ブログ

児童の様子

11月27日(月)

5年生、いつも通り登校し、校外学習で千葉県西部防災センターとグリコピア千葉に行きます。お天気もよく子供たちもとてもうれしそうに出発しました。

 

6年生、1校時、校庭で体育のティーボールをやっていました。今日は日が差していて暖かく、半袖の児童が多かったです。

 

11月22日(水)

1年生が校外学習でアンデルセン公園にいきました。出発式の時から子供たちのワクワク感が伝わってきました。到着すると、大きな滑り台の遊具やわんぱくボール山で思い切り遊びました。ボール山は、あっという間に黄色い山に変わりました。その後、3つのグループに分かれて制作活動をしました。「タイルアート」、「写真たて(木)」「レザーキーホルダー」です。どのグループの子供たちも、自分でいろいろな工夫をして素敵な作品を作っていました。お昼には、「お腹すいたー」と言いながら、とてもうれしそうにお弁当箱を笑顔で広げていました。

 

 

 

 

 

11月21日(火)

2年生、昨日の音楽会の事を新聞に書いていました。先生がある程度の割り付けをしたりイラストを入れたりしてあるので、その中の記事を書くスペースにに自分の発表を振り返ったり、他の学年の中で一番印象に残った学年を紹介したりしていました。

 

4年生、自主学習ノートに自分の興味のあるテーマを調べてまとめています。剣道の防具の事や、日本の果物、犬の心、新しい500円玉の秘密など、テーマは様々です。自分の興味あることを調べていくまとめていくのは、とても楽しいですね。

 

 

栽培委員会の児童が業間休みに、「花と緑の街作り財団」からいただいた苗を花壇に植えていました。先週の委員会活動の時も違う花壇に苗を植えていたので、今日はとても慣れた手つきで植えることができました。花壇がにぎやかになりました。大きくなるのが楽しみです。

 

 

11月20日(月)

文化会館で音楽会があり、各学年とも、自分たちの練習の成果を発揮して素晴らしい表現活動ができました。自分の発表だけでなく、自分たち以外の学年の発表も耳と目と心でしっかりと聴くことができました。すべての学年の発表が終わると、第二部「芸術鑑賞会」が始まりました。市川市文化振興財団より派遣された、ボーカル・ピアノ・チェロの方による「白鳥」や「トルコ行進曲」などの演奏やディズニーメドレーなど素敵な音楽鑑賞会となりました。最後には、プロの方と一緒に全校児童で校歌を歌う場面もあり、文化会館中に大和田小学校の校歌が響きました。保護者の方には、さまざまなご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

11月18日(土)ふれあいキッズ

お昼12時にPTA会長さんのお話で「ふれあいキッズ」が始まりました。子供たちからは大きな歓声がわきました。子供たち、楽しみにしていたんですね。

体育館では、「たこ焼きカップイン」「新聞紙棒なげ」「ボーリング」、各教室では〇×ゲームにお題ビンゴ。工作は学年ごとに違うものにチャレンジします。1年生「自分だけのポケットティシュをつくろう」2年生「はねるぴょんぴょんガエル」3年生「くるくるスピンボール&ぷにぷにスマホ」4年生「バッティングマシーン」5年生「紙皿アーチェリー」6年生「モザイクで作るコースター」各クラスに保護者数名が入って説明や手伝いをしてくれます。子供たちとても楽しんでいました。保護者の皆様、企画や準備、今日のお手伝いなどご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

11月18日(土)

今日は、1.2校時に20日(月)文化会館で行われる音楽会のリハーサルが体育館で行われました。1年生の発表の時は2年生が聴き、2年生の発表ときは3年生が・・・。聴き終わった後に、感想を伝えていました。 どの学年も工夫を凝らして練習を重ねた成果がしっかりと伝わる素敵な表現になっていました。

1年生  「春・夏・秋・冬季節の曲メドレー」(斉唱) 「きらきらぼし」(器楽) 

