なんにい通信
1月10日(金)
6年生 書初め大会
体育館で書初め大会をしました。6年生は「夢の実現」を練習して、清書をしました。よりよい作品にするために、何度も練習する姿から、今年の心構えが感じられました。
今日の給食
白玉あずきが甘すぎずおいしかったです。
1月9日(木)
5年生 ホワイトスクール3日目
最終日を迎えました。
朝食をとり、最後のスキースクールに取り組みました。
昨日より、さらに笑顔で滑る姿がたくさん見られました。
夕方、予定通り学校に到着し、頑張ったことの確認とお世話になった先生方やお迎えに来てくださった保護者のみなさんにただいまのあいさつをしました。
子どもたちは、疲れた中にも満足気な表情を浮かべて帰って行きました。今日はお土産話をたくさん聞いていただければと思います。
1月8日(水)その2
5年生 ホワイトスクール2日目 その2
スキースクールの後は雪上レクをしました。「大きくて素敵な雪だるま作り」を行いました。
1月8日(水)
1年生 タブレット学習
支援員の方をお招きして、タブレット学習を行いました。写真の撮り方や学習で活用するミライシードのオクリンクプラスの使い方を学びました。子どもたちは、できた時の喜びを感じながら取り組んでいました。
3年生 書初め大会
書初め大会をしました。冬休みに練習した成果を発揮して、一番上手に書けた作品を得意げに提出していました。来週までに掛け軸のような形に表装して飾る予定です。
初めての給食
おせち料理を食べ、お正月気分を味わうことができました。栄養士さんと給食室のみなさん、今年もおいしい給食をよろしくお願いします。
5年生 ホワイトスクール2日目
2日目のスキースクールの様子です。コツをつかみ、昨日より上達したした姿がたくさん見られました。
笑顔いっぱいでたくさんカレーを食べ、午後のスクールに取り組んでいます。
1月7日(火)その2
5年生 ホワイトスクール1日目 その2
スキースクールの様子です。みんな一生懸命にすべっていました。
温泉に浸かった後は,おいしく夕食をいただきました。
1月7日(火)
5年生 ホワイトスクール1日目
ホワイトスクールで長野県のスキー場に行きました。
予定通り12:20に昼食をとり、記念撮影をした後、スキースクールの開校式を行いました。
みんな笑顔で元気にスキーに取り組みました。
1月6日(月)
年明け初めての授業
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。冬休みが終わり、朝早くから子どもたちの元気な声が校舎に響きわたりました。年明け初めての授業は、冬休みの振り返りや今年のめあての確認などでした。5年生は明日から始まるホワイトスクールの確認をしていました。
12月23日(月)
冬休みを迎える会
冬休みを迎える会を実施しました。感染症予防のためにオンラインで行いました。校長先生のお話と生徒指導の先生のお話を聞いた後は、表彰をしました。頑張った友達を皆で讃えました。
大掃除
今年最後の活動は、大掃除でした。子ども達は、みんなの力で学校をきれいにしようと頑張っていました。 おかげで気持ちよく年を越すことができそうです。皆様よいお年をお迎えください。
12月19日(木)
5年生 調理実習
家庭科の学習でごはんと味噌汁を作りました。味噌汁の具はグループで選んだものにしました。試食の際には、「こんなおいしいごはん食べたことない!」という感想が聞こえてきました。片付けまで協力して活動できました。ぜひお家でも作ってみてくださいね。
12月17日(火)
今日の給食
キムチうどんがピリ辛で体が温まりました。