宮田小NEWS

宮田小NEWS

スキー!大好き~!

順調に水上高原に到着した5年生!

昼食のカレーをもりもり食べて、早速スキースクールへ!!

 準備運動のあと、板をつけてレッスン開始! 上級コースはリフトで上へ。 初中級コースは、ホテルの前の平らなところで板をつけて歩いたり、ボーゲンで止まる練習をしたりしました。

 みんな、コーチの話を聞いてがんばっています!

 2時間のレッスンを終えた子どもたち。 「楽しかった。」「早く明日になっていっぱい滑りたい!」と大満足!

  レッスン後、雪あそびタイムを。 かまくらに入ったり雪合戦をしたりと夢中になって遊んでいました。

 雪あそび、貴重な体験でしたね!

 体調には十分気を付けて、明日もスキー三昧楽しんで!

  一方、宮田小学校の方では(なんか変ですね)...朝、職員の皆さんや子どもたちが「外、なんかにおう!」と次々に教えに来てくれました。確かに何かがやけるようなにおい...

   その時点で原因がはっきりしなかったので、残念ながら朝スポは中止に。

 その後、隣県の火災が原因との連絡が市からありました。

 うれしかったのは、保護者や地域の皆様から情報をご提供いただいたこと。それだけ、宮田っ子のことを思い考えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 本当にありがとうございました!

 

 

 

出発!

5年生、元気にホワイトスクールへ(^^)/

保護者の皆様、オンラインへの協力、そしてご準備等本当にありがとうございました!

頑張ってます!

本日は若年層研修。

3人の先生方が「道徳科」に取り組みました。

1年1組足立先生は「こころはっぱ」

 内容は「友情・信頼」

2年1組小川先生は「ぼくは『のび太』でした」

内容は「希望と勇気、努力と強い意志」

3年1組松田先生は「SL公園で」

内容は「善悪の判断・自律・自由と責任」

講師は市川市教育委委員会の平田先生!

協議会のために素晴らしい資料も用意してくださいました。

終了後も、講師に質問をする3人...授業のスキルアップ頑張ってます!

遅くまで丁寧なご指導ありがとうございました!

 

そして

ちょっとびっくりした話。

誰もいないはずの廊下に...

大きな人影...

朝だったのに驚きました!@_@!

 

よく見ると...

大洲中の制服でした(^^)/

かっこいいですね☆

 

ホワイトスクールに向けて...

5年生は16日(月)と17日(火)はオンライン授業!

Teamsでの健康観察、授業に取り組みました。

18日からはホワイトスクール!

みんな、待ってます(^^)/

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます!

空飛ぶ...2

青空に映えるは1年生の凧!

風はなくても、みんな元気に走り回っての凧揚げ!

教室をのぞくと、あやとり!

みんな上手でびっくり!!

うまく撮れなくて掲載していませんが、コマも上手に回していました(^^)

1年生すごい!!

すごいといえば...

1年生、道徳の授業!

みんな真剣でした(@_@すごい!

空飛ぶ...

 

おっ!

青空に映えるはグランドピアノ!

昨日の放課後...講堂にあったピアノが引き取られ、音楽室にあるピアノが講堂へ移動。

そして音楽室に新しいピアノが搬入されました!

ますます音楽の授業が楽しくなりそうですね♬

3年生の授業で見つけたピアノの詩。

「ドッドレミー」

いいですね(^^♪

今年も朝スポっ!

 まだまだ寒い日が続いていますが...宮田っ子は朝から元気です!

今年の朝スポは高学年の「ドッジボール」から(^^)

 

朝から元気に楽しく活動する宮田っ子なのでした...

今年の抱負!

6年生の廊下掲示より...

今年の抱負を漢字1文字で!

みんなの思いが伝わってきます...

今年もがんばれ、宮田っ子!!

 

出会いの会

保護者の皆様、地域の皆様も、変わらぬご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

冬休みを迎える会

とうとう2学期最終日、そして2022年最後の登校日。

冬休みを迎える会も、スタジオ宮田(校長室)よりTeamsにて行いました。

教室で画面を見つめる子どもたち...

校長の話① 生活リズムを!

校長の話② 自分を支えてくれているみんなに感謝の気持ちを!

校長の話③みんな元気に冬休みを過ごしてね!

久田先生は、子どもたちの生活や安全についてのお話!

その後はたくさんの表彰!宮田っ子頑張りました。

 

 出逢いの春、元気に過ごした夏、芸術の秋、そして充実の冬。。。宮田っ子のみんなの素敵なところ、そして成長...本当に素晴らしかったです!

 年が明けて1月6日、また元気にな宮田っ子に会えるのを心待ちにしています。

 保護者の皆様、4月からのご支援ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございましたm(__)m

 よいお年をお迎えください。

 そして、2023年もどうぞよろしくお願いいたします。