今日の妙典小

今日の妙典小

6年生日光修学旅行2

交通渋滞により、約30分遅れて羽生PA につきました。トイレ休憩です。

同じく修学旅行で日光へ向かう学校が多いようです。黄色い帽子だらけです。

埼玉県に別れを告げ、群馬県を通過中・・・利根川を眺めたりガイドさんの話を聞いたり、和やかです。

6年生日光修学旅行1

本日より2日間、6年生は日光修学旅行へ行きます。学年のめあて・一人一人のめあてを達成できるよう、そして最高の思い出が残せますように。

快晴!行ってきます!

ショッピングセンター見学(3年生)

3年生が、社会科学習で地域の大型ショッピングセンターを見学しました。子どもたちは、事前学習として、ショッピングセンターの様子を写真で見ながら、気が付いたことや疑問に思ったことを話し合います。その話し合いをもとに、お客さんの願いや販売の工夫、仕事に携わる人の喜びや苦労などについて、お店の人に積極的に取材しながら見学します。広い店内をお店の方に案内されながらの見学に、子どもたちは興味津々!バックヤードも見せていただきました!日頃何気なく買い物をしているショッピングセンターですが、実は、消費者の願いを踏まえた販売のための様々な工夫が、予想以上に多くあることを実感していました。

切り絵を寄贈していただきました!

 地域にお住いの切り絵作家:橋本明義さんは、長年にわたり、日本古来の神社仏閣、ハス田や江戸川放水路などの豊かな自然、伝統的な祭りなど、昔懐かしい市内の様子を「市川・思い出散歩」と題し、切り絵で表現されてきました。この度、行徳・妙典地区の風物を描いた、貴重な作品を寄贈していただきました。3階多目的ホール「妙典ミニ・ギャラリー」にて展示していますので、学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

 

妙典の魅力、再発見!(4年生)

 4年生が、「わくわくたいむ(総合的な学習の時間)」で妙典のまちについて探究活動をしています。妙典には、自然・歴史・文化など様々な魅力がいっぱい!上妙典地区にある八幡神社の「お神輿」もその一つです。先日は、上妙典青年会の真田さんをゲスト・ティーチャーにお迎えし、お神輿にまつわるお話を伺いました。「なぜ、お神輿を担ぐのか?」「お神輿の重さはどれくらいか?」「お神輿の造りはどうなっているのか?」「お神輿はどうやって作るのか?」など、子どもたちの疑問一つ一つを丁寧に説明してくださいました。「へえ~!そうなんだ!初めて知った!」…「お神輿のふしぎ発見」の探究は、まだまだ続きます。

 

あったかはあと給食(全校)

 「♬あったかはあとが、パスポート♪」校歌のBGMが流れる中、全校で「あったかはあと給食」を実施しました。普段は、学級ごとに食べている給食ですが、この日は、異年齢の子どもたちが、ペア学年(6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と3年生)ごとに、会食しました。楽しいおしゃべりに、給食のハヤシライスがいつもにも増して、さらにおいしく感じます。準備や後片付けでは、上級生が下級生をリードする姿も頼もしいです。おなかがいっぱいになった昼休みは、ペア学年での遊びに夢中!特に、1年生は6年生のお兄さん、おねえさんに遊んでもらって、大喜びでした。

 

まちのキラリを見つけよう!(2年生)

 2年生が生活科「まちのキラリを見つけよう!」の学習で、地域のお店を探検しました。」探検するお店の数は、全部で18店舗!3~5人のグループに分かれて、コンビニエンス・ストア、喫茶店、宅配便所、釣船屋さん、薬局、保育園、ファミリーレストラン、駅、交番、ガソリンスタンド、パン屋さん、お菓子屋さん、ハンバーガ屋さんなど、自分たちのお目当てのお店を訪問していきます。子どもたちは、店では何を売っているのか、どんな工夫をしているのかなど、お店の方のお話を聞きながら楽しく見学し、発見したことを次々にメモしていました。気になることは、積極的にインタビュー!子どもたちからは、「へえ!そうなんだ!」の声がたくさんあがっていました。まちのキラリがたくさん見つかったようです。ご多用の中、付き添いにご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

