文字
背景
行間
5月29日(月)
今日は月に1度のペア交流の日でした。
6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生が
ロング昼休みに一緒に遊びます。ちょうど雨も止んでラッキーでした。
上学年のお兄さん、お姉さんはちょっと大変です!
とても温かい活動でした。
お兄さん、お姉さんありがとう!
またよろしくお願いします。
5月26日(金)
廊下には、児童の色々な作品が掲示されています。
ちょっと紹介します。
1年生
アサガオの種の観察記録 折り紙の作品
6年生
素敵な葉っぱ
3年生 わかば学級
運動会の日記 こいのぼり
5月25日(木)
千葉県税理士会から講師をお迎えして、租税教室が開催されました。
勉強したのは6年生です。
「税」のこと、分かったかな?
5月24日(水)
1・2時間目に、1年生がそら豆のさやむきのお手伝いをしました。栄養教諭の藪野先生のクイズに挑戦したり、さやの中がどんな風になっているのかを観察したりしました。お手伝いしたそら豆は本日の給食でおいしくいただきました。1年生、お手伝いありがとう!
職員室前の廊下には、そら豆の実物も置いてありました。図書室には「そらまめくん」シリーズの絵本もたくさんあります。
5月20日(土)
天気が心配でしたが、運動会できました!
子ども達からたくさんの元気をもらいました。
ありがとうございました。
温かいご声援、お手伝い、ありがとうございました。
ご近所の皆様、お騒がせしました。ご協力ありがとうございました。