ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

6年 修学旅行⑥

夕食の後、休憩を挟んで日光彫り体験をしました。

日光彫りは、『ひっかき刀(とう)』という専用の彫刻刀を使って行います。学校で使う彫刻刀とは異なる使い方ですが、専門の指導員の方の話を聞きながら取り組みました。

1時間で下絵を板に写し、彫る作業を終え、どの子も立派な作品を仕上げることができました。

日光彫り体験後は、お風呂→就寝となります。今日は一日中歩きっぱなしだったので、ゆっくり休んで明日に備えて欲しいと思います。

6年 修学旅行⑤

戦場ヶ原散策のゴールは湯滝でした。

湯滝からバスで数分で、宿泊する小西ホテルに到着しました。

入館式を行い、ホテルに入りました。

ホテルでは楽しい思い出を作ってほしいと思います。楽しさが爆発して、ケガやマナー違反がないことを祈るばかりです。

これから、食事になります。

 

6年 修学旅行④

午後はいろは坂を上り、中禅寺湖を眺め、赤沼に到着しました。

ネイチャーガイドさんの案内のもと、戦場ヶ原を散策しました。

その距離、4.5km。木道を中心とした散策道は歩きやすかったですが、普段、このような長距離を歩いていない子どもにとっては、きつかったかもしれません。

しかし、ガイドさんのお話を聞いたり、友達との会話しながらだったので、いつの間にか着いていたと感じることもできました。

6年 修学旅行③

東照宮参拝後は近くのレストハウスで昼食です。

東照宮でたくさん歩いた子どもたちにとって、ほっとできる時間です。

昼食のカレーライスはあっという間に食べ終わりました。

6年 修学旅行②

予定通り日光に到着しました。

まずは、日光東照宮を参拝します。今日は年に2回ある千人行列という行事の日であり、関係者の方々が甲冑や烏帽子姿で列をなしていました。

東照宮の中では、班別行動で三猿や鳴龍、眠り猫などの装飾を見ました。