日々の様子

日々の様子

11月、12月の百合台

 今週で2学期が終了となります。11月、12月は各学年、地域の人材活用ということで外部から先生をお呼びしての授業も多かったため、「11月の百合台」の配信ができませんでしたので、12月と合わせて日々の様子をお伝えします。

最初はゆりのこ学級です。ゆりのこ学級は、3年ぶりの合同学習発表会、動植物園への校外学習と大きな行事が続きました。

タブレットを使って、わかりやすく伝える方法をみんなで考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合同学習発表会に向けて太鼓や楽器の練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習。シールを組み合わせてくだものや動物を表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

アンデルセン公園への校外学習の計画を班ごとにたてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科ではアサガオを育てた植木鉢に、新しく球根とパンジーを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサガオのツルは素敵なリースに変身しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年賀状の書き方を練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

タブレットの使い方の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科では「まちたんけん」の発表会の準備に忙しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

ICT支援員の先生にお手伝いいただきながら、タブレットを使う練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管弦楽フェスティバル

 12月17日(土)と18日(日)に市川市の管弦楽フェスティバルが文化会館の大ホールにて行われました。百合台小学校は18日(日)の午前の部に吹奏楽部が参加しました。コロナの影響で、なかなか普段の成果を発表する機会が少なくなっているので、頑張りを見てもらえるとても良い機会となりました。発表した曲目は、「Celebration for Winds and Percussion」です。

発表前ですが、緊張するといいながらも、なかなか余裕の表情で待機していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ演奏が始まると真剣にそれぞれのパートを頑張り、素敵なハーモニーを作り出していました。会場にいた皆さんを心地よくしてくれたのではないかと感じます。演奏態度も、音も本当に素晴らしかったです。

 

 

かきぞめ練習

 12月13日(火)~12月16日(金)まで3年生から6年生まで、各学年2時間ずつ体育館においてかきぞめ練習を行いました。昨年に引き続き、今年も県立昴高校の書道の先生にお越しいただき、丁寧にご指導いただきました。また、3年生と4年生の会には書道部の生徒さんも応援に駆けつけてくれて、子どもたちに手取り足取り教えていただきました。昴高校の皆さん、ありがとうございました。教わったことを生かして、冬休みに各自練習をして、1月の本番に向けて頑張ってほしいと思います。

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

獣医師による命の授業(5年生)

 12月15日(木)に5年生は、コロナ禍によりリモートではありましたが、獣医師の先生から動物とのかかわり方、命の大切さについて、授業を行っていただきました。動物好きの児童は多いですが、ただ可愛いだけで簡単にペットにしたりするのではなく、一つの命として大切に感じ、飼う人にも責任があることが理解できたと思います。

幼稚園との交流(図書委員会)

 12月14日(水)のすこやかタイムに図書委員会の代表7名で、百合台幼稚園へ行き読み聞かせをしてきました。

最初に幼稚園の教頭先生の司会で顔合わせとあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に手遊びをして、これから読み聞かせが始まるお知らせと準備をしました。園児も一緒に楽しそうにマネをしていました。手遊び歌が終わると自然と手はおひざになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ読み聞かせです。2組に分かれて2冊の絵本を読み聞かせしました。園児の皆さんも真剣に聞いてくれました。図書委員の児童もとても達成感を感じ、良い交流ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にごあいさつをして、会を終了しました。また、交流の機会を作っていきたいと思います。