ブログ

校長室の窓より

『フェスティバルに向けて』

11月11日(金)に行われるフェスティバルに向けて、生徒会でスローガンの掲示物を作成しました。今年のスローガンは【みんなの笑顔が輝く 最高のフェスティバル】です。

3年ぶりに全校児童生徒が集まり、それぞれの学部の発表を見合います。一人一人が練習の成果を出し、よい思い出となるフェスティバルになってほしいと思います。

 

 

『イエローリボン運動』

『イエローリボン運動』

各校舎で作った【ふわふわ言葉の木】には、身近な人に言われてたくさんのうれしかった言葉が書かれています。

「ふわふわ言葉」は、相手をほめたり、元気づけたり、感謝の気持ちを伝えたり、謝ったり、共感的な気持ちになったりします。この言葉は、言われた人と言った人が笑顔になる『魔法の言葉』かもしれません。

 

                                                       小学部 『ふわふわ言葉の木』

 

                 中・高等部『ふわふわ言葉の木』

『いろいろな秋』

『いろいろな秋』

肌に感じる風が少し寒くなり、須和田公園傍のイチョウの木は、たくさんの銀杏を実らせています。

秋は、様々なものが実り、「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」等と充実する時期です。実りの秋を感じる一例をご紹介します。これから益々深まる秋。季節を感じ、実り多いものにしていきたいと思います。

 

                           1 小学部 太田和先生の読み聞かせ

 

    2 中学部 いがぐり体験

 

                3 中学部 いがぐり体験

 

               4 高等部スポーツ大会(サッカー)

 

                  5 高等部 スポーツ大会(PK)

 

 

『令和4年度市川市文化祭 第30回手工芸公募展』

 9月14日(水)~18日(日)に開催された手工芸展に、高等部手工芸班が、ネックストラップ・アイロンビーズのマグネット・すわだーマンのペン立てを出展しました。この公募展はコロナ禍であったので、約3年ぶりの開催とのことでした。パッチワークや和服リメイク、革工芸等、数多くの市民の方々の力作が出展されていました。その中で手工芸班の作品は、【佳作】となり、賞状をいただきました。

 

               【会場の様子】

              【手工芸展の受付】

                【出展作品】

                  【賞状】

『高等部 国分高校文化祭交流』

『高等部 国分高校文化祭交流』

9月9日(金)、3年ぶりに国分高校の文化祭『梨香祭』が開催されました。本来であれば全員で国分高校に伺いたいところですが、国分高校生徒会と本校高等部生徒会役員4名の交流を行いました。

高等部生徒会役員が、国分高校全校生徒の前で、頒布する作業製品の紹介をしたり、順番に模擬店や催し物ブースの参観をしたりしました。文化祭に行った生徒会役員は、「たくさん歩いて催し物を見たから、足が疲れたけど楽しかった」「作業製品をたくさん買ってくれて、よかった」等の感想を話してくれました。

頒布会やブース参観の様子は、HPの『児童生徒の様子 須和田校舎から』をご覧ください。

 

 

 

 

『修学旅行 スタート』

『修学旅行 スタート』

9月8~9日の小学部をはじめとし、中学部は9月15~16日、高等部は11月17~18日に修学旅行があります。コロナ禍のため、泊を伴う学習は3年ぶりとなります。

小学部は鴨川シーワールドと成田市さくらの山公園、中学部はマザー牧場と鴨川シーワールド、高等部は鴨川シーワールドと航空博物館に行きます。

仲間と過ごし協力したり、動物と触れ合ったりと体験的な活動を十分に行い、実りある、そして、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

各学部の様子につきましては、後日HPの児童生徒の様子でお知らせいたします。

 

                                          小学部 『鴨川シーワールド』

 

                  小学部『出発時』

 

                  中学部『事前学習掲示物①』

 

                中学部『事前学習掲示物②』

『引き渡し訓練』

『引き渡し訓練』

9月2日(金)の午後に引き渡し訓練を行いました。今回は、「大規模災害により、スクールバスが運行困難な時」と「公共交通機関の麻痺のため自力登下校が困難な時」と設定しました。天候がよかったら、稲越校舎は稲越小学校校庭、須和田校舎は第二中学校校庭の引き渡しでしたが、天候不順のため、教室での引き渡しとなりました。

雨の中での訓練でしたが、保護者の方の協力を得て、スムーズに引き渡すことができました。ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

『須和田校舎 特別教室棟校舎開き』 

『須和田校舎 特別教室棟校舎開き』  

8月中に木工室と家庭科室の道具の設置や引っ越しを完了し、本日の高等部作業学習から使用開始となりました。本来であれば、みんなで校舎開きを行いたかったのですが、スペース等の関係もあり、木工班の生徒が代表で、特別教室棟の校舎開きを行いました。第二中学校の作業室に行く途中の織物班のみんなに見守られ、テープカットをしました。その後、新しい木工室に入りました。新しい校舎のにおいと目新しさから、木工班のみんなの目が輝いているようでした。

