2022年10月の記事一覧
「わくわく秋のフェスティバル」
29日(土)、今日は「わくわく秋のフェスティバル」が催されました。
この日のため、PTAの役員の方々が準備を重ねてきました。
手間暇がかかったことがわかる催し物に、お母さん方の苦労の跡が感じられます。本当にありがとうございました。
それぞれの教室で「輪投げ」「魚釣り」「万歩計足ふみゲーム」「バスケシューティング」「ピンポン的入れ」が催されていました。校内を回り、お仕事の恰好をしている人を探す「スタンプラリー・お仕事を探せ!」もありました。
子どもたちも大喜びの楽しいフェスティバルでした。
1年生:「こんぺいとうの会」の読み聞かせ
「こんぺいとうの会」の皆様が、読書が大好きな1年生に、読み聞かせをしてくださいました。
一つ目のお話は、「おおきなかぼちゃ」という絵本です。
魔女がつくった大きなかぼちゃを、幽霊、吸血鬼、ミイラ、そしてコウモリが現れて、引き抜こうとする物語です。
「おおきなかぶ」のハロウィン版のようなお話です。
大型モニターに絵本を映し出して、読み聞かせてくださいました。
二つ目は、「こんぺいとうのココちゃん」というお話を、ブラックシアターを使って読んでくれました。
光で浮き出る絵をみながら聞くお話は、同じ形のなかまを探すという、物語の世界観にぴったりと合っていて、子どもたちはお話の世界に引き込まれていきました。
最後に、子どもたちに手作りのしおりをプレゼントしてくださいました。
「こんぺいとうの会」の皆様、ありがとうございました。
6年生:「音楽鑑賞教室」
6年生を対象に「サテライトコンサート」が開催されました。
来ていただいたのは、市川市文化振興財団の新人演奏家コンクールの受賞者で、バイオリン奏者の加藤綾子さん、チェロ奏者の大森健一さん、そして、ピアノ奏者の野上真梨子さんです。
演奏する曲の作曲者のお話や楽器の説明などのトークを交えながら、8曲ほど演奏してくださいました。
プロが奏でる音を間近で聴くことができ、とても贅沢な時間を堪能できたようです。
最後の曲は「大洲小学校 校歌」です。
バイオリン、チェロ、ピアノで奏でられる校歌を聴き、改めて「大洲小の校歌は素敵だなぁ」と思いました。
余韻を残しながら、皆で校歌を歌いました。いつも以上に上手に聞こえました。
「生で聴く『情熱大陸』はやっぱりすごい! バイオリンの音が振動して伝わってきました。」
「『日本の歌メドレー』がよかったです。日本ののどかな風景が頭に浮かびました。」
「大洲小の校歌を作曲した人が、すごい人だったと知ってびっくりしました。」
加藤さん、大森さん、野上さん、大感動のコンサートをありがとうございました。
4年生:社会科見学②「佐原の町探訪」
佐原の町に到着。
江戸時代の文化を色濃く残した歴史ある街並みは、日本遺産にも認定されています。
地域の偉人・伊能忠敬の旧宅と伊能忠敬記念館を見学しました。
実際に測量に使った道具の大きさや測量図の正確さに驚きました。全国を歩いて測量した苦労は、どれほどのものだったのでしょうか。
伝統行事を語り継ぐ山車会館では、実際に使われる山車が展示されていました。先日の授業で紹介しましたが、子どもたちは、その大きさと迫力に圧倒されたようです。
楽しく充実した社会科見学でした。
保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。
4年生:社会科見学①「航空科学博物館」
雲一つない青空。絶好の校外学習日和です。
はじめに、航空科学博物館を見学しました。
飛行機が展示されています。飛行機の小さな模型もたくさんあります。
大きなエンジンの部品も展示してあります。
展望台から飛行機が離着陸する様子を見て、歓声があがります。
素晴らしい晴天のもと、屋外で食べるお弁当もおいしかったです。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。