文字
背景
行間
大柏サッカークラブの4年生が、春の市内大会、行徳ライオンズ主催のサッカー大会において優勝しました!
後日、校長室で表彰します!
おめでとう
私のところに多くの方から
「大柏優勝したよ!」連絡が入りました!うれしい限りです!
今年の米っ人くらぶの活動が始まりました!
応募多数の中、今年度は大柏っ子4世帯が当選し参加しました!おいしいお米がとれるといいね♪
三橋さんも顧問としてご参加されました。今年も5年生の米作り、低学年の畑作業でお世話になります!
1年生と6年生が初めてのイチョウタイムで交流しました。
1年生はお兄さんとお兄さんとたくさんのお話ができてとてもたのしそうでした。
さっそく休み時間にペアで約束して遊んでいる人もいました。
頼もしい6年生さんこれからよろしくお願いします!!
6年生は昨日に引き続き、学力・学習状況調査の質問紙にタブレットを使って取り組んでいました!
3年
運動会のスローガンを考えたり、理科で生き物の特徴を考えたりしていました!
これから学習で使うものを整えている(作っている)学級もありました!
なかよし 休憩時間
本日は全国学力・学習状況調査を行う日です。
午前中の時間を使って実施しました!
今年は理科も含めた3教科の調査となりました。
5年
外国語では、アルファベットの書き方について学習していました!
タブレットやプリントを使って課題に取り組んでいました!
2年
国語では漢字の学習を行ったり、音読の仕方について話合いを行ったりしていました!
算数では物の数を表にまとめて考えていました!
1年
算数では、数字の書き方や数の数え方に取り組んでいました!
国語では、ひらがなの学習を行っていました!
4年
国語では、ジェスチャーによる伝え合いを行っていました!
理科では、曇と天気の関係について、晴れと曇りの違いを比べながら考えていました!
社会では、県の人口を交通の利用の状況と関連させながら考えていました!
算数では、一億をこえる数について、様々な見方から考えていました!
1年生の給食が始まりました!
配膳も食事も落ち着いて進めることができました!
今年度はじめとなる委員会活動を行いました!
各委員会で、委員長等を決めたり、年間計画を立てたり、活動内容の確認をしたりしていました!
大柏小のために、すべての大柏っ子のために活躍することを期待しています!
委員長等の名前が黒板に書いてありましたので、今回は一部の委員会だけ掲載します。
他の委員会は今後の活動の様子を載せていきます!
昨日よりスムーズに!
4年生 交換授業、専科による授業等を行っていました!
6年生 自己PRの作成 復習 体育 それぞれに行っていました!
歩いて20秒の及川さんの農園に出かけました!
今年も梨の実がなるまで学ばせていただきます!
及川さん、よろしくお願いいたします!
昨日、4年生は学年集会を開きました。担任の自己紹介、学校生活でのルール確認、年間の行事についての概要説明、学年レクを行いました。上学年になり、一生懸命に活動していこうとする姿が見られました。
担任一同、子どもたちと共に「スクラム」を組んで1年間頑張っていきます!
昨日から登校が始まった1年生のお手伝いをしています。
身だしなみを整えて、優しく接する姿に「さすがは最高学年!」と、担任一同、感動しています。
(写真は昨日の様子)
本日は集会を行い、学年目標を伝え、ゲームを行いました。
新6年のこれからの活躍に期待してください!
昨日、入学式を終え、本日は全学年そろって登校しました!
どの学級でも進級・入学して張りきっている子どもたちの表情が見られました!
4年生と6年生は身体測定がありましたので教室の様子は明日お伝えします!
【1年生】初めて教室で過ごしました!
【3年生】学級開き 自己紹介、持ち物確認などそれぞれに取り組んでいました!
【2年生】学年集会!学年の先生方のお話を聞きました!
【なかよし】回ったときにちょうど休けい時間で、思い思いに過ごしていました!
【5年生】今年から参加する委員会活動の話合いをしていました!
1年生はコース別に集団下校しました!
本日、115名の子どもたちが大柏っ子の仲間入りをしました!
おめでとうございます!そして、ようこそ大柏小学校へ!
良いお天気となり気持ちも晴れ晴れ!
陽気も雰囲気もあたたかい入学式となりました!
地域の岡本さんが定期的に学校ボランティアとして
すてきなお花を生けてくださっています!
岡本さん、いつもありがとうございます!
元気に大柏っ子が登校しました!
久しぶりに再会しましたが、少し大きくなったように思う子がいたり
表情がきりっと凛々しい子もいたり
全体的にはにこにこ笑顔を見ることができました!
着任式 4月よりお世話になる先生方15名をお迎えしました!
体育館中にどよめきと喜びの声があがっていました!
校長先生の話 今年度のスローガン!「Just do it!」(まずやってみよう!)
お待ちかねの担任発表!
転入生の紹介!
学級開き!
6年生は残って、入学式準備を手伝いました!
一人ひとりそれぞれの場所で、きりっとした表情で意欲的に取り組んでいました!頼もしい!
ありがとう、6年生!
待ちに待った春の日差しが戻ってきました!
学校に隣接している梨畑も白い花が一面に咲いています!
いつも3年生が梨の学習でお世話になっています
プール脇の桜は早くに咲いていたので、続いている雨で散り葉桜になりかけています
【注意喚起】(黄色コース)
梨畑の先の階段(降り口)の左側の手すりが破断しています。
市川市には連絡済みです。
直るまで時間がかかることが考えられます。
破断した金属製のパイプの先でけがをしないようテープで保護していますが
登下校でこの階段を使用しているお子様には、破断した部分についてお話していただき
触れない・いじらない・寄りかからないようにお伝えください。
のちほど、一斉メールでもお知らせします。
今回の件は、地域の方からの情報提供により知ることができました
ありがとうございました!
