ブログ

児童の様子

4月12日(水)

1年生が元気に登校しました。8:15に教室に行くと、4クラスとも机の上にランドセルを置いて、しっかり先生の話を聞いていました。ランドセルや黄帽の片づけ、机の中の筆箱の置き場等の確認をどのクラスも丁寧に行っていました。1年生頑張っていますね。

1-1 

1-3 1-4

4月11日(火) 入学式

花壇の花も咲き誇り、暖かい日差しの中、新入生119名が入学式に参加しました。ピカピカの1年生が大和田っ子の仲間入りをしました。明日からは、学校生活がスタートします。入学式では、校長先生の話を聞き、2年生のビデオメッセージを見たり、先生方の紹介がありました。1年生の態度はとても立派でした。今日は、欠席児童はいませんでした。明日からも元気に登校してほしいと思います。

  

 

 

 

4月10日(月)

2年生は、自己紹介をするための「はがき新聞」を作成していました。担任の先生が書き方を説明して、名前と好きなものを中心に書いていました。テレビ画面に先生の見本を映したり、書き方を説明したりしていました。紙面が小さいので、2年生でも無理なく書けそうです。

  

 

6年生は、1時間目から体育館に集まり学年集会をしていました。まずは、今年度から担任に仲間入りした先生の自己紹介と質問コーナーがあり、子供たちは積極的に質問をしていました。その後、学年での目標や約束の確認等、しっかりと聞く6年生の姿、頼もしさを感じました。

 

 

 

4月7日(金)着任式・始業式

新年度がスタートしました。子どもたちは、一つ学年が進級し、クラスの友達と担任の先生と新しいスタートです。

今日は、強風と小雨模様のため、校庭ではなく放送での着任式・始業式となりました。

    

教室では、担任が自己紹介をしたり、どんな学級にしたいか話をしたり、学級開きがしっかり行われていました。

子どもたちも、とてもやる気に満ちていました。

  

1年間、どうぞよろしくお願いします。

3月24日(金)修了式・離任式

 今日は、令和4年度最後の登校日でした。幸いにも昨日の雨が上がり、1~5年生そろって満開の桜とともに校庭で修了式を行うことができました。

 修了式では、5年生が児童代表として、修了証書を受け取りました。6年生が卒業した後は、5年生が最高学年です。はりきって最高学年のバトンを受け取った5年生の活躍を4月からも大いに期待したいと思います。

 修了式のあとは、離任式と校長先生の退任式が行われました。

 1枚目の写真は、離任、退任される5人の先生方に、感謝の気持ちをこめて花束を渡しているところです。

 そのあとの校長先生の退任式では、「大和田小の皆さんと過ごせて幸せでした。」と涙ながらに校長先生がお話しする姿に、大和田っ子もさびしい気持ちになったようです。

  この度、校長先生は、大和田小を去るだけでなく、退職を迎え、長い教師人生の幕を閉じます。校長先生が小学生のときに思い描いていた夢が「小学校の先生」だったこと、そのために苦手な鉄棒もピアノもがんばったこと、先生になってから38年間、たくさんの子ども達と思い出を築いてきたこと…学校教育目標にある「夢の実現」を目指す大和田っ子にとって、とても心に響く内容でした。

 そして、なんと校長先生のところに、いつものレインボーマンが駆けつけてくれました。突然の登場に子ども達も先生達も驚いていましたが、レインボーマンのおかげで、しんみりとしていた空気が、一気に明るくなりました。やっぱり笑顔が一番です。

「校長先生、ありがとう!!」とあたたかな笑顔の中、退任式を終えました。

 5人の先生と、校長先生、これまで本当にありがとうございました。4月から、新たな扉を開く先生方を大和田っ子とともに応援しています。