大洲小NEWS
4年生:道徳「いっしょになってわらっちゃだめだ」
ゆうじはクラスの友達から「モンキー」と呼ばれ、からかわれていました。
ぼくや周りのみんなは、一緒に大笑いをしていましたが、それがいじめであることに気付きます。
みのるが、ゆうじを「モンキー」と呼んでいたとき、「ぼく」はそれに加担せず、黙って教室を出ていきました。
授業では、「ぼく」の気持ちの変化について話し合っていました。
「ぼくは笑わないと決めたことをみんなに示した。」
「ぼくが出ていくことで、みんなにもゆうじの気持ちに気付いてほしい。」
「いじめだということにみんなに気付いてほしい。」
では、これから、自分はどのようにするか考えてみました。
「人がいやがるようなあだ名をつけて笑うのは悪いことだ。」
「いじめを無くすために、一人で行動を起こした勇気はすごい。」
「みんなを注意する勇気はなくても、自分はいじめに参加しない。」
「先生に言ってどうにかする。」
様々な意見がありましたが、周りに流されずによく考えて行動することの大切さを感じたようです。
2年生:算数「たし算とひき算のひっ算」
2年生の算数はだんだんと難しくなってきます。今日は、くり上がりのある2けたの数のたし算です。筆算の計算の仕方を学びました。
筆算は、「位をそろえる」、「一の位から計算する」ということがポイントですが、筆算ならではの難しさがあります。どうしても桁がずれてしまったり、くり上がるときの計算ミスをしてしまうようです。
授業では、十の位は十の束で、一の位はばらの数え棒で、具体的に筆算のやり方を考えました。
一の位のたし算を先にします。もし、くり上がったら、それを十の束にして十の位に加えます。
数え棒の束とばらの様子を示し、筆算の方法を丁寧に確認しました。
2けた+2けたの計算がスムーズにできるよう、繰り返し練習しましょう。
4年生:グリーンスクール②
午後のプログラムは、スコアオリエンテーリングです。
グループでまとまって行動しますが、中にはバラバラになってしまっているグループも。
午前中の雨で、山道も滑りやすくなっています。足元を見ながら、一歩一歩踏みしめながら歩きます。
急な坂があり、汗が出てきます。
ヤマビルがいたという情報も。なんと、私の足にも着いてました。
自然の中にいることを感じることができました。
全グループ、時間通りにゴールできました。
定刻通り、自然の家を出発します。
4年生:グリーンスクール①
今日、4年生はグリーンスクールです。
君津亀山少年自然の家に到着。
朝、降っていた雨もあがりましたが、午前と午後のプログラムを入れかえました。
午前のプログラムは木のスプーンとフォークづくりです。小枝をノコギリで切り、柄にします。かたくて切るのが大変でしたが、小刀で削って模様をつけたり、オリジナリティのあるスプーン、フォークができました。
次はプラネタリウム。説明を聞きながら夜空の星を鑑賞しました。
泊まると、さぞきれいな星空が見えるのだろうなと思いました。
これからお弁当です。
2・3年生:「タブレットの使い方」
2年生と3年生は、タブレットの使い方の練習をしていました。
今日は、自分の考えや意見をカードに書いて提出する方法です。
皆の意見や考えを一斉に画面上に示すことができますし、一つを大きく取り上げることもできます。
今日のお題は「自分が得意なこと、好きなこと」です。
書いたら先生のタブレットに提出します。提出したら、2枚目、3枚目を書きます。
提出したことを確認し、「私は誰でしょうクイズ」をしました。
カードに書かれた内容から、誰が書いたのかを当てます。
「ハムスター」「料理」…。
すぐには当たりませんが、2枚目、3枚目にめくるカードがヒントになり、正解が出ます。
少しずつでも授業の中で活用してほしいと思います。
全員が意欲的に参加している授業の様子がイメージできます。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。