今週は寒さが戻っていますが、前よりはあたたかいのかな
メダカたちの動きがよくなったように思います
みんなと会えるのを楽しみにしているかのようです
新年度がスタートしました!
本日付で転入された先生方を一足早くお迎えしました!
皆さん、大柏っ子と会えるえることを楽しみにされています!
ニュースでは、開花宣言の後、満開宣言も聞かれるようになりました!
大柏の桜たちも咲き誇っています!
今週は気温も低いので、きれいなお花が長く持ちそうですね。
1年生が育てたチューリップも春の訪れを喜ぶかのようにきれいに咲き並んでいます!
本日で3月も終わり、明日から新年度が始まります!
おかげさまでこのホームページの閲覧数も44万アクセスを超えました!
来年度も大柏っ子の様子を載せてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
お世話になった16名の先生方とお別れの式を行いました!
これまで大柏っ子のためにありがとうございました!
大柏っ子のことをわすれないでください!お元気で!
修了式が近づき、今週は各学級でお楽しみ会が開かれています
それぞれに工夫を凝らして行っています!
岡本さんには、式にも参列いただきました!
ありがとうございました。
また、ステージ上の壇上のお花もお願いし、こんなに素敵なお花をご用意いただきました!
重ねてありがとうございました!
いよいよ子どもたちの晴れ舞台!
式は厳かに執り行われました!
106名の大柏っ子が元気に巣立ちました!
ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご参列いただきまして、ありがとうございました。
PTAの広報担当に皆さんが、広報誌141号を配付しに来てくださいました!
ありがとうございます!
明日の卒業を控えた6年生特集です!
なお、広報誌の掲載は控えさせていただきます。本日配付しておりますので、そちらをご覧ください!
いよいよ明日、式本番!
5年生が卒業式の準備を手伝いました!
式まであと2日!
式まであと3日!
式まであと4日!
本日は予行練習でした!
式まであと5日!
11日の6時間目に、最後のイチョウタイムが行われました。
今回は、ペアのお友達とじゃんけん列車と○×クイズをして楽しみました。
また、一緒に遊びましょう!!そして、素敵な3・5年生になろうね!
放課後、千葉大学教育学部附属小学校 校長 鈴木 隆司 先生を講師としてお招きし
研修会を開きました!
今、求められる「探究的な学び」とは!
経験されたお話を伺いながら、ものづくり体験と講義を受けました。
エコアップ委員会
第15回ニチバン巻芯エコプロジェクト 感謝状
吹奏楽部
第38回千葉県吹奏楽個人コンクール西部地区予選
銀賞 6年女児
銅賞 6年男児 6年女児
優良賞 6年女児
標語
市川市マナー条例 標語の部 優秀 4年男児
読書感想文
「手のひら文庫賞」読書感想文全国コンクール
手のひら文庫部門 奨励賞 2年男児
レスリング
千葉県議会表彰
市川市スポーツ協会 優秀選手
千葉県運動能力証
市川市運動能力証
柏井公民館 出品者紹介
防災朝会を行いました。
明日で東日本大震災が発生して14年となります。
犠牲となられた方々へ哀悼の意を表すとともに、未だに避難生活を余儀なくされている方々へ心より
お見舞い申し上げます。皆様の安全と健康をお祈りいたします。
校長より、震災の状況と合わせて、災害が起きた際の大事な点について話をしました。
そのあと、安全主任より、6年生有志の手伝いを借りながらシェイクアウト訓練について話をしました。
子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。
式まであと6日!
本日、体育館で吹奏楽部の定期演奏会を行いました!
たくさんの皆様にご来場いただきました!ありがとうございました!
6年生にとっては、小学校でのラストステージ!
部員全員参加で素敵なサウンドを聴かせてくれました!
開演中は撮影禁止のため、会場前の様子を撮りましたのでお伝えします。
閉演後
大柏サッカークラブの3年生が
先日行われました
第21回行徳ライオンズクラブわんぱくリーグサッカー大会において
敢闘賞(組まれたリーグの中での1位に贈られる賞です)を受賞しましたので
本日、校長室にて表彰を行いました。おめでとう!
式まであと7日
式まであと8日
年間を通して行われました曽谷杯(主催:曽谷サッカークラブ)において
第三位という素晴らしい成績を収めました!
また柏井サッカークラブ主催のGRADUATION CUPにおいて
見事、優勝という最高の賞を勝ち取りました!
校長室にて表彰を行いました。
よくがんばりました!おめでとう!
今日から卒業式の練習が始まりました!
式での立ち振る舞い方、動き方など確認しました!
式まであと9日
ICT支援員の先生とプログラミングの授業!
どのように命令を出したら正多角形を作れるかを一生懸命考えていました。
正方形や三角形、星など様々な形を作ることができました。
今週末、8日(土)に本校の体育館にて
吹奏楽部の定期演奏会を開きます!
46回目の開催となります
よろしければご来校いただき
子どもたちが奏でる素敵なサウンドをお聴きください!
詳しくは下のチラシをご覧ください。
2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました!
先週に引き続き、私も・・・
来週、1年生に読み聞かせを行っていただき、年間の活動を終えられる予定です!
ご多用のところ、大柏っ子のためにありがとうございました!
保護者の方の参加も募っているとのことです。
読書ボランティアに関心のある方は、ご連絡ください。(教頭まで)
本日、委員会活動がありました!
6年生にとっては最後の委員会活動!
学校がよりよくなるために、それぞれの委員会で活躍してくれました!
ありがとう!