今後、特別教室棟を使用するにあたっては、内覧会をし、新しい校舎慣れていってほしいと思っています。また、保護者の方にもご覧いただく機会をつくってまいります。

 

 

 

『令和4年度 二学期始業式』

『令和4年度 二学期始業式』

 

夏休みが終わり、昨日9月1日(木)から、二学期がスタートしました。

小学部はZOOMごしに、中高等部は教室をまわり、皆さんに会いに行きました。久しぶりの登校でしたが、落ち着いて過ごしていて、よいスタートが切れたのかと感じました。

始業式終了後は、学部集会を開いたり、夏休みの思い出を発表したり、久しぶりに会った友達や先生とおしゃべりをしたりするなど、楽しいひと時を過ごしていました。

 

<校長 講和>

みなさん、おはようございます。

夏休みは、どうでしたか。一人ひとりいろいろな経験をした休みになったと思います。

夏休みに入る前、校長先生と、4つの車に乗らないようにしましょうという約束をしました。須和田の丘支援学校のみんなは、その約束をしっかり守り、今日から始まる2学期に、元気に登校してくれたことを、とてもうれしく思っています。

毎日ニュースになっている新型コロナウイルス感染症に多くの人々が、感染し、具合いが悪くなってしまっています。

新型コロナウイルスに感染しないように、おうちの人や先生の言うことをよく聞いて、手洗い・消毒・マスクをつけ、かからないように気を付けながら、友達や先生方と勉強や活動をしていきましょう。

 

さて、2学期は1年で一番長い学期となります。

その中には、フェスティバルや校外学習、修学旅行、高等部の皆さんは、現場実習などのたくさんの行事があります。クラスのみんなで力を合わせ、目標をもって、その目標に向かって、挑戦してほしいと思います。勉強のこと、体育のこと、作業のこと、委員会のこと、何でも構いません。わからないこと、手伝ってほしいことは、先生たちに相談してください。頑張るみんなを先生たちは、いつでも全力で応援します。

 

最後に、今日9月1日は【防災の日】です。100年くらい前の9月1日にみんなの住んでいる市川市を含む関東地方は大きな地震に襲われ、多くの人の命が奪われました。その後も大きな台風や地震などをきっかけとして、防災の日が定めらえました。

明日、避難訓練があります。いつものように先生方の話を聞いて、一人が自分の命を大切にしてほしいと思います。

2学期、一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

『須和田校舎建設の進捗状況 5』

『須和田校舎建設の進捗状況 5』 

着々と工事は進み、1階には車いす用のスロープや門扉等の取り付けも完成しました。室内の内装もほぼ終了したとのことです。まだ、中の様子を見ることはできませんが、8月上旬には、木工室と家庭科室にあるものを移動(引っ越し)し、2学期から使用開始となります。夏休み中に準備万端とし、2学期に備えていきたいと思います。

 

 

 

『季節を感じて』(七夕飾り)

『季節を感じて』(七夕飾り)

小学部は、図工の時間などを活用して作った作品を、廊下や壁面に作品を飾って学習の成果を互いに鑑賞しています。7月は七夕飾りが飾られており、季節を感じたり、廊下を通るときに見上げながら、各々作品の鑑賞をしたりしています。

中学部は、須和田校舎の正面玄関に置かれた笹に、短冊に願い事を書いて飾りました。クラスごと、飾りつけを終えた後に記念写真の撮影をしていました。今年も皆さんの願いが叶うことを願っています。

 

                                  【稲越校舎】

                     【稲越校舎】

 

              【須和田校舎】

 

                【須和田校舎】

『中学部 夢の教室』

『中学部 夢の教室』 

元ラグビー選手の西山淳哉さんをお招きし、「夢の教室」が開かれました。当日はとても暑く、関東近県では熱中症警戒アラートが出ていましたので、室内で話を聞いたり、触れ合ったりする活動を行いました。がっちりと大きな西山先生でしたが、とても温かいまなざしで、中学部のみんなを見守り、仲間の大切さを教えてくれました。最後に、サイン入りラグビーボールのプレゼントをいただきました。西山先生は、「是非このボールに触れてもらい、授業で使ってほしい」とのことでした。7月は、昇降口に飾り、9月は各学部に回していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

