なんにい通信
10月6日(金)
前期終業式・部活動壮行会
今日で前期が終了し、来週から後期がスタートです。ひとつの節目として振り返り、次につなげてほしいと思います。続いて吹奏楽部(日本学校合奏コンクール)・陸上部(市川市小学校陸上大会)の壮行会を行いました。がんばれ!南新浜小学校!
10月5日(木)
今日の給食
最近は野菜の値段が高いですね。野菜不足にならないようにしっかり食べて、体の調子を整えましょう。今日はナポリタン(ピーマン、人参、エリンギ、にんにく)、野菜スープ(白菜、小松菜、カブ、人参)、サラダ(コーン、キャベツ、キュウリ、人参)、ヨーグルトマフィンです。
10月4日(水)
6年 走り方教室
今年度も「SPORTS EXPRESS JAPAN」のコーチをお招きし「走り方」の学習をしました。走る楽しさ、コツを学ぶことができました。
9月28日(木)
3年 校外学習
3年生は、市川市歴史博物館、市川動植物園、自然博物館、アイリンクタウンを見学し、市川市内の社会科見学を行いました。市川市の歴史や昔のくらし、街の様子について学習しました。
9月26日(火)
6年 修学旅行②
修学旅行二日目。湯の湖への早朝散歩を終えて日光江戸村にてグループ行動をしました。限られた予算でどのように行動しようか相談している姿が印象的でした。
9月26日(火)
2年生焼き物教室
図画工作科の授業で、講師の先生をお呼びして焼き物教室をしました。粘土をひねったりつまんだりした形から想像した生き物をつくりました。さまざまな道具を使って模様も工夫していました。焼き上がりが楽しみですね。
9月25日(月)
6年生 修学旅行①
日光東照宮、華厳の滝、湯滝の見学や日光彫りを体験しました。歴史的文化や豊かな自然に触れながら学ぶことができました。
9月25日(月)
PTA給食試食会
1年生の保護者を対象に、PTA主催の給食試食会を開催しました。栄養士の話を聞いた後、児童の配膳の様子を参観し、給食を試食しました。給食について理解を深めていただけましたら幸いです。お手伝いいただきました役員の皆さんもありがとうございました。
メニュー ごはん、牛乳、サバのカレー焼き、ひじきの炒め煮、とん汁、りんご
9月22日(金)
お彼岸献立
1年 砂場遊び
砂をつかんだり握ったりするのは、手先の感覚や操作性、創造力、集中力に良いと言われます。みんな楽しく砂遊びができました。
9月20日(水)
4・5・6年 クラブ活動
クラブ活動を行いました。今年度はバトミントン、卓球、運動A、運動B、なわとび、ソフトテニス、ダンス、まんがイラスト、昔遊び、消しゴムはんこ、百人一首、パソコンプログラミング、音楽、手芸といったクラブがあります。