給食試食会アンケート

 給食試食会にご参加いただきまして、ありがとうございました。アンケートご回答の一部をご紹介させていただきます。・とてもおいしかったです。子どもも給食がおいしいと言って、おかわりもたくさんしているようです。ほとんど手作りということに驚きました。・給食室の様子がわかってよかった。衛生面にすごく気をつかわれているのがわかった。メニューも工夫してくださって、ありがたいです。・実際の味付けや食感などが体験できて、参考になりました。毎日、献立、調理をしてくださる皆さんに感謝です。ありがとうございます。子どもたちが、毎日今日の給食もすごくおいしかった!と兄弟で話し、メニューの説明もしてくれます。栄養士さんの説明を聞き、野菜の4回の手洗いや手作業で野菜を切ったり、手作りだったり、心を込めて作ってくださっていることを知り、本当にありがたいと思いました。今日の給食もとてもいしかったです。・安全でおいしい給食のために、どれだけ栄養士の先生と給食調理員の方々が、日々尽力してくださっているか、とても伝わってきました。家庭でも今日のことを子どもたちに話そうと思いました。・子どもがいつもおいしいと給食を楽しみにしている理由がよくわかりました。大変な準備、後片付けまで毎日感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

給食試食会(1年生保護者、おやじの会)

 今年度2回目の試食会は、1年生の保護者の皆さんとおやじの会の皆さんです。献立は、「きつねうどん、焼き肉サラダ、さつまチップ、ミカン、牛乳」です。特に、焼き肉サラダは子どもたちにも大人気!ご参加いただきました保護者の皆様には、子どもたちが毎日食べている給食が、どのようにして提供されているか、また、食に関する教育がどのように展開されているか、ご理解を深めていただけたことと思います。今後も、「安全・安心な給食」を実施していく中で、子どもたちの心身の健やかな成長を支援してまいります。アンケートへのご協力、ありがとうございました。「とてもおいしかった!」との感想をたくさんお寄せいただきました。また、PTA本部役員の皆様には、ご多用の中、配膳準備等ご協力を賜りまして、ありがとうございました。

 

第2回OSDその4(ご感想)

参観された保護者の感想を一部ご紹介します。道徳の授業で、全員が積極的に手を挙げているのがすごいなと感じました。(1年生)・タブレットを用いた授業が新鮮だった。鉛筆とノートとは違う良さを感じてありがたかった。(1年生)・休み時間の様子も見られてよかった。先生は次の授業の準備をされていて、休む時間があるのか心配になりました。(1年生)・授業も楽しみですが、教室の掲示もいつも楽しく拝見しています。イベントごとの写真や授業で作った作品や子どもの写真が貼ってあるので授業参観以外の授業の様子も見られてうれしいです。(1年生)・箸の持ち方について、家庭でもしっかり教えなくては…と反省です。家庭も巻き込んでの授業は、子どもにとっても親にとってもありがたいことだと実感しました。(2年生)・みんな積極的に手を挙げて自分の意見を発言していてとてもよかったです。先生は、まだ発言していない子にも機会を設けていたので、その繰り返しの成果でみんな手をあげられるようになるのかなと感じました。帰宅した子ども本人も「私、頑張っていたでしょ!」と満足げな様子でした。(3年生)・楽しく体育の授業に取り組んでいるところを見ることができました。お友だちへの声掛けも、相手を思いやる気持ちが感じられました。(4年生)・支援者の方々を招いての道徳を初めて拝見しました。グループ内で一人一人が意見を発表できる、素晴らしい授業でした。(5年生)・タブレットを活用した発表に驚きました。クオリティが高かったです。(6年生)

ありがとうございました!