文字
背景
行間
今日の給食
3/17(月)~給食最終日 ありがとうございました! ~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、鶴指小最後の給食の日です。
ここまで安心安全な給食を提供させていただき、ありがとうございました。
最後の日と言うことで、毎日たくさんの児童からのリクエストが多かったメニューを
ふんだんに組み込んだ給食でした。
最後の日も、児童から「美味しい!!」と言う感想を聞くことが出来て本当に良かったです。
本年度、学校給食のご理解・ご協力いただきありがとうございました。
3/14(金)~卒業間近!!おめでとう給食~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、6年生の卒業間近と言うことで、お祝い給食を提供しました。
もちろん、在校生の進級目前もかねてのお祝いもです☆彡
銀鱈の西京焼きは、魚が苦手な児童も「柔らかくて美味し~」と言ってくれました。
赤飯は、つぶれにくい『ささげ』を使用しました。中にはお豆が苦手な児童もいましたが、
もち米が入った、ご飯とゴマ塩をモリモリと食べてくれました^^
給食終了まであと・・・
1日!
3/13(木)の給食
3/12(水)の給食
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、2月に提供できなかった揚げパンの登場です。
ご飯とパンの変な組み合わせではありますが、エネルギーを考えて
ご飯は、いつもより少ない提供です。
市川市では、ごはんの提供がお皿であるのが食育においては
少し不思議であります。
ですが今日初めてお椀にご飯を盛り付ける、本来の正しい提供をし、
しっかりとお皿を持って食べる姿勢が出来て、いつも以上に素敵でした^^
また、食べられなかった『揚げパン』をみて児童の笑顔が見られたので
とてもよかったです☆彡
給食終了まであと・・・
3日!!!
3/11(火)の給食~防災給食~
ランチタイムだよりはこちら↓
今日は、市川市の防災教育の日です。
日本は地震が多い国であり、各地で地震や災害による被災をしている方々がいます。
自分が災害にあったとき、どのように行動すべきか考えなくてはいけません。
そんな防災教育の日の給食は、
「おにぎり・すいとん風具だくさん汁・乾パン・ヨーグルト・マルチビタミンジュース」でした。
各クラスでは、今日の給食をみていつものように「美味しそう!」と言ってくれる児童もいましたが、
乾パンってなに?パンじゃないの?と、乾パンを知らない児童もいました。
避難所での食事は、自分の好きなものばかりは出ない。好き嫌いをなくすことは何かあった時に
なんでも食べられる様にするため。とクラスで先生からのお話もありました。
今日をきっかけに災害、特に非常食について考えてもらえたらと思います。
給食終了まであと・・・
4日!!!!