文字
背景
行間
校長室ブログ
12月7日 つばさ学級オンライン交流
情緒の通級指導教室である本校のつばさ学級と南行徳中学校のきらめき学級でオンライン交流会を実施しました。今回は、南行徳中学校の生徒が中学校生活についてパワーポイントを使って説明してくれました。その後は、質問コーナーもあり、小学校生が中学校の生活について学ぶ良い機会となりました。
12月6日 書初め練習
年明けに行われる書初め大会に向けて、現在書写の時間に書初めの練習をしています。今日は3年生が、多目的室で書初め用の半紙を使って練習をしました。初めての書初めなので今までと違う細長い半紙と書初め用の筆に苦戦しているようでしたが、だんだん慣れてきて太く元気に書けるようになってきました。
12月5日 出前授業「バナナうんちで元気な子」1年生
和洋女子大学の学生が来校して食生活についての健康教育の授業を行いました。パワーポイントを使ってうんちの状態から健康の状態がわかることや、好き嫌いなく食べることの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。
12月2日 かるがも学級合同学習発表会
I&Iホールで実施された市川市南部の特別支援学級の子ども達による合同学習発表会に、本校のかるがも学級が参加しました。これまでにも、音楽会で合奏部分だけを発表したり11月29日には全校児童が体育館に集まって校内発表を行ったりして当日を迎えました。発表では個々がピタゴラスイッチのように連携して動くパフォーマンスを披露し、ステージいっぱいに子ども達の動きが繋がる素晴らしい発表になりました。
11月29日 新浜会
新浜小学校の歴代PTA役員OBと歴代管理職等OBとの会である「新浜会」を実施しました。今回は、新浜小学校の現在の様子を見ていただくという趣旨で、かるがも学級の校内発表を全校児童と一緒に見学しました。また、その後は、校内を回り学校の様子を見ていただきました。現役のPTA役員の方々も参加し、昔のPTA活動の様子を伺うこともでき貴重な機会となりました。