文字
背景
行間
大町小ニュース
たてわり清掃活動
9月になり、落ち葉が多くなってきました。
今日はたてわり清掃で、子供たちの活躍が光りました。
先輩たちの働きぶりを見て頑張る後輩たち。そして「疲れたー」と嘆く低学年を励ましながら支援する先輩たち。
縦割り活動の良さだと思います。(ちなみに今朝は涼しかったので、蝉が鳴いていませんでした)
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~縦割り活動や異学年交流の推進
3年生の算数
3年生の算数で秤を使った学習を行いました。
自分たちの身近にあるもの(ランドセル、水筒、タブレット等)を計って重さと数値の結びつきを実感できました。
デジタルの時代ですが、ばねを使った秤もまだまだ必要ですね。
今回は担任と算数少人数の先生とT1,T2で学習支援しました。
縁の下の力持ち
夏休みが明けて、敷地内のあちらこちらで雑草が繁殖していました。
連日の暑い中、用務員さんが草刈りをしてくれたので、すっきりしました。
隠れ家を失ったカマキリやバッタが大量に見つかり、1,2年生が捕獲して観察しています。
用務員さんいつもありがとう。
第一日曜日に施設開放団体で落ち葉拾いをする予定でしたが、雨のため中止にしました。
その日に校庭で活動していた少年野球チームが落ち葉拾いをしてくれました。こちらもありがとうございました。
3年生の理科、5年生の理科
3年生は校庭で生物探し。
5年生は朝顔のおしべとめしべの観察をしました。
3年生校外学習
3年生が校外学習に行きました。市川漁港、常夜灯、ふれあい伝承館、ツインタワー、市役所(車窓)、やぶ知らず(車窓)などを見学しました。
このような学習が、市川郷土愛につながりますね。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある学習
途中、現代産業科学館で昼食を食べたのですが、そこで2つの小学校、2つの園と一緒になったので、平日しては混雑していました。
驚いたのは、たまたま校外学習で来館していた幼稚園の先生が昔の教え子(中国分小時代)だったことです。約33年ぶりに偶然再会しました。さらに15,6年前に勤務していた学校(国分小)に当時在籍していた児童が、その幼稚園の先生となり引率、ダブルで偶然の再会でした。
市川に在住、在勤しているからこそ重なる偶然は、まさに郷土愛・・・。
ギターと水族館
子どもたちから「校長先生のギターを見せてほしい」と要望があったので、校長室前に展示しました。慌ててギタースタンドを購入した次第です。あちらこちらにキャラクターが散りばめられています。
来週の授業参観の際に、ご覧ください。
水族館のプレゼント企画第2弾のお手紙を配布しました。早速、学級で飼育したい5年生と、個人的に育てたい5年生がやってきました。生き物好きは優しい子です。生物を育てる子が増えるといいな~と思います。
こちらも授業参観の際に水族館でメダカ、金魚の現物を確認してください。今月末までプレゼント期間です。詳しくは配付された手紙をご覧ください。
3年生 梨の収穫
3年生が梨の収穫に行きました。徒歩で10分、PTA会長さんの梨園に到着。
品種と収穫に適した実の様子を教えていただき、自分で2個選んで直接もぎました。重さは500グラムを超えるものもあり、もいだ瞬間「重い」と感想をもらしていました。芯(茎)を専用のはさみで切ってもらい、クッション材と袋に入れて持ち帰ってきました。帰り道、学校に戻るまでに袋ごと落とす子も・・・。
教室で感想を書いている途中でも机から床に転がる梨が・・・。良い学びができました。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある教育
日常が戻ってきました
今日は暑くも寒くもなく、風もあり過ごしやすい日でした。
熱中症警戒アラートが出ていたころには校庭で遊べませんでしたが、今日のような陽気では子供たちは楽しく遊んでいます。
気象情報では、残暑厳しいとの予報が見られますが、子どもたちの日常が戻るといいな、と思います。
身体測定とエアコン8台
今日は身体測定でした。1学期と比べでどれくらい成長したでしょうか?
私(校長)は6年生の4月に148㎝でした。
体育館のエアコンの画像です。8台設置されました。燃料はガスです。
9月の朝会 体育館のエアコン快適
夏休み明け朝会を行いました。体育館に新たに設置されたエアコンを作動させ、快適でした。換気のための窓を少し開けているだけなので、昆虫類が入ってきません。
校長先生からは夏休み前に話した、「オリンピック」と「できることを増やそう」について確認の話をしました。
「オリンピック」は体操、卓球について子供たちから興味を持ったと話がありました。
「できることを増やそう」では、短縄の二重跳び、洗濯物をたたむ、一人で寝る、一人でお風呂に入るなど、自分の成長を感じていました。
校長先生は宣言通りギター演奏を1曲披露しました。全校児童がこの1曲を覚え、歌えると思います。
岡田先生からは9月の生活目標「あいさつを進んでしよう」の話を「ちいかわ」に例えて話がありましたが、「ちいかわ」の文字を入れ替えて「いちかわ」で話をまとめました。
2学期も子供たちの成長のため、様々な活動に取り組んでいきます。併せて学校だよりもアップしましたので、ご覧ください。