2年生  「ブラジル」(器楽)  「レッツゴー明日へ」(斉唱)

3年生  「草笛」「ブラックホール」(器楽)  「ビリーブ」(斉唱)

4年生  「クラッピングファンタジー第4番にぎやかなおしゃべり」(器楽  )「世界が一つになるまで」(二部合唱) 

5年生  「静かにねむれ」(器楽) 「U&I」(二部合唱)

6年生  「にじ」(三部合唱) 「HEIWAの鐘」(二部合唱)

 

 

 

 

 

 

 

 

11月17日(金)

3年生、体育館で音楽会の入退場の練習をしていました。初めの言葉の後に、タンギングに気を付けて、2曲リコーダーの演奏をしました。その後、「ビリーブ」を歌いました。途中手話をいれているところもあり、歌声が体育館中に響いていました。

 

 

 

11月16日(木)

1年生、体育館で音楽会の練習をしていました。今日は、自分の席から舞台に立つまでの入場や退場の仕方、春夏秋冬の歌を歌う時の場所の移動やセリフの練習をしていました。場所の移動もスムースでセリフも上手でした。

 

4年生、音楽会の招待状を作っていました。カードを開くと飛び出すしくみを使ったり、音符やピアノを描いたり、様々な工夫がみられました。

 

5年生、家庭科で「オリジナル名札ケースをつくろう」で、各自が作ったアップリケを自分の名札ケースに貼っていました。子供たちとっても楽しそうです。

6年生、陶芸教室で講師の先生が粘土の練り方やつけ方、器の作り方を説明しました。量も多い粘土をこねたり形づくったりしました。「思ったより大変」「時間が足りない」などの声もあがり、思うように作業が進まないようでした。時間が終わるころにはコップやペン立てなどなど、個性的な作品を仕上げていました。

 

 

 委員会の時間に、栽培委員の児童と花ボランティアの保護者の方で、市から配られた「人権の花」を植えました。花は、ノースポールとビオラです。まずは、土を少し耕して、バランスよく植えるため、ポットを置いて場所を決めてから、穴を掘って埋めました。花がどんどん咲くといいですね。

 

 

11月15日(水)

1年生、学習参観の時に保護者の方と一緒に作った朝顔やサツマイモのつるで作ったリースが廊下に飾られていました。葉っぱや松ぼっくり、どんぐりなどをつけて素敵なリースができていました。

 

2年生、学年合同で音楽会の練習を体育館で行っていました。合奏は「ブラジル」という曲で、リズム楽器と鍵盤ハーモニカを子供たちが担当しています。子供が一生懸命になると、リズムが速くなってしまうのが課題のようで、リズムをあわせながら練習していました。

 

4年生、国語「ごんぎつね」で各自、ごんの気持ちブックを作ることをゴールに作品を読んでいます。まだ、作成途中ではありますが、できているところまでのブックを友達同士で交流していました。題名もそれぞれが考えた題名がつけられていました。「ひとりぼっちのいたずらぎつね」や「ごんの気持ち考察ブック」など工夫されていて、添えられているイラストもとても素敵でした。

 

 

 

11月14日(火)

1年生、国語「はたらくじどう車」カルタを作って、カルタとりをやっているクラスがありました。子供たちは自分の調べた車でカルタを作ったので、「冷凍冷蔵車」や「トラック」など様々なカルタができていました。とても楽しい活動ですね。

 

 

5年生、学年合同で体育館で音楽会の練習をしていました。ハンドベルのきれいな音色が体育館に響いていました。

 

 6年生、学校前歩道の落ち葉清掃をしていました。今は落ち葉の時期なので、11月中に各クラスが1回30分程度、清掃活動をしています。1~4年生は学校敷地内、5.6年生は学校前歩道です。今日の清掃のおかげで、昨日、歩道を歩いていた時気になっていた落ち葉もなくなり、歩道がきれいになりました。