文字
背景
行間
子どもたちがタブレットを使って学習を進めていました!
調べ学習をそれぞれで行っていた学級や、冬の様子を見に外に出て生き物を探していました。見つけると画像に撮っている学級がありました。
1年生も先日6年生に初期設定を手伝ってもらい、さっそく使っていました!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
4年生は、各学級で「冬休みBINGO」に取り組み、楽しく、冬休みの思い出を共有することができました!
子どもたちの表情はとてもキラキラしていました☆彡
新年を迎えました。今年も大柏っ子たちをよろしくお願いいたします。
今朝は正門に立って子どもたちの登校の様子を見ておりました。
朝の挨拶に加えて、新年のご挨拶ができる子が多く、感心しました。
本日は放送朝会を行いました。インフルエンザ等の感染も増えております。
今年一年、健康に気を付けて元気に過ごしてほしいと願います。
2学期も終わり、冬休みが始まりました!
学校では、吹奏楽部、バスケットボールクラブ、サッカークラブの子どもたちが元気に活動していました。
吹奏楽部は楽器のお片付け、このあとはお楽しみ会だったそうです!
終業式を行いました!
本日は、地域でお世話になっている補導員の皆様にお越しいただき、子どもたちに紹介をしました!
表彰
「わたしの町のたからもの」ユネスコ絵画展
市川青年会議所理事長賞 2年男児
市川市読書感想文コンクール
優秀 6年女児
優良 1年男児 2年女児 3年女児 4年男児 6年女児
京葉ガス絵画コンクール
佳作 6年女児
準佳作 6年女児 2名
第27回「農の風景」絵のコンクール
特別賞 5年女児
吹奏楽部の子どもたちが、本日、管弦楽フェスティバルに参加しました♪
1年生が楽しみにしていたタブレットが届きました!
今日は、6年生が初期設定のお手伝い!頼りになります!
これからたくさん使ってね。プラス大事に使ってね。
起動の仕方、ログイン・ログアウトの仕方、シャットダウンの仕方、いろんなことを覚えました。
最後は保管庫へのしまい方!
本日、市川市教育委員会指導課 指導主事 宮澤様を講師としてお招きし
校内研究会を行いました!
授業は5年生の音楽です。
タブレットを使って旋律づくりを行いました。
昨日、読み聞かせボランティアの皆様に、お越しいただきました。
各クラス、本の世界に入り込み、集中して聞く姿が見られました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
昨日の校外学習の様子です。
※最高裁判所と国会議事堂は撮影禁止場所がある関係上、ブログにアップできません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【昭和館】
【憲政記念館】
なかよし学級の子どもたちが、第五中学校へ出かけました!
第五中学校、柏井小学校のお友だちとクリスマス会を開きました!
ゲームやドッジボールをして遊びました!
この角度から拝見すると星に見えますね
自分たちで育てたサツマイモやアサガオのツルを使ってリースを作りました。
各自思い思いの飾りをつけて、すてきなリースができあがりました!
ただいま、各廊下に掲示しています。後日、持ち帰りますそれぞれのおうちで飾ってあげてください。
昨日、6年生は校外学習に出かけました。
最高裁判所、国会議事堂、昭和館、憲政記念会館を見学しました。
活動中の画像は、このあと学年からアップされますのでお楽しみに!
普段、見ること、ふれること、立ち入ることができないところばかりで貴重な体験となりました。
12月12日(木)5、6校時に体育館で、4年生を対象としたなわとび教室が行われました。
柏なわとびクラブの方々にお越しいただき、
前半は子供たちが日頃の授業などでよく跳ぶ技の練習を、
後半は特殊な跳び方の紹介や練習を行いました。
普段の学校体育ではなかなか見られないパフォーマンスの数々に
子供たちは一喜一憂し、楽しく練習に取り組むことができました。
本日、ご多用の中、産業医として斎藤産婦人科 医師 齋藤信彦先生にお越しいただきました。
これは、職員への集団指導、健康相談を行うこと、職場の巡視を行うことを目的としています。
講話の中で「楽しく仕事をしないと、つまらなくて疲れる」と伺いました。
職員が働きやすい職場づくり、楽しいと働き甲斐のある職場づくりを進めていかなくてはならないとあらためて感じました。
齋藤先生は、職員一人ひとりに話しかけるように休みがとれているか、困ったことはないかと状況を聞いてくださいました。ありがとうございました!
なかよしの子どもたちからすてきなクリスマスプレゼントをいただきました!
メッセージ付きのポップコーン(キャラメル味)
とてもおいしかったです!ごちそうさま!
素敵なクリスマスリースをいただきました!
岡本さんは、いつも毎年大柏っ子のためにリースを作ってくださっています。
これまでいただいたリースも校長室前に飾ってありますので
学校にお越しの際はご覧ください。
1年生の作ったリースも素敵ですよ!