文字
背景
行間
大町小PTA
【PTA】通学路危険箇所について
年末に赤コース第一団地前にガードレールが増設されました。
写真手前が増設されたものです。
国道464号線から動植物園へ曲がる交差点にもラバーポールが増設されました。
【PTA】11月30日役員会の報告
ご報告が遅れてしまいましたが
11/30学習発表会後に役員会を開催しました。
主に通学路アンケートの結果集計、次期本部役員募集について、会計のデジタル化、市川市P連会議出席等のための交通費等PTA会費の精算方法とルール化などについて話し合いました。
一昨年より通学路危険箇所の要望を続けた結果、先日青コース、ロイヤルプラザ付近交差点にラバーポールが増設されました。
左折車の巻き込みが危険な場所なので、保護者の皆さんの声が届いて嬉しい限りです!
また、近日中に子ども達が楽しめるイベント企画のためのアンケートを実施予定です。
お知らせがありましたら、是非ご意見お聞かせ下さい。
【PTA】幹事会だより
先日行われた幹事会の報告です。ご覧ください。
その後11月30日に役員会を行い、通学路危険箇所のアンケートの確認を行いました。
通学路危険箇所は各役員が現地を確認しました。第2回PTA幹事会だより.pdf
【PTA】緑化委員より
今年もわんぱく農園での農園作業お疲れ様でした。
わんぱく農園も枯れ草を残さないように大掃除(耕運作業)をしました。
また来年も豊作でありますように!
【PTA】アンケートご提出のお願い
PTA会員の皆様
日頃よりPTA活動のご協力ありがとうござます。
「通学路の安全についてのアンケート」および「次年度役員募集」を先日配布しました。
提出の締め切りを11月30日まで延長し受け付けております。ご記入の上担任の先生にご提出ください。
ご協力よろしくお願いします。
【PTA】ウォークラリー
11月17日五中ブロックコミュニティのウォークラリーのお手伝いをしました。
PTA本部役員から8名参加し各箇所でチェックポイントでクイズを出したり見守りをしました。
今回大町小では昨年よりも参加人数が多く子供達や大人の方々も楽しんでいました。歩くにもちょうど良い気候でしたね。
沢山のご参加・ご協力ありがとうございました!
【PTA】ウォークラリーお手伝い募集
大町小PTAでは、五中ブロックコミュニティクラブ主催のウォークラリーのお手伝いを行っています。
そこでお手伝いの依頼がありましたので、3~4名募集します。
内容をご確認のうえ、ご協力頂ける方は下記のGoogleフォームより11/7(木)までにお申込み下さい。
https://forms.gle/BYHi5VpYJh67c9yh8
日程:2024年11月17日(日)
お手伝い内容:ウォークラリーの各ポイントに立ち、参加者にクイズを出す
集合場所:大町小学校
集合時間:8:30
※お手伝い頂いた方には五中ブロックよりお弁当が出ます。
※応募された方へ、後日PTA本部よりご連絡いたします。
※応募多数の場合は先着とさせて頂きます。
【PTA】収穫感謝祭とウォークラリー下見
10月24日収穫感謝祭に参加をしてきました。
今年も児童の皆さん・先生方が愛情をかけて作った沢山のさつまいもが収穫されていて、
緑化委員の方々も安心しました。
クイズゲームやキンダーポルカで踊ったりと皆さんと楽しい時間を過ごしました。
ありがとうございました!
その後11月17日に開催されるウォークラリーの下見をしてきました。
去年と少しコースが違いますので是非たくさんのご参加お待ちしてます!
【PTA】合唱フェスティバル練習風景
今日は一段と寒くなりましたね…風邪をひかない様に暖かくして過ごしてください><
さて、10/17(木)2回目の練習を行いました。
伴奏者担当の方中心にソプラノ、アルトにパート分けをして声を合わせながら
和気あいあいと2時間行いましたがなんだかあっという間に時間が過ぎてしまいました。
曲は
☆マイバラード
☆空も飛べるはず
の2曲です。
【PTA】市川市PTA連絡協議会 会長会
10/12(土)勤労福祉会館で開催された市川市PTA連絡協議会の会長会に、会長代理で出席してきました。
その中で市内の小中学校に防災用品や保健用品を納品されている業者の防災講座がありました。
小学校で出張講座もされているそうで、
子供たち向けの分かりやすい内容で備蓄用トイレの使用デモンストレーションもあり、
思ったより吸収する様子に感嘆の声が上がっていました。
その他PTAオリエンテーションアンケート結果、
かけこみ110番や見守り隊、こども食堂等についてお話があり、
短い時間でしたが他校のPTA会長さんと意見交換を行えました。
どの学校のPTAも様々な悩みを持ち、日々忙しい中一生懸命考えていることが分かりました。
皆様引き続きできる範囲でのPTA活動のご協力よろしくお願いします。