文字
背景
行間
鶴指ニュース
2年 図工
版画の印刷です。インクをつけて刷り、はがす瞬間がドキドキです。うまく刷れたかな?
1年 インターネットトラブル防止教室
全校でクラスごとに行ったインターネットトラブル防止教室、最終日の今日は1年生です。少年センターの先生、連日ありがとうございました。
6年 卒業式練習
今日はいよいよ、証書をもらう練習です。前に出るときは右足から・・・、証書をもらうときは左手から・・・、頭の中で確認しながら練習しています。
読み聞かせ
絵本サークル『ほうき星』の皆さんによる読み聞かせです。今日は1,2年生とわかば学級に来てくれました。
3月6日、月曜日
今週は4校時日課で、全学年一斉に帰っていきます。
先週は暖かかったおかげで、正門の桜のつぼみも膨らみ始めています。
保健室の先生が4年生で保健の授業を行いました。
6年生の卒業式練習、ひな壇の位置を決めています。
インターネットトラブル防止教室、今日は6年生です。中学進学を機にスマホを持つ子の割合も多くなるということで、先生の話を熱心に聞き、考えを深めています。
3月3日 ひな祭り
今日はひな祭りです。給食も『ひな祭りメニュー』でした。
ちなみに「玉子の価格が上がっている」とニュースで聞きましたが、ちらし寿司のうえにのっているのは、錦糸玉子ではなく黄色いかまぼこです。アレルギー対策にも一躍かっています。
【4年 図工】それぞれ工夫して帽子、王冠やカゴなどアイデアあふれる作品を作っています。
【3年 図工】ビー玉の転がるコースを考えながら、釘をうっていきます。
【6年 卒業式練習開始】17日の卒業式にむけての練習が始まりました。また、職員室前の廊下には1年生が描いた6年生の似顔絵が掲示され、卒業ムードが高まってきました。
【3年 作品紹介】リコーダーを吹く自画像です。それぞれ特徴をとらえて、よく観察して描けています。
学級懇談会
今年度最後の学級懇談会を開催しました。多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。
また、子どもたちがインターネットトラブル防止教室でお世話になっている市川市少年センターの先生に保護者向けにオンラインでお話していただきました。ご家庭でもお子様と話題していただければと思います。
2年 学年体育
2年生3クラス、合同で体育の授業です。校庭でリレーを行い、運動会なみの盛り上がりを見せていました。
5年 インターネットトラブル防止教室
市川市少年センターの先生を講師に迎え、今日は5年生でインターネットトラブル防止教室を行いました。昨日の2年生よりも、実際にSNS等使用している子も多いとみえて真剣に話を聞いています。
6年『未来のわたし』
粘土で未来の自分の姿を想像しながら制作しています。夢や希望を大きく実らせましょう!
こちらのクラスでは、英語の時間に出来上がった作品について英語でスピーチをしています。
2年 図工
自分で描いた下絵にいろいろな材料を貼りつけ、紙版画の版を作っています。刷り上がりが楽しみです。
6年 奉仕作業
奉仕作業の制作が完成に近づいてきています。押さえている人、くぎを打つ人、皆で協力しながら楽しそうに作業しています。これもいい思い出になりそうですね。
3月 朝会
3月の朝会をオンラインで行いました。「3月はまとめの月。一年間を振り返り、4月から良いスタートをきりましょう」と話しました。その後、運動能力証の代表児童とミニバスケチームの表彰を行いました。
ちなみに今年度は5,6年生の内、13名に千葉県運動能力証、35名に市川市運動能力証が交付されました。おめでとうございます。
2年 インターネットトラブル防止教室
今日から3月、今月の目標は
『お世話になった気持ちを行動で表しましょう』です。
卒業、進級を前に一年の総まとめの月でもあります。
2年生で、市川市少年センターの先生を講師に迎え『インターネットトラブル防止教室』を行いました。様々な資料や友だちと意見を交わすことで考えを深めることができました。
キーワードクイズ
児童委員会主催のキーワードクイズ、最終日の今日は3年生です。意外な場所に貼られたキーワードを探し、賞品ゲットを狙います。
6年 奉仕作業
図工室で奉仕作業に取り組んでいます。木を切って丁寧に紙やすりをかけ、組み立てていきます。何ができるかお楽しみに!
2年 国語
2年生が音読劇で『いもごろごろ』を1年生に披露しました。迫真の演技に1年生も大喜びでした。2年生と1年生、子どもたちの1年間の成長は早いものです。
図工作品 紹介
【2年】絵の具を使っていろいろな塗り方で描いています。発想がユニークです。
『たぬき島』 『海島』
『 ?(ハテナ)島』 『宇宙島』 『甘~い あまあま島』
『魚じま』 『3つのお山が住む島』 『きれいな夜空島』
【3年】光を透かしてステンドグラスのようにきれいです。
『野原でゆたか遊ぶ犬』 『カラフル魚』
『きれいな魚』 『クラゲとカラフルなおさかな』 『にじ色ガメ』
『回転ずし』 『十五夜の夜』
3年 音楽
リコーダーの練習中です。皆、真剣に指使いを確認しながら練習しています。
吹奏楽部スプリングコンサート
日頃の練習の成果を十分に発揮し、体育館中に素晴らしい演奏を繰り広げました。演奏のみならずボディパーカッション、合唱、また先生方の演奏もあり内容も充実していました。会場にお越しいただきました多くの方々、ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。