ブログ

大洲小NEWS

4年生:社会科見学②「佐原の町探訪」

佐原の町に到着。

江戸時代の文化を色濃く残した歴史ある街並みは、日本遺産にも認定されています。

伊能忠敬旧宅前に樋橋、通称「じゃあじゃあ橋」が架かっています。30分間隔で橋から水が流れ落ちます。

皆、まだかまだかとその時を待っていました。

「きたきた!」と歓声があがりました。

伝統行事を語り継ぐ山車会館では、実際に使われる山車が展示されていました。その大きさと迫力に圧倒されたようです。

天気にも守られ、充実した社会科見学でした。

保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。

4年生:社会科見学①「大和田機場」

4年生は、江戸時代から昭和まで続いた印旛沼の干拓事業について学びました。

ここ、大和田排水機場は、大雨で利根川の水位が上がった際に、印旛沼の水を花見川を通して東京湾に流し洪水を防ぐ重要な役割を担っています。

今日は特別に、4年生の見学に合わせ、放水の様子を見学させていただきました。

新川から汲み上げられた水が花見川の方へ勢いよく放水されると、子どもたちから大きな歓声が沸き上がりました!

社会の授業で学んできたこともあり、真剣に見入っていました。

雨があがってよかったです。

見学後、佐原に向かいます。

4年生:体育「ベースボール型授業」

4年生は、ベースボール型のゲームに取り組んでいます。

ティーに置いたボールを打ち、ベースラン。

守る側は、転がってきたボールを追います。サークル内の人にパスをし、キャッチできれば「アウト」です。

時間いっぱい楽しんでいました。

 

ブラスバンド部:「地区別音楽会」

宮田小学校吹奏楽部、大洲中学校吹奏楽部と3校で、地区別音楽会を開催しました。

大洲小のブラスバンド部は、「アメリカンパトロール」「パイレーツオブカリビアン」「ルパン三世のテーマ」「We Are The World」「ジャンボリ ミッキー」を演奏しました。

そして、コンサートの最後は3校合同で「クリスマス・フェスティバル」を演奏しました。

力を合わせ、心を合わせ、呼吸を合わせ、見事に音を合わせた64名のブラスバンド部に拍手です。

素晴らしい演奏会でした。ありがとうございました。

 

6年生:理科「てこのはたらき」

実験用のてこを使って、おもりの重さやつける位置を変え、つりあいがとれる場合のきまりを調べました。

どうやら支点からの距離や力点にかかるおもりの重さにひみつがありそうです。

子どもたちは、予想をたてながら実験にとりかかりました。

左腕のおもりの重さ×左腕の支点からの距離(目盛りの数)=右腕のおもりの重さ×右腕の支点からの距離(目盛りの数)

というきまりを導き出しました。班の友だちと協力しながらできました。