文字
背景
行間
今日の妙典小
今日の妙典小
2年生 校外学習3
グループごとに、動物の見学をしています。園内全域に散らばっているので、追いきれませぬ…
2年生 校外学習2
千葉市動物公園に到着しました!まずは本拠地を確保です。ほかの学校の児童もたくさんいます!迷子になりませんように…。
2年生 校外学習1
今日は、2年生の校外学習です。千葉市動物公園を目指して出発です。お天気も最高!行ってきます!
算数指導(ティーム・ティーチング&少人数指導)
本校では、算数科指導の充実を図るため、1・2年生では1学級を指導者2人組で指導する「ティーム・ティーチング」を、3~6年生では1学級の子どもたちを2グループに分け、2人の指導者が各グループを指導する「少人数指導」を、それぞれ実施しています。どちらも、指導者の「目」を増やすことで、子どもたちの学習状況に応じた、きめ細かい丁寧な指導を具現化してための体制です。子どもたちは、毎日、楽しくかつ粘り強く算数学習に取り組んでいます。
上妙典祭礼(Part2)
10月8日、学区にある上妙典八幡神社の祭礼が、5年ぶりに開催されました。大人たちの「中神輿」に続いて、地域の妙典小の子どもたちも「こども神輿」を揉み(担ぎ)ながら、地域を練り歩きます。法被や鉢巻きでバッチリ気合を入れている子もいます。青年会の皆さんが、子どもたちにやさしく揉み方を教えてくださり、「地すり」もばっちりサマになっていました。地域の伝統行事に楽しく参加した子どもたち、締めくくりにお菓子もいただき、笑顔いっぱいでした。それにしても、1トンもある「大神輿(千貫神輿)」は、大迫力!子どもたちの目は、大神輿を揉む方々の雄姿に釘付けです。本校職員2名も一緒に参加させていただきました。お世話になりました!