『須和田校舎建設の進捗状況 4』

『須和田校舎建設の進捗状況 4』 

工事のため囲われていた壁がとられました。最近では、U字溝の設置や水道、電気、ガスの配管等の工事が行われています。職員室から見える工事の経過は、2階教室に電灯が取り付けられたり、1階の教室から外へ出るためのたたきができたりしています。警備員や工事の方々は、本校のスクールバス到着時には、教職員と共に生徒の登校を見守ってくださっています。 

 

 

 

 

 

 

 

『高等部 第一期産業現場等実習』

『高等部 第一期産業現場等実習』

高等部2・3年生は、6月6日(月)~17日(金)まで学校から離れた場所で実習を行ってきました。一人一人仕事や作業の内容は異なりましたが、緊張しながらも、一生懸命に取り組んでいました。

そして、20日(月)に報告会がありました。自分が実習先で行った活動や作業について発表したり、友だちの発表を聞いたりし、互いに頑張ったことを共有しました。

1年生は、録画した報告会の様子を後日視聴し、現場実習の学習をするそうです。

また、実習で取り組んだ様子が、須和田校舎管理棟階段に掲示してあります。いらした際にご覧いただけたらと思います。

 

                    【実習前、各自の目標発表】

 

                    【実習後の報告】

 

                【2・3年生現場実習の紹介】

 

 

須和田校舎建設の進捗状況 3

青いシートが外され、校舎が姿を現してから、避難時に使用する避難用滑り台の設置や内装工事が、着々と行われています。職員室から工事の様子を見ますと、黒板や扉が取り付けられ、鉄鋼がむき出しとなっていた天井は、断熱材のようなもので覆われました。須和田校舎側はまだ白い塀で囲われていますが、第二中学校側から見ますと、塀の一部が透明になっており、中の工事の様子を見ることができます。

 

 

『小学部 登校後のひととき』

『小学部 登校後のひととき』

スクールバスの到着は、コースによって異なります。朝の会が始まるまで、荷物の片づけや着替え終了後に個別の課題を行ったり、本を読んだり、タブレットを活用して動画を見たりと、自分の好きな活動や先生方と決めた活動をして過ごしています。

毎週火・金曜日は、朝から小学部に行き、登校や学級活動を参観します。先日6年生の学級を参観した際、自分の課題を行ったり、オタマジャクシやカエル、金魚等の世話をしたり、ミニハードルを置いて、リズミカルに跳ぶ練習をしたりする姿が見られました。また、友だち同士のさり気ない関わりももつことができたひとときでした。

 

 

 

 

 

 

体育発表会と運動会 当日

6月11日(土)に小学部の「体育発表会」と中学部の「運動会」が行われました。須和田校舎では、前日から雨が降らないように昇降口に大きな「てるてる坊主」を飾りました。みんなの思いが空に通じ、曇り空の下でしたが、開催することができました。一人一人が持っている力を発揮することができた会となりました。

また、多くの保護者の方に見守っていただきありがとうございました。皆様の声援と応援もあり、子どもたちが競技に取り組むことができました。重ねてお礼申し上げます。

 

 

『須和田校舎建設の進捗状況 2』 

6月9日(木)の午後に第二中学校グランドの建設中の校舎を見ますと、今まで取り付けられていなかった2階までの階段が取り付けてありました。着々と工事が進んでいることと、安全のための青いシートに覆われていました。そうしましたら、10日(金)には、青いシートが外され、足場の解体作業となり、夕方には、校舎が姿を現しました。

 

 

 

『体育発表会と運動会の練習風景』

『体育発表会と運動会の練習風景』

6月11日(土)に、小学部は、体育で学習した成果を発表する「体育発表会」、中学部は、友だちと関わりながら、競技を通して身体を動かすことと自分の役割を行う「運動会」が行われます。梅雨に入りましたが、晴れの合間を活用しながら、講堂やグランドで練習しています。練習を積み重ねることで、やることや見通しを持つことができてきています。

みんなの頑張りが天に通じ、当日が迎えられればと、願っています。

 

                      【応援合戦】

 

                     【徒競走】

 

                    【徒競走】

              【おみこしわっしょい】

                   【閉会式 表彰】

 

              【閉会式 表彰】

『高等部 作業製品展示依頼』

『高等部 作業製品展示依頼』

市内の小中学校は、中学校のブロック毎に分かれて、連絡や連携を取りながら教育活動を進めています。本校は、真間小学校・菅野小学校・国分小学校・第二中学校と一緒に二中ブロックとして連携を図っています。

今年度、本校の教育活動を知ってもらう1つとして、高等部の作業製品を二中ブロックの小中学校に展示していただく計画を立てました。生徒会代表が、それぞれ各学校に出向き、展示の依頼をしてきました。どの学校も快く引き受けてくださり、また、製品を持って行った生徒会生徒に励ましの言葉もいただきました。緊張しながらもしっかりと展示品を届けることができました。