文字
背景
行間
1年生が初めての遠足に出かけました!
船橋にあるアンデルセン公園に向かいます!
l
4年生が近くの大町レクリエーションゾーンにある自然観察園に出かけました!
少年自然の家で昼食をとりました
午後のプログラム
プラネタリウム
4年生が図工「くぎ打ちトントン」の学習でコリントゲームを作りました!
慣れないくぎ打ちでしたが、コリントゲームづくりに夢中になっているうちに
トンカチの使い方が上手になっていきました!
最後にみんなの板をつなげて巨大なコリントゲームにして楽しんでいました。
「フェイト!」「がんばれ!」巨大コリントゲームを進むビー玉にみんなで声援をおくっていました!
本日、前期最終日です。
体育館で修業式を行いました。久しぶりに全校そろっての式となりました!
式の後、全校の前で表彰を行いました。
・市川市健歯児童 6年女児2名
・千葉県吹奏楽コンクール 銅賞 吹奏楽部
・市川市児童生徒化学工夫展 優秀 2年女児
表彰の後、陸上大会に向けて壮行会を行いました。代表委員の子どもたちが中心となって全体をまとめて、陸上部にエールをおくりました!
陸上部代表の子も意気込みとお礼を全校児童の前で伝えました!
良い記録が出せますよう期待しています!
メンテナンスがあったため、本日のアップとなりました。
昨日、委員会活動がありました。各委員会でふりかえり、今後の計画、作業が行われました。
プレイバック!
4年生が総合的な学習の時間で福祉について学習しています。
9月27日から10月8日まで、妙典小学校より競技用車いすをお借りしました。
ボッチャも青少年相談員の方からお借りしました。
実際に協議してみたり、普段の生活環境で使ってみたりして、子どもたちは多くのことを感じていました。
プレイバック!
9月の終わりに学校近くの敷地に許可をいただき、1年生が虫取りに出かけてきました!
どの子も虫かごと、虫網を持って夢中になって草むらを探っていました!
岡本さん!いつも素敵なお花、ありがとうございます!
5年生が9月に収穫した稲の脱穀作業を行いました。大柏小所有の脱穀機(寄贈品)を使って全員で協力して行いました!
散らばったもみを一粒一粒大事に拾っていました