたためて名前も書いて提出。それぞれの個性が光る作品が出来上